Fukuoka Incubation Studio

拠点ミッション
福岡・九州で意思と熱意をもって
新規事業創出に挑戦したい人が
イノベーション創出を楽しみ、
実現していく地域社会を創る
拠点を知る
Fukuoka Incubation Studio について
ビジネスとテクノロジーの両輪で、 新規事業開発やイノベーション創出を支援する拠点です。
Fukuoka Incubation Studioは、福岡県福岡市の中心部である天神・大名エリアに位置し、「天神ビッグバン」再開発事業の一環として設立された福岡大名ガーデンシティ内にオフィスを構えています。本拠点は、西鉄大牟田線・福岡市地下鉄の天神駅から徒歩3分で、博多駅や福岡空港へのアクセスも非常に良い立地です。本拠点では、ビジネスサイドから新規事業開発やイノベーション創出を支援する事業プロデューサーと、デジタルプロダクトの開発を通じてそれらを支援するエンジニアが所属しています。
ビジネスとテクノロジーの両輪で、福岡・九州のイノベーターを支援していきます。福岡市に進出した理由
福岡を、スタートアップだけでなく 大企業や中小企業からも次々とイノベーションが生まれる、 より魅力的な街にしたい。
九州の中心ともいえる福岡は、大学をはじめとした教育機関も多く、九州圏外からも若者が集まって人口が増加している成長都市です。
Fukuoka Growth Nextに代表されるように、官民あげてスタートアップ支援にも力を入れており、イノベーション創出の土壌があるのも魅力。Fukuoka Incubation Studioの立ち上げメンバーはみんな、地元福岡の人間です。
このような想いに共感いただける地域のイノベーター人材とともに、福岡・九州のイノベーションを加速させたいと考えています。地域への取り組み
より多くのイノベーター人材育成に寄与するとともに、産学連携の取り組みをさらに加速させたい。
2022年には、九州大学ビジネススクール(QBS)の社会人学生に向けて「イントレプレナー養成講座 by Relic」を開講しました。本講座は、Relicにおける企業内新規事業開発のノウハウを「Learning by Doing」のポリシーのもと、講義だけでなく実際に脳と体を動かしながら体感いただくプログラムです。 参加者の方々からも非常に高い評価をいただいています。
「事業を創る人を創る」というRelicのイノベーター人材育成の取り組みの一環として、3年間継続して開講する予定です。今後も、より多くのイノベーター人材育成に寄与していきたいと考えています。
仕事を知る
Relic は「新規事業」自体を事業ドメインに捉えて、
事業家/起業家を支援する自社プラットフォーム事業の開発・
運営や新規事業の戦略立案・企画、開発、グロースまでを一気通貫で行っている企業です。
- 事業プロデューサーは、0→1の新規事業創出の支援だけでなく、新規事業が生まれる仕組みづくりの支援、クライアントとの共同事業の立ち上げといった役割も担います。また、クライアントの支援だけでなく、自社サービスの企画/開発/立ち上げにも携わります。
- エンジニア/デザイナーは、自社サービスの開発はもちろんのこと、大手企業やスタートアップの新規事業立ち上げプロジェクトにも参加します。サービスのコンセプト検証を行うためのプロトタイピングから、実際に提供するサービスの立ち上げ、そのグロースまで、幅広く携わることができます。
働く人を知る
Fukuoka Incubation Studioで 働く人について
Fukuoka Incubation Studioでは現在、20代〜40代のITエンジニアや事業プロデューサーが、九州の新規事業開発を中心に取り組んでいます。 地元出身者、移住者など、多種多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。
さらに、2023年の4月には、地元学校出身の方が新卒社員として入社予定です。 今後は地元大学の学生をインターン生として受け入れていきたいと考えています。九州、福岡という地域を大切にしながら、新規事業によって日本を活性化させるという目標を掲げ、全員が意欲的に新規事業開発に取り組んでいます。

エンジニアの とある1日の スケジュール
出勤
出勤後、メッセージやスケジュールを確認して一日の仕事を把握します。
1on1での技術相談

自社サービス「Throttle」の開発では、進捗確認のミーティングだけでなく、技術的な相談も頻繁に行われています。
福岡拠点以外のメンバーとも気軽に相談しながら開発を進めることが可能です。
お昼休憩
福岡拠点ビルの地下や天神周辺には、美味しいお店がたくさんあります。混雑する時間を避けてランチを取ることもできます。
定例ミーティング

毎週、拠点の定例ミーティングをしています。エンジニアチームでは、福岡拠点のエンジニア採用活動やイベント開催について話したりします。拠点がさらに発展できるよう、みんなで施策を考えています。
プロジェクトの開発業務

担当のプロジェクトの開発を進めます。Relicはフロントエンド、バックエンド、デザイナー等とともに、事業の成功を第一に考えながら開発を進めています。新規事業開発に携われることもRelicの強みです。
退勤
Relicの勤務はフレックスタイム制で、コアタイムは13:00から17:00です。
好きな時間に働けるので、プライベートも充実させることができます。
事業プロデューサーの とある1日の スケジュール
子どもと幼稚園へ
朝は子どもを幼稚園に送り届けてから出社します。Relicはフレックスタイム制で、コアタイムは13:00から17:00です。育児にも積極的に参加できます。
出勤
出勤後、メッセージやスケジュールを確認して一日の仕事を把握します。
担当プロジェクトのミーティング

進行中のプロジェクトについて、プロジェクトメンバーとミーティングです。Relicは在宅業務も可能なので、リモートでミーティングに参加するメンバーも多いです。
お昼休憩
福岡拠点には周辺に美味しい店が沢山あります。この日は混雑を避けて、少し遅めのランチを取ります。
クライアントとのミーティング

新規事業を計画中のクライアント様とミーティングです。Relicでは金融や小売等、幅広い分野のクライアント様の新規事業に携わります。
子どものお迎え
一旦オフィスを出て、子どものお迎えに行きます。子どもと帰宅後、在宅業務に切り替え、残りの業務を行って本日は終了です。
Office Gallery
拠点概要
福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ10F地下鉄空港線「天神」駅徒歩3分
西鉄バス「西鉄グランドホテル前」バス停徒歩1分
西鉄福岡(天神)駅徒歩10分
■事業内容
九州を中心に、地域大学との連携および支援、地域企業の新規事業開発、イノベーション創出の支援、デジタルイノベーション創出のための研究やWEBサービス・アプリケーションな どのプロダクト開発・実装のための業務全般