Management Memberマネジメントメンバー

Top Message

“大志ある挑戦を創造し、日本から世界へ”

“日本から世界的なベンチャーやスタートアップは生まれない”
“日本の大企業にイノベーションは起こせない”
“グローバル化が進む中で、日本は衰退の一途を辿る”

そのような論調の言説や記事を見るたびに、悔しい想いをしてきました。日本には世界に誇れる技術や伝統・文化、アイデアや人材といった資源が未だにたくさん残っている、しかし、それらのほとんどはまだ様々な規約や理由によって眠ったままになっていたり、日の目を見ず、世界に届けることができていないだけなのだと、我々は常々感じていました。

そこで、スタートアップや社内ベンチャー、新規事業/新規プロジェクトを創出し、成長/拡大の支援をしていくことで、日本から世界に誇れる事業やサービス/プロダクトがどんどん生まれてくるようにしたい、そんな想いから我々はRelicを創業しました。Relicは、ある時にはスタートアップのCEOとして、時には事業会社の新規事業責任者として、時には新規事業を外部から支援するコンサルタントとして、様々な角度/観点から新たなる挑戦に携わってきた創業メンバーの成功や失敗の経験、そしてそこから生まれた想いや希望を形にした会社です。

意志が無い人に意志を持たせることは非常に困難ですが、意志がある人に対して必要な環境や支援を提供することはできます。志の高い挑戦者の誰もが事業を創造できる社会を作り、「イノベーションの民主化」を実現すること。民主化された挑戦を通じて事業を創り、その厳しい過程を経て本物の経営者や事業家・起業家をより多く生み出すこと。そしてそこから生まれた産業や事業を世界へ届けていくこと。Relicの手掛ける事業は、まさにそれを実現するためのものです。

大志ある挑戦を創造し、日本から世界へ様々な価値を発信/提供していく。それを叶えるために、我々自身もまた、支援する挑戦者以上に挑戦し続けていきます。

代表取締役CEO/Founder 北嶋 貴朗

プロフィールを見る

代表取締役CEO/Founder

北嶋 貴朗

埼玉県立川越高等学校・慶應義塾大学を卒業後、組織/人事系コンサルティングファーム、新規事業に特化した経営コンサルティングファームにて中小・ベンチャー企業から大企業まで幅広く新規事業開発や組織変革を支援した後、ITメガベンチャーであるDeNAに入社。新規事業開発や事業戦略/事業企画の立案、大企業とのオープンイノベーションのマネジャーとして数々の事業の創出から成長までを担う責任者を歴任し、100億円規模まで拡大。2015年に株式会社Relicを創業し、現職。企業の新規事業創出プログラムやアクセラレーションプログラム等でのアドバイザー・メンターとしての活動や、スタートアップ企業への出資・経営支援も行うなど多方面で活動。著書にベストセラーとなった「イノベーションの再現性を高める新規事業開発マネジメント――不確実性をコントロールする戦略・組織・実行」がある。2021年9月、株式会社Relicホールディングスを設立し持株会社体制に移行後、ホールディングスの代表も務める。大阪大学大学院 招聘教員。

取締役CTO l Co-Founder プロダクトイノベーション事業本部長

大庭 亮

奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科に在学中、産業技術総合研究所の技術研修生としてロボット工学の研究やロボット開発に従事した後、DeNAに入社。エンジニアとして主にEC事業領域の新規事業・新規サービスや大手小売業との協働事業であるECサイトやショッピングモールの開発・運用の責任者としてリード。その後、100万人以上のユーザーが利用するスマートフォンアプリの開発や新規事業の開発リーダーを経験。インフラを含め、全体のアーキテクチャの設計〜実装まで、幅広い領域を得意とする。2015年より複数のスタートアップのサービス開発や運用支援、及び技術アドバイザリーに従事した後、2016年、株式会社Relicに参画し、取締役CTOに就任。創業からRelicのテクノロジー領域を牽引しつつ、国内最大規模の新規事業に特化した開発組織を創り上げる。一般社団法人日本CTO協会正会員。多数の企業の技術アドバイザリーや講演・執筆なども手掛ける。

取締役CGO l ビジネスイノベーション事業本部長

倉田 丈寛

リクルートにて幅広い法人営業に従事。その後独立し、マーケティング支援事業やメディア事業等、さまざまな事業を展開し売却。その後、経営コンサルティングファームに参画し、売上1,000億以上の企業を中心にマーケティング/営業戦略の立案から実行支援や、マーケティング専門のコンサルティングファームにて、ECやBtoBマーケティングにおける戦略立案〜実行や、MA・SFAツールの導入までを支援し、成長に大きく貢献。2018年、株式会社Relicに参画後、全事業の成長・拡大を担うグロース責任者(Chief Growth Officer)として短期間での急成長を実現。持株会社であるRelicホールディングスや、中核事業会社であるRelicの取締役CGOを務めつつ現職を兼任。

取締役CRO l Co-Founder 兼 ストラテジックイノベーション事業部長

大丸 徹也

慶應義塾大学卒業後、フューチャーアーキテクトにてITコンサルティングやシステム開発のPMを多数経験し、大手流通小売業の大規模システム刷新プロジェクトでは要件定義から保守/運用までプロジェクトリーダーとして推進。その後、DeNAに入社し、主にEC事業領域での新規事業や大手小売業とのオープンイノベーションによる新規事業の運営責任者を歴任。2015年に独立し、大手出版社や大手IT/通信事業者、EC事業者やスタートアップへのコンサルティングやハンズオンでの経営支援など幅広く活動。2016年に株式会社Relicに参画し、取締役COOに就任。主に大企業を中心としたクライアントやパートナー企業の新規事業開発やオープンイノベーションの支援、組織・人事制度の改革やインキュベーションプログラムの設計等において多数の実績を持つ。インキュベーション事業本部長を歴任した後、全社横断でステークホルダーとの接点や関係性を強化するミッションを担い、2023年より、現職。

執行役員CCO l Co-Founder プロダクトディスカバリー事業部長

黒木 裕貴

横浜国立大学を卒業後、大手ITコンサルティングファームにて法人向けシステム開発を多数経験した後、サイバーエージェントグループにてソーシャルゲームやSNSのフロントエンドやiOSアプリの開発に従事。その後、DeNAで主にECやSNS系サービスの開発やUI設計、iOSアプリをリードエンジニアとして牽引2015年にフリーランスとして独立し、スタートアップや大手IT企業のUIデザイン、フロントエンド、ネイティブアプリなど幅広い領域の開発支援を行う傍ら、自らサービスやiOSアプリを開発・運営し、数十万規模のDL/ユーザーを実現。2016年、株式会社Relicに参画し、クリエイティブ責任者であるCCO(Chief Creative Officer)に就任。主に自社サービスや新規サービスのUI設計/開発を担当。システム開発だけでなく、デザイン思考を活用したサービス開発・サービスデザインを得意とし、企業向けの研修や関連する記事の執筆なども多数。2021年より事業部を新設し、現職。

執行役員 イノベーションキャピタルセンター長

小森 拓郎

法政大学卒業後、ミスミグループ本社にて仕入先/子会社メーカーの生産革新プロジェクトに加え、国内外複数の製造業の支援や海外工場や国内新組織の立上げの成果により、全社表彰2回の実績。その後、外資系コンサルティングファームのアクセンチュアにて製造業や流通業のクライアントに対する人事・組織系のコンサルティングに従事し、グローバルブランドにおける新職種の業務プロセス/導入プログラム設計及びマネジメントや、大手製造業における人材評価/育成スキーム構築、組織設計/構築支援などを主導。技術士資格保有(経営工学部門)。2018年、株式会社Relicに参画し、インキュベーション事業部のマネージャーとして大企業〜スタートアップ企業まで幅広いクライアント・パートナー企業における新規事業開発やオープンイノベーションの支援や人材開発等において多数の実績を築きつつ、知見や手法の体系化・標準化を推進。2021年より、現職として大企業を中心に多くの企業変革を手掛ける。

ビジネスイノベーション事業本部 ヴァイスプレジデント 兼 X-Tech事業部 事業部長

土屋 益雄

大学卒業後、中小企業向けコンサルティング会社に新卒入社。製造業/サービス業など様々な業界でIT戦略/SFA支援/Webマーケティング支援を担当。その後、2004年にDeNAに入社。大手レコード会社との新規事業の立ち上げ及びグロースを担当の後、携帯ポータルサイトのモバゲータウンにて小説・音楽等複数の企画立ち上げを担当。その後DeNAトラベルに出向し、海外オンライン旅行事業のマーケティング及び企画編集の責任者として事業のグロース及び新規メディア立ち上げ等を推進。株式会社モバオクにて事業企画責任者、ショッピングモール事業のマーケティング責任者を経て、2016年に設立されたKDDIコマースフォワード(現auコマース&ライフ)株式会社に執行役員として参画。会社設立準備、経営計画策定を担当し、その後事業推進部門責任者として従事。2019年に株式会社LUXAと合併後、戦略・管理部門責任者を経て2020年取締役に就任。その後ショッピングモール事業責任者を兼任。2023年に株式会社Relicに参画し、現職。

ビジネスクリエイション事業部 事業部長

奈良 一弘

中央大学卒業後、株式会社ベイカレント・コンサルティングへ入社。大手人材派遣会社の新求人Webサイトの構築プロジェクトへPMOとして参画し、短納期の中で高品質のサービスを構築/リリースしたことが評価され、社長賞を受賞。大手通信キャリア会社の大規模モバイルネットワークの設計改善プロジェクトでは、より低コストで高性能なネットワークの実現に向けて提案活動を続け、継続的に複数案件を獲得/遂行。その後、フューチャーアーキテクト株式会社へ入社。大手化粧品会社のECサイト及びフルフィルメントサービスを支える基幹システムを24時間365日で支え、高品質のサービス提供を約5年間継続してグロースを実現。2019年1月にRelicに参画。主に大企業を中心としたクライアントにおける新規事業開発の伴走型支援及びメンタリングを通じた事業企画・事業推進において多数の実績を持ち、インキュベーションとアクセラレーションの双方で成果を残す。2023年より、現職。

プロダクトディベロップメント事業部 事業部長

河村 太樹

筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻を修了後、ユナイテッド株式会社に入社。バックエンド開発、インフラ構築に従事し、3年で100近いサービスをリリース。その大半でリードエンジニアを務め、開発の傍らスケジュール調整、仕様策定、仕様調整を行うなど幅広い領域を経験。その後、大手IT企業にてインフラエンジニア、SREとして従事。新規ミドルウェア・インフラの導入・移行方法の策定、インフラ運用自動化、コストカット、監視障害対応、パフォーマンスチューニングなどを行い、多方面で発生していた障害がほぼ発生しない状態までシステムを改善した。その後フリーランスになり、複数のスタートアップやRelicでバックエンド開発、インフラ構築、技術アドバイザリーを行う。2021年より、正社員としてRelicに参画後、プロジェクトを横断してシステムの改善を行っていくテクノロジープラットフォームグループを新設してプロダクトや全社の成長にテクノロジーで大きく貢献。2022年より、現職。

Co-Creator Experience部 部長 兼 HRBP

齊藤 優友

大学卒業後、マーケティング/営業に特化したコンサルティング会社にて様々な事業のグロースを支援しつつ、同社で初となるインサイドセールス部門の立ち上げから営業戦略の立案やプロセス設計・実行マネジメントを統括。その後、専門商社にて大企業や官公庁向けのソリューション営業に従事し、数千万〜数億規模の大型案件におけるマネジメントを経験。前職では、新規事業を創出するスタートアップファクトリーのエムアウトグループのIT/WEBエンジニアに特化したHRTech事業にて、事業開発〜マーケティング・営業、CRMなど幅広い領域を統括。2018年、Relicに参画。グロースマネジメント事業部のマネージャーとして大企業からスタートアップ企業まで、幅広いクライアントやパートナー企業の新規事業におけるPoCやテストマーケティング、グロース支援を牽引しつつ、Relicのインキュベーションテック事業でも短期間でのグロースを実現。2021年6月より、現職。

ストラテジックイノベーション事業部 マネージャー

佐々木 亜衣

東京大学 経済学部卒業後、外資系広告代理店に入社。AEとしてクライアントのマーケティング戦略立案から広告制作・出稿、新製品開発企画などマーケティング活動全般を支援。 その後、博報堂グループにて、新規事業開発組織の立ち上げを行う。所属部門のスピンオフに伴い、転籍。大手企業に対する新規事業開発コンサルティングに従事。事業開発プロジェクトの併走から人事制度改革・人材育成まで、新規事業開発のボトルネックを解消し、効率よくプロジェクトを進行するための支援を幅広く実施。 事業開発におけるデータ活用の重要性を感じ、カスタマーデータプラットフォームSaaS企業に入社。データ活用のためのコンサルティング業務に従事。2023年Relicに参画。

グロースデザイングループ マネージャー

高村 香織

テレビ制作会社で人気番組のWEBサイト制作やSPツール制作、動画制作まで幅広く手がける傍ら、フリーランスとして様々な事業やサービス、コーポレートサイトやエンタメ系サイトなども含めて多彩なクリエイティブ制作を経験。その後、大手IT企業に入社し、新規事業や大手小売業とのオープンイノベーションを通じたEC事業におけるUI/UX、グラフィック、DTPなどの幅広いデザインやディレクションを担当し、大幅な売上/流通の向上を実現。WEBだけでなくリアル/オフラインも含めたトータルでのクリエイティブで成果を残した後、2017年よりRelicに参画。大企業やスタートアップ企業のクライアントやパートナーの新規事業におけるUI/UXやWEBデザイン等で多数の実績を築きつつ、Relicのインキュベーションテック事業のクリエイティブデザインを統括。2021年よりデザイングループを新設し、現職。

アジリティデザイングループ マネージャー

木村 可那子

大学卒業後、投資信託会社でのキャリアを経て、デザイン制作会社のWebデザイナーに就職。外資系化粧品会社や大手教育系会社のWebデザインおよびWebディレクションに携わる。その後、人事評価クラウドサービスを提供する事業会社でコミュニケーションデザイナーとして従事。ブランディングやマーケティングに関わるデザインを担当し、デジタルデザインに留まらず多様なアウトプットを通じて自社の価値を最大限に引き出すことに注力。2020年よりフリーランスとしてWebプランナーを経験。社団法人や地方行政機関のWebサイト制作やブランディングワークショップを主催。デジタルプロダクトを使って、より気軽に課題解決する世の中の実現を目指し、2021年に株式会社Relicに参画。新規事業開発を加速させるためのプロトタイピングをリードする役割を担う。2023年より、事業構想フェーズからデザイナーが伴走し、事業の価値発見をミッションとするグループを設立し、現職。

PRマネージャー

佐藤 知世

岩手大学卒業後、国内外にチェーン展開する古着店の企業広報を6年間務め、メディアリレーションから取材対応、社内報作成やSNS運営など一連の広報業務を経験。長女出産を機にfreeeサイン株式会社へ転職、リーガルテック領域のBtoCおよびBtoB両面のひとり広報を務める。執筆したプレスリリースおよび広報戦略が広報専門誌「広報会議」の連載コーナー「プレスリリース道場」にて取り上げられ、本コーナーをまとめた書籍にも再掲載、有名大手企業の事例に並びシルバー賞を受賞。 同社の2021年freeeグループ参画に伴い2022年にfreee株式会社へ転籍。既存プロダクトの広報だけでなく、新規施策の広報基盤の立ち上げや危機管理広報なども経験する。また正社員として働く傍ら、フリーランス広報としてBtoCからBtoBまで幅広い企業の広報設計から実行、コンサルティングや教育も担う。2023年5月より現職。

デザインパートナー 株式会社SEESAW 代表取締役

村越 陽平

多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、広告代理店である博報堂に2007年に入社。11年間アートディレクターとして、アサヒビール、SONY、LIXILなどの大手企業のマス広告制作を担当。博報堂退職後、2018年にデザインコンサルティング会社SEESAWの代表に就任。ブランドデザインとUXデザインを行いつつ、様々な領域の新規事業開発を支援している。 受賞歴:ACC グランプリ / SABRE AWARDS ゴールド / GOOD DESIGN賞 / SPIKES ASIA シルバー / CANNES LIONS ブロンズ / ADFEST ブロンズ / pentawardsブロンズ / CODE AWARDS / 広告電通賞 シルバー / 朝日広告賞 シルバー / PR AWARD GRAND PRIX シルバー など国内外の受賞多数。2022年11月、RelicとSEESAWの資本業務提携にともない、Relicのデザインパートナーに就任。Relicグループ全体のブランディングやクリエイティブ、SEESAWと共同でのデザイン/クリエイティブ支援等を展開。

