2023.11.21

NGOやNPOがクラウドファンディングを活用する場合の注意点

NGOやNPOがクラウドファンディングを活用する場合の注意点

新製品の開発やイベントの開催のみならず、復興支援にまつわるプロジェクトも多く取り扱っているクラウドファンディング。近年ではNGO/NPO法人が主体となり行っているプロジェクトも少なくはありません。
しかし、そうしたNGO/NPO法人団体が実際にクラウドファンディングを活用する際に怠ってはいけない注意点がいくつか存在します。

そんな今回は「NGOやNPOがクラウドファンディングを活用する場合の注意点」について考察していきたいと思います。

事業内容のクオリティ

見ず知らずの人にいきなり「お金をください」と言われて素直に出資する人はほとんどいないというのが現実です。そのため、事業内容はきちんとしたクオリティを提供することに重きを置くことが大切です。
例えば、100万円の募集金額のプロジェクトを敢行した場合、支援者が100万円を出資しても良いと思えるものでなければ成功には至りません。尚且つ、NGOやNPOが実行するプロジェクトとなると、他と比べて”社会に対する貢献”が多く求められるため、きちんと社会のために役立つような内容に固める必要があります。
支援者が協力したいと思える、社会にとってメリットがある要素を含んでいることを念頭に置いたクオリティ高い事業内容を作成しましょう。

一人の支援の価値を考慮

NGO/NPOは個人が担えるような内容ではありません。そのため、一人のリーダーだけで成り立つ事業内容ではなく、プロジェクトの中だけでもたくさんの協力が求められます。
また、数多くの支援者のサポートがあっての成功ともなるため、出資を行なってくれる支援者一人一人のことを考慮する必要があります。
社会問題を取り扱うNGO/NPOにとって、一人の出資を考慮し、それに見合ったコンテンツを提供するのが筋でしょう。
先に述べたクオリティの重視に加え、そうした支援者への配慮や思いやりの心を忘れずに取り組むことも大切な要員の一つです。

進捗とお礼はリアルタイムで実行

NGO/NPO法人は何もクラウドファンディングのことだけに集中して仕事を行なっているわけではなく、他の業務と同時進行で行なっています。
しかし、忙しい時間の合間にもプロジェクトの進捗状況を常に見計らっておく必要があり、現状どれだけの資金が集まっているのかや、何人からの支援を受けているのかという事実をリアルタイムで把握しておきましょう。というのも、目標金額への達成が期待できない場合には、起案者自らが主体的に何かしらのアクションを起こして、さらなる支援を頂戴しなければならないため、逐一進捗状況の確認を行うのはマストです。
また、購入型クラウドファンディングには付き物の「リターン」ですが、支援者へのお礼も期日内に行うよう心がけましょう。時たま、クラウドファンディングの中には、支援はしたものの、リターンがいつまで経っても手元に届かないといったケースがあるため、信用と信頼を欠かないためにも、お礼はリアルタイムで行う必要があります。

まとめ

いかがでしたか。今回は「NGO/NPOがクラウドファンディングを活用する場合の注意点」について紹介しました。
NGO/NPO法人団体がクラウドファンディングを活用して資金調達を行う際には、まず支援者への心遣いが第一にあって、社会問題を解決できるような事業内容を実行するクオリティも必要材料として考えられます。また、プロジェクトの特徴や特性に沿ったプラットフォームを探すことも重要です。

Facebookページから
最新情報をお届け

記事のアップデート情報や新規情報はFacebookページで随時配信されております。
気になる方は「いいね!」をお願いいたします。

新規事業・イノベーションガイドブック

4,000社、20,000の事業開発で得た新規事業立ち上げのノウハウを一部無料公開。

<本資料の主な解説事項>
なぜ今、新規事業やイノベーションが必要なのか?
新規事業開発は、なぜうまくいかないのか

無料ダウンロード
株式会社Relic 全ポジション積極採用中 | 一緒に事業を創りませんか?
Category archive

クラウドファンディングの記事

資料請求、お問い合わせはフォームからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