Relicの新たな取り組み「ZERO1000Ventures」とは?起業家を目指す人必見の“激アツプログラム”

村井 千尋
株式会社MEAL FORWARD 代表取締役CEO Founder
#ビジネス

事業共創カンパニーRelicは、2023年1月に「ZERO1000Ventures」と称して、ゼロから千の大義ある事業と大志ある起業家・事業家を創出する業界初の全方位型スタートアップ・ベンチャー共創プログラムを開始しました。

今回は、この取り組みに参加し、フードテック/フードイノベーション事業を展開する「MEAL FOWARD」という子会社を立ち上げたビジネスイノベーション事業本部 村井千尋が語った内容をとともに、ZERO1000Venturesの内容を紹介します。



4,000社・20,000件以上の新規事業開発を行ってきたRelicだからできる、新規事業共創プログラム

ZERO1000Venturesとは?

「大義ある事業を作りたい」という強い意志のある挑戦者の方が対象の、新規事業共創プログラム。
プログラム応募時点で、応募者に具体的な事業構想があるかどうかは問わず、アイディア創出から取り組むことも可能です。

事業領域や分野は自由。Relicの既存アセットを活用する・しないも起業家の方の意志に委ねられます。もちろん、Relicがこれまで積み上げてきた新規事業開発のためのナレッジやリソースは惜しみなく提供しますので、ある程度の下準備が整った状態で事業創出/事業のグロースにしっかりと集中できるのも、この会社で挑戦するメリットです。

Relicホールディングス代表の北嶋との面談を経て、合格となった方を対象にプログラムを開始します。Relicホールディングスの社員として会社に入社する(本体社員、子会社社長など、雇用形態は状況に応じて相談可能)形をとって参画いただくため、低リスクでチャレンジができるのもこのプログラムの魅力のひとつです。

ZERO1000Venturesのプログラム概要

事業構想フェーズでは、事業の立ち上げに際して必要な知識のインプットのための研修を開催します。明確な事業アイデアを持っていない方も、このステップで事業の構想を練ることができます。

事業創出フェーズでは、Relicのプロトタイピングやテストマーケティングのノウハウを惜しみなく提供し、フラットな目線で事業化の成否を検証します。Relicホールディングス傘下に子会社を設立するにあたっての支援も行います。

独立・カーブアウトフェーズにおいては、β版プロダクトの開発からシードファイナンス、資金調達活動の支援まで、起業家ひとりでは対応するのが困難な専門知識・人脈といった面でも全面的にサポートを行います。



ZERO1000Venturesの仕組みを活用してRelicホールディングスに参画、食分野で事業化を目指す「MEAL FORWARD」の事例


ここからは、ZERO1000Venturesの仕組みを利用して新規事業を立ち上げたメンバーの1人に話を聞きながら、実際の起業プロセスや創業の背景をご紹介します。



株式会社MEAL FORWARDを立ち上げた、村井さんにお話を伺います。まずは、なぜRelicの本プログラムに参加しようと思ったか、から教えてください。

Relicホールディングスの100%子会社である、株式会社MEAL FORWARDの代表取締役CEOの村井です。

前職で飲料系をメインとしたEコマース(以下、EC)の会社に勤めていたころ、DeNA時代に日用品分野で新規事業に挑戦中の北嶋さんと知り合いました。

当時、北嶋さんを含めたショッピング事業部では面白い取り組みをされていました。私たち販売会社に販売奨励金がいただける代わりに、他サイトよりも安い価格で日用品を販売することで、モール自体の新規会員を獲得するという、前例のない先進的な取り組み。その企画アイデア自体もそうですが、当時まだ20代であるのにチームを先導し、ビジネスパートナーである我々に対してもしっかり交渉を行う北嶋さんの姿に、とても関心し、心を掴まれてしまいました。

その後、私がアウトドア用品の会社に転職し、北嶋さんがRelicを立ち上げたりとお互いに状況に変化はありましたが、継続的に連絡は取り合っていて、私が本格的に「事業立ち上げ」に挑戦してみたくなったことを契機に、Relicに参画することにしたのです。当時はMEAL FOWARDの構想などは固まっておらず、事業を立ち上げることで地域社会に貢献したい、といった思いが強かったのを覚えています。そして、そのときに新しくできたZERO1000Venturesの仕組みを使い、株式会社MEAL FORWARDを立ち上げました。


今回、村井さんが新しくオープンさせた「MEET✕MEAT」店についてお伺いします。どのようなECサイトなのでしょうか。

まず株式会社MEAL FORWARDは、これまで実現できていなかった食の流通や購買体験と画期的なMDや商品開発、個々の食生活に適したパーソナライズ化など、変革に不可欠な流通や購買の仕組みまで実現する「MEAL as a Service(通称:MaaS)」をECを通じて実現する会社として立ち上げました。

その上で、これまで自分のキャリアで培ってきた食品業界やEC業界の知見が活かせるというポイントで、食品、そのなかでもまずは食肉というジャンルを選び、「MEET✕MEAT」店を設立しました!

