Web3業界のスタートアップ20選!国内・海外ともに注目のスタートアップを紹介
2024/12/17
Web3技術の急速な発展に伴い、革新的なスタートアップが次々と誕生しています。しかし、この新しい分野では、どの企業が注目を集めているのか、どのようなサービスや製品を提供しているのかを把握するのは容易ではありません。
多くの人々が、Web3業界の最新動向や将来性のある企業を知りたいと考えていますが、情報が散在しているため、全体像を掴むのが難しいのが現状です。
そこで本記事では、国内外のWeb3スタートアップ20社を厳選して紹介します。各企業の特徴、提供するサービス、そして注目を集めている理由を詳しく解説していきます。さらに、これらのスタートアップが取り組む課題や、Web3技術がもたらす可能性についても触れていきます。
この記事を読むことで、Web3業界の最前線で活躍する企業の動向を把握し、この分野の潜在的な可能性や課題について理解を深めることができるでしょう。
起業家、投資家、そしてWeb3技術に興味を持つ全ての方々にとって、貴重な情報源となることでしょう。Web3の未来を形作る企業たちの姿を、ぜひご覧ください。
国内外のWeb3業界スタートアップ20選
本章ではWeb3業界のスタートアップを20社ご紹介いたします。
以下、ご紹介させていただくスタートアップ群の一覧表となります。
企業名 | Gilded | CoNET Technologies LLC. | Artema Labs | Stably Corporation | Web3Go | DAOsquare | Olympix | mmERCH | 0G Labs | Sortium | Param Labs Inc | RedStone | Hypernative | Web3Port | Cashmere | BuidlersTribe | Notus | Arcs Work | Pacific Meta | 2MR Labs |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | https://gilded.finance | https://www.CoNETTech.ca | artemalabs.com/ | www.stably.io | web3go.xyz/warmup | www.daosquare.io/ | www.olympix.ai | https://www.mmerch.xyz/ | https://0g.ai | https://www.sortium.com/ | https://www.paramlabs.io | https://redstone.finance/ | https://www.hypernative.io | https://www.web3port.us/# | https://cashmere.finance/ | https://buidlerstribe.com | https://getnotus.io/ | https://arcs.work | pacific-meta.co.jp/ | 2mrlabs.com |
本社所在地 | アメリカ | アメリカ | アメリカ | アメリカ | シンガポール | オーストラリア | アメリカ | アメリカ | アメリカ | アメリカ | アメリカ | ポーランド | イスラエル | – | 中国 | – | トルコ | バングラデシュ | 日本 | シンガポール |
ラウンド | Early | Early | – | – | Early | 非公開 | Early | Early | Early | Early | Early | Middle | Middle | Early | Early | Early | Early | Early | – | – |
調達金額(総額) | $4,950,000 | $150,000 | $10,000,000 | $7,225,104 | $4,000,000 | $12,500,000 | $4,300,000 | $6,400,000 | $35,000,000 | $11,750,000 | $7,000,000 | $22,875,000 | $36,499,872 | – | $3,650,000 | $1,000,000 | – | – | – | – |