ビジネスデザインパートナー 株式会社SEESAW 取締役

成田 博之

一橋大学商学部卒業後、広告会社の博報堂に入社し営業として制作・媒体・商品開発などのマーケティングのプロジェクトを担当。2013年からはMUGENUPの執行役員CMOに就任し、スタートアップの経営に参画。2015年9月に冷凍食品ベンチャーである株式会社えだまめを創業し、代表取締役に就任。2016年2月、デザインコンサルティング会社のSEESAWを創業し、取締役に就任。自身でも複数のベンチャー企業・事業の立ち上げやマーケティングを手掛け、数多くの事業成長を実現している実績を持つなど、多方面で活動。Relicでは、主にRelicグループ全体のブランディングやマーケティング戦略やPR戦略などに加え、Relicのクライアントやパートナー企業に対するクリエイティブデザインやアートディレクション、プロダクトデザイン、UI/UXデザインやブランドデザインなどの多岐に渡るデザインコンサルティング含め、様々な協業を通じてイノベーション創出を支援。

技術顧問 l 監査役 株式会社パズルリング 取締役CTO

原永 宗一

青山学院大学を卒業後、大手SIer/ITコンサルティングの日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社を経て、エキサイト株式会社取締役CTOに就任して様々なサービス開発を統括した実績や経験を積んだ後、Yahoo! JAPANの開発本部長・テクニカルディレクターを経て、DeNAに入社。エンジニア部門の責任者としてDeNAショッピング・auショッピングモールやDeNA BtoBマーケット、MERYなど多くのサービス、開発を手掛けつつ、エンジニア組織の構築やマネジメントや若手エンジニアの育成に従事。2015年に株式会社パズルリングを創業し、取締役CTOに就任。インターネット黎明期より幅広い領域で様々なシステムやネットサービスの開発を経験し、CTOとしての経営/事業運営、エンジニアのマネジメントなどでも手腕を発揮。2015年7月より、株式会社Relicに参画し、技術顧問に就任。2019年より、監査役に就任し、現職。

アドバイザー アスタミューゼ株式会社 代表取締役社長

永井 歩

東京大学大学院 システム量子工学専攻修了。大学在学中にソフトウェア会社に入社しプログラミングを学び、その後、取締役に就任。2005年、大学院在学中にアスタミューゼ(旧パテントビューロ)を起業する。独自に構築した世界最大級のイノベーション・データベースを軸とした技術移転事業、人材採用支援事業、知財戦略支援事業、新規事業・社会課題解決支援SaaS事業、企業価値評価事業などを行う。2020年4月、Relicとアスタミューゼの業務提携を機に、Relicのアドバイザーに就任。双方のSaaS事業における連携や、大企業に対する新規事業開発やオープンイノベーションの支援などのソリューションにおける連携など、多方面で協業。

アドバイザー 株式会社ABAKAM代表取締役

松本 直人

2002年神戸大学経済学部を卒業後フューチャーベンチャーキャピタル㈱(以下「FVC」)入社後、2005年に責任者として政令都市として初となる自治体ファンド「神戸リレーショナルベンチャーファンド」を設立し、同時に神戸事務所を立ち上げFVC最年少事務所長に就任。2011年FVC取締役西日本投資部長経て2016年に当時上場金融会社として最年少でFVC代表取締役社長に就任。過度な株式市場依存、再現性の無さからVCのビジネスモデルが持続可能でないと悟り、VaaS(VC as a service)モデルを考案。その後2人組合を中心とするCVC、創業&事業承継ファンド、社会課題解決ファンド、テーマファンド等6年半で約50本総額240億円のファンドを設立し、IPOに依存しないビジネスモデルを確立。2022年6月の定時株主総会にてFVC社長を退任。同年7月株式会社ABAKAMを設立。これまでに投資担当者、ファンドマネージャーとして投資を行った社数は100社を超える。その他多くのビジコン審査員、上場企業やスタートアップの取締役や顧問、メンターに就任。著書:「地域金融復興のカギ 地方創生ファンド」(東洋経済新報社)2019年3月14日発行