ご存知の通り、食品領域の市場規模は大きいです。しかし、そのEC化率は他カテゴリに比較しても低い状態のままとなっています。本来ECの優位性であるデータの利活用や、顧客の多種多様なニーズに沿った利便性の高い流通や購買体験、自由な商品開発などができてしかるべきなのですが、国内の食品市場における様々な課題や制約があって、「食肉業界」はイノベーションが起こりづらい環境にあると言えます。

参考にしているのは、「ZOZOTOWN」。ZOZOが出てきた当時、高価な洋服を試着が出来ずにネット通販で買う人なんていませんでした。しかし、彼らは戦略的なブランド獲得やサイズ表記の工夫、UIの力などでユーザーをどんどん増やしていきました。私は、食品業界でも同じことができると信じています。



2023年7月には、楽天にも出店を果たしましたね。

はい、楽天市場に通販店舗「MEET✕MEAT楽天店」を開店し、兵庫県加古川市志方とオリジナル企画の精肉及び肉惣菜の販売を開始しました。

「MEET✕MEAT楽天店」では、兵庫県加古川市の「肉のまち」志方で認められた5つ星マイスターが吟味厳選し加工した「焼肉フルコース4種セット」を販売し、わずか15分の間に100名を超える方に購入いたくことができ、楽天のリアルタイム販売ランキング総合1位を獲得。新規開店は大成功を収めました!

同時に、「MEET✕MEAT」の取り組みをYahoo!ニュースや夕刊フジにも取り上げていただくことができ、家族が喜んでくれたことが嬉しかったですね。
記事URL:https://www.zakzak.co.jp/article/20230622-FFEHX66BBJLYJIHGQMKQO2VTH4/

楽天店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/meet-meat/


楽天市場だけでは、情報を届けられないお客様も一定数いるため、9月にはYahoo!ショッピングに出店しました。さまざまなチャネルを活用し、今後もより多くの方に「MEET✕MEAT」の魅力を知っていただきたいです。
Yahoo!店:https://shopping.geocities.jp/meetmeat/

また、自社ECを持つことでサービスを独自に展開できるようにするため、そして飲食店と繋がりを持つため、こだわりの食品サイト「ENTER DINER」を事業買収し運営しています。工場製造ではなく、お店の料理と同じ材料・調理法で作られた、シェフ手づくりの商品をレストランのキッチンから直送するサイトです。1店1店試食審査を行い、厳選された本当に美味しいお店の商品だけを取り扱っていますので、ぜひ覗いてみてください。
https://enterdiner.mealforward.co.jp/



購入者からも大好評の「MEET✕MEAT」の今後の目標を教えてください。

日本に限らず、世界中に仕入れルートを拡大し、本当に「美味しいお肉」を消費者の皆さんに楽しんでいただきたいです。

また、先述のとおり、各家庭や個人の嗜好、人数や食べ方といった細かいニーズにあわせた精肉の提供、つまり「MaaS」を展開したいです。このためには、お客様のニーズを汲み取る仕組みに加えて、生産者さんや加工業者さんを巻き込んだ、供給体制の強化が急務です。

消費者の皆さんに提供する場所も、楽天だけでなく、Yahoo!ショッピング、ふるさと納税、各種お取り寄せサイト、もちろん自社ECサイトなども計画中で、やることは山積みです。

業界内では、「牛一頭買い」ができると、ある程度安定した利益を出すことができると言われています。最低でも牛一頭分(300〜400kg)分の肉を、人気の部位に偏らずバランスよく捌けるだけの工夫や企業としての体力が必要ということですね。まずはこのラインをチーム一丸で目指していきたいです。

村井 千尋
株式会社MEAL FORWARD 代表取締役CEO Founder
関西外国語大学卒業後、大手生命保険会社を経て、主として小売領域に従事。特にEC事業とオンライン・オフライン融合戦略の知見を磨く。 食品グループ会社所属時はグループ会社の31のEC店舗事業の執行責任者として統括。 楽天市場で「SHOP OF THE YEAR」を連続受賞する。さらに食品バイヤーとしてヨーロッパを中心に各国を巡り、肉・チーズなど高級食材や飲料の買付を行う。また全国に展開するアウトドア用品の販売会社所属の際は、WEB事業部長、MD部長、営業本部長を歴任、実店舗とWEBのOMO戦略を推進する。 さらに地方自治体・大学・電鉄会社等との事業連携の締結を主導し、共同事業を牽引した。2022年Relicに参画。