主要投資家 | Techstars, Bonfire Ventures, Rali_cap, Redbeard Ventures, Silicon Badia | ー | — | 500 Startups, BEENEXT, Paul Stahura, Tony Chen, Randy Hana | Binance Labs, Shima Capital, Big Brain Holdings, NGC Ventures, HashKey Capital | Mask Network, SNZ Holding, Alameda Research, Youbi Capital, Sanctor Capital | Robot Ventures, boldstart ventures, Picks & Shovels, Guy Podjarny, Shrug Capital | Liberty City Ventures, Christie’s, Flamingo DAO, Red DAO, Karlie Kloss | Animoca Brands, Stanford University, Alumni Ventures, OKX Ventures, LongHash Ventures | Polygon, ARK Investment Management, IDG Blockchain, Signum Growth Capital, Infinity Ventures Crypto | Animoca Brands, MH Ventures, Mechanism Capital, Delphi Ventures, Cypher Capital | Flowdesk, Sandeep Nailwal, Amber Group, Arweave, IOSG Ventures | Blockdaemon, Quantstamp, Borderless Capital, boldstart ventures, CMT Digital | BetterverseDAO, Bing Ventures, Web 3.0 SEA Alliance, MH Ventures, FBG Capital | Kunal B., CreditEase, Olly Wilson, Coinbase, Y Combinator | Better Capital, 3one4 Capital, Jaynti Kanani, Sandeep Nailwal, Aniket Jindal | – | – | DIMENSION | Plug and Play Ventures, MetaOne, The Assembly Place, Lucid Blue Ventures, Plug and Play Asia Pacific |
1. Gilded
Gildedは、Web3ビジネスの財務管理を革新する先進的なプラットフォームです。暗号資産と従来の通貨を seamlessly に統合し、複雑な会計作業を簡素化します。ブロックチェーン取引の自動記録、リアルタイムの財務レポート生成、税務コンプライアンスのサポートなど、包括的な機能を提供します。
特に、暗号資産の価格変動に対応した正確な会計処理や、多通貨間の取引管理が強みです。さらに、スマートコントラクトとの連携により、DeFiやNFTプロジェクトの財務管理も効率化。
直感的なユーザーインターフェースと強力なAPIを通じて、Web3スタートアップの成長をサポートし、従来の金融システムとの橋渡しを実現します。Gildedを活用することで、Web3企業は財務の透明性を高め、投資家や規制当局との信頼関係を構築できます。
基本情報
企業名 | Gilded |
企業URL | https://gilded.finance |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $4,950,000 |
主要投資家 | Techstars, Bonfire Ventures, Rali_cap, Redbeard Ventures, Silicon Badia |
サービス情報
サービス概要 | Web3組織向けの暗号通貨会計・決済ソリューション |
顧客 | 暗号通貨を扱う企業や組織、会計事務所 |
顧客の抱える課題 | 暗号資産取引の記録・税務報告の複雑さ、手作業による非効率 |
提供価値 | 会計処理・決済を自動化し、正確かつ効率的な財務管理を実現 |
主要機能 | <1.暗号通貨会計機能> 会計ソフトと統合し、正確な記録・報告を実現 <2.請求書発行機能> BTCやETHなど30以上のトークンでの支払を自動化 <3.一括支払機能> 最大300アドレスへの一括送金を容易化 <4.NFT売上レポート機能> NFT販売状況をリアルタイムで把握 <5.CryptoAdvisorプログラム> 会計事務所向けの専門リソース・サポート提供 |
2. CoNET Technologies LLC.
CoNET Technologies LLC.は、Web3の未来を切り開く革新的なスタートアップです。同社が提供する分散型インターネットの可能性を最大限に引き出すプラットフォームです。
このサービスは、ブロックチェーン技術を活用し、ユーザーのプライバシーと自由を守りながら、セキュアで透明性の高いオンライン体験を提供します。分散型アプリケーション(dApps)の開発支援、暗号資産の管理、そしてデータの分散化ストレージなど、Web3エコシステムの中核となる機能を統合しています。
さらに、CoNETTech.caは、独自のトークンエコノミーを通じて、ユーザーの貢献に対する公平な報酬システムを実現。これにより、コミュニティ主導の持続可能なプラットフォーム運営を目指しています。Web3の可能性に魅了される方々にとって、CoNETTech.caは次世代インターネットへの扉を開く鍵となるでしょう。
基本情報
企業名 | CoNET Technologies LLC. |
企業URL | https://www.CoNETTech.ca |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $150,000 |
主要投資家 | ー |
サービス情報
サービス概要 | ブロックチェーン・Web3を活用したプライバシー保護ソリューション開発 |
顧客 | ブロックチェーン技術やWeb3アプリケーションを利用したい企業・開発者 |
顧客の抱える課題 | プライバシー保護と透明性を両立したアプリケーション実現の難しさ |
提供価値 | 高度な暗号化・匿名化技術により、安全かつ透明な分散型サービスを可能にする |
主要機能 | <1.ブロックチェーン技術開発機能> 改ざん防止とデータ共有の安全性確保 <2.Web3技術開発機能> DAppsやスマートコントラクトの開発支援 <3.プライバシー・暗号化機能> ゼロ知識証明など先進技術で機密性維持 |
3. Artema Labs
Artema Labsは、Web3の未来を切り拓く革新的なスタートアップです。同社では、次世代のブロックチェーン技術を活用した先進的なソリューションを提供しています。
Artema Labsの主力サービスは、分散型アプリケーション(dApps)の開発支援と、企業向けのカスタムブロックチェーンソリューションです。特に注目すべきは、高度なスマートコントラクト技術を駆使した安全で効率的なトークン化プラットフォームです。
さらに、Artema Labsは独自の分散型金融(DeFi)プロトコルを開発し、従来の金融システムに革命をもたらそうとしています。
ユーザーフレンドリーなインターフェースと堅牢なセキュリティを兼ね備えたこのプラットフォームは、暗号資産の管理や取引を簡素化し、Web3エコシステムへのアクセスを容易にします。Artema Labsは、技術革新と実用性を両立させ、Web3の可能性を最大限に引き出すことを目指しています。
基本情報
企業名 | Artema Labs |
企業URL | artemalabs.com/ |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | – |
調達金額(総額) | $10,000,000 |
主要投資家 | — |
サービス情報
サービス概要 | ブロックチェーン技術を活用したWeb3アプリケーションの開発・提供サービス |
顧客 | Web3技術を活用したいビジネス事業者 |
顧客の抱える課題 | Web3技術の専門知識不足や開発の複雑さにより、サービス実装が困難 |
提供価値 | ブロックチェーン開発フレームワークや分析ツールで迅速なWeb3導入と運用を支援 |
主要機能 | <1.ブロックチェーン開発支援機能> 直感的な開発ツールでWeb3サービス実装を容易化 <2.スマートコントラクト管理機能> セキュリティ監査や自動化ツールで安全な契約実行 <3.Web3データ分析機能> トランザクション傾向やユーザ行動を可視化し、改善に活用 |
4. Stably Corporation
Stably Corporationは、Web3とブロックチェーン技術を活用した革新的なスタートアップです。同社は、次世代の金融インフラストラクチャーを提供しています。Stably.ioは、安定したデジタル資産(ステーブルコイン)の発行と管理に特化したプラットフォームです。
このサービスは、暗号資産の価格変動リスクを軽減しつつ、ブロックチェーンの利点を最大限に活用することを可能にします。主な特徴として、法定通貨や他の資産に裏付けられた安全なステーブルコインの提供、クロスボーダー送金の効率化、そしてDeFi(分散型金融)プロジェクトとの連携が挙げられます。
Stably.ioは、従来の金融システムとブロックチェーン技術の架け橋となり、より包括的で効率的な金融エコシステムの構築を目指しています。
基本情報
企業名 | Stably Corporation |
企業URL | www.stably.io |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | – |
調達金額(総額) | $7,225,104 |
主要投資家 | 500 Startups, BEENEXT, Paul Stahura, Tony Chen, Randy Hana |
サービス情報
サービス概要 | Web3向けのステーブルコインインフラとフィアットオンランプを提供 |
顧客 | Web3企業、暗号資産取引所、DeFiプロトコル |
顧客の抱える課題 | 信頼性あるステーブルコインや法定通貨との連携手段が不足 |
提供価値 | 安定した価値交換手段とグローバルな資金移動の容易化 |
主要機能 | <1.ステーブルコイン発行機能> 独自のステーブルコイン発行で安定価値提供 <2.Stably Ramp機能> 170以上の国で銀行送金を通じた暗号資産購入・売却 <3.セルフカストディ決済機能> 購入資産を直接ユーザー自己管理ウォレットへ送信 <4.API・iFrame統合機能> アプリへの簡易統合でシームレス体験実現 |
5. Web3Go
Web3Goは、Web3の世界への入り口として注目を集めるプラットフォームです。同サービスは、Web3スタートアップに興味を持つ方々にとって理想的な出発点となっています。Web3の基礎知識から実践的なスキルまでを効率的に学べる環境を提供しています。
ユーザーは、ブロックチェーン技術やスマートコントラクト、分散型アプリケーション(DApps)の開発などの重要なトピックを段階的に学習できます。さらに、Web3Goは単なる学習プラットフォームにとどまらず、実際のプロジェクト構築やネットワーキングの機会も提供しています。
参加者は、経験豊富なメンターのサポートを受けながら、自身のアイデアを形にする過程を体験できます。これにより、理論と実践のバランスの取れた学習が可能となり、Web3スタートアップの世界への第一歩を踏み出すための強力な基盤を築くことができます。
基本情報
企業名 | Web3Go |
企業URL | web3go.xyz/warmup |
本社所在地 | シンガポール |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $4,000,000 |
主要投資家 | Binance Labs, Shima Capital, Big Brain Holdings, NGC Ventures, HashKey Capital |
サービス情報
サービス概要 | ブロックチェーンデータを分析・可視化するAI搭載データツール |
顧客 | ブロックチェーンプロジェクト運営者、投資家、開発者 |
顧客の抱える課題 | 複雑なブロックチェーンデータ分析が困難で迅速な意思決定が難しい |
提供価値 | 自然言語処理とリアルタイム分析で簡易かつ高速なインサイト獲得 |
主要機能 | <1.AI搭載データ分析> 自然言語で複雑なクエリ処理 <2.マルチチェーン対応> 複数のブロックチェーンから同時分析 <3.カスタマイズダッシュボード> 用途に応じたデータ可視化 <4.リアルタイム更新> 最新データで迅速な戦略立案 <5.API連携> 外部サービスへの組込が容易 |
6. DAOsquare
DAOsquareは、Web3スタートアップのエコシステムを支援する革新的なプラットフォームです。 同サービスでは、分散型自律組織(DAO)の概念を活用し、起業家やクリエイター、投資家を繋ぐ場を提供しています。
このプラットフォームでは、アイデアの共有から資金調達、プロジェクト管理まで、Web3スタートアップの成長に必要な全てのツールが揃っています。DAOsquareの特徴は、コミュニティ主導の意思決定プロセスと、透明性の高いガバナンスモデルにあります。メンバーは、ブロックチェーン技術を活用したトークンエコノミーに参加し、プロジェクトの成功に応じて報酬を得ることができます。
また、グローバルなネットワークを通じて、業界の最新トレンドや専門知識にアクセスすることも可能です。DAOsquareは、Web3の未来を形作る革新的なアイデアと才能ある個人を結びつけ、次世代のデジタルエコノミーの構築を支援しています。
基本情報
企業名 | DAOsquare |
企業URL | www.daosquare.io/ |
本社所在地 | オーストラリア |
ラウンド | 非公開 |
調達金額(総額) | $12,500,000 |
主要投資家 | Mask Network, SNZ Holding, Alameda Research, Youbi Capital, Sanctor Capital |
サービス情報
サービス概要 | Web3スタートアップを包括的に支援するインキュベーター |
顧客 | Web3分野でのスタートアップ企業 |
顧客の抱える課題 | Web3プロジェクトの立ち上げ・運営に必要な知識・リソース不足 |
提供価値 | トークンエコノミー設計、技術革新、コミュニティ運営サポートで成功を後押し |
主要機能 | <1.インキュベーション支援> 専門家メンタリングで成長加速 <2.トークンエコノミー構築> 持続的な価値創出の仕組み提供 <3.コミュニティ運営支援> 活発なユーザーコミュニティ形成 <4.技術イノベーション支援> 最新Web3技術導入サポート <5.資金調達支援> 投資家ネットワーク活用で資金確保 |
7. Olympix
Olympixