和歌山イノベーションラボ

拠点ミッション
挑戦者と共に勇気と情熱を持って
イノベーションを創造し、
和歌山から日本経済を活性化する
拠点を知る
和歌山イノベーションラボについて
和歌山イノベーションラボは、 Relicの新規事業デジタルプロダクトの開発拠点です。
本拠点は、2021年11月にオープンしました。
JR和歌山駅から徒歩2分の好立地にオフィスを構えています。東京本社と同じように、先進的な技術/開発プロセスを用いて、Webサービスやスマホアプリなどの開発を行っています。和歌山イノベーションラボという名称には、「技術者がイノベーションを起こすための手法を研究・模索する」「技術でイノベーションを支える」というコンセプトを込めています。
また、Relicが中心になって、和歌山のWEB・プログラミング業界を盛り上げることにもこれから貢献していきたいと考えています。和歌山市に進出した理由
和歌山の優秀なIT人材を仲間にして もっと多くの新規事業に挑戦していきたいという理由から、 和歌山市に進出しました。
和歌山県内にはITやプログラミングを学べる教育機関がいくつもあり、優秀な学生が多くいます。Relicが和歌山に進出することで、県内のIT人材に対して、地元に残りながら最先端のプロダクト/新規事業開発に挑戦する機会を提供できます。同時に、Relicにとっても会社を成長させる好機になると考えました。また、今までRelicは、東京をはじめとした関東エリアを中心に事業展開を行ってきました。しかし、日本全国のイノベーター人材やIT/DX人材の発掘、採用・育成を今後一層行なっていきたいという思いから、和歌山市に進出しました。
地域貢献への取り組み
和歌山のエンジニアコミュニティが より活発になるように。
2022年3月には、「和歌山でWEB制作・開発に興味がある学生に、学習の最初の一歩になる機会を提供したい」という思いから、“初心者大歓迎!!和歌山のおすすめスポットを紹介するWebサイトを作ってみよう!!”という勉強会を開催しました。
多くの地元の方にご参加いただき、大盛況で勉強会を終えることができました。今後も地元のエンジニアや学生を巻き込みながら、和歌山のエンジニア業界を盛り上げていきたいと考えています。
仕事を知る
Relic は「新規事業」自体を事業ドメインに捉えて、
事業家/起業家を支援する自社プラットフォーム事業の開発・
運営や新規事業の戦略立案・企画、開発、グロースまでを一気通貫で行っている企業です。
- エンジニアやデザイナーが所属しているプロダクトイノベーション事業本部は「想いをカタチに、カタチを事業に、事業を未来に」というミッションを掲げ、不確実性の高い新規事業を成功に導くためのものづくりを担っています。
- 業務として、自社サービスの開発はもちろんのこと、大手企業やスタートアップの新規事業立ち上げプロジェクトに参加し、サービスのコンセプト検証を行うためのプロトタイピングから、実際に提供するサービスの立ち上げ、そのグロースまで携わっていただきます。
働く人を知る
和歌山イノベーションラボで 働く人について
和歌山イノベーションラボでは現在、20代〜40代のITエンジニアやプロジェクトマネージャーが、デジタルプロダクトの開発に取り組んでいます。
地元出身者、移住者、大阪在住者など、多種多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。エンジニア未経験から入社したメンバーも活躍しています。また、和歌山大学、近畿大学和歌山キャンパスなど、地元大学の学生をインターン生として多く受け入れています。さらに、2023年の4月には、地元学校出身の新卒社員の入社予定もあります。
和歌山という地元を大切にしながら、新規事業によって日本を活性化させるという目標を掲げて、全員が意欲的に開発業務に取り組んでいます。

エンジニアの とある1日の スケジュール
出勤
出勤後、メッセージやスケジュールを確認して一日の仕事を把握します。
担当プロジェクトの進捗確認

多くのプロジェクトでは、進捗確認や実装で困っていることを相談するミーティングが毎日あります。東京本社や他の地方拠点のメンバーとも気軽に相談できる機会があるので、開発を進めやすい環境になっています。
お昼休憩
和歌山には安くて美味しいランチがたくさんあります。オフィスの近所でお弁当を買ったり、定食屋へ食べに行ったりする人もいます。
拠点定例

毎週、拠点の定例ミーティングをしています。拠点の運営や採用活動、和歌山イノベーションラボ主催の外部企画について話したりします。
拠点がさらに発展できるよう、みんなで施策を考えています。
プロジェクトの開発業務

担当のプロジェクトの開発を進めます。
Relicはフロントエンド、バックエンドともに、事業の成功を第一に考えながら柔軟に技術を選定しています。利用実績の少ない言語やフレームワークを採用することも可能で、技術的なチャレンジの機会が多い環境です。
より詳細な技術スタックについては、募集要項に記載していますので、ご確認ください。
退勤
Relicの勤務はフレックスタイム制で、コアタイムは13:00から17:00です。
好きな時間に働けるので、プライベートも充実させることができます。
Office Gallery
拠点概要
和歌山県和歌山市美園町5丁目1-1 和歌山県JAビル5FJR和歌山駅から徒歩2分
■事業内容
デジタルイノベーション創出のための研究やWEBサービス・アプリケーションなどのプロダクト開発・実装のための業務全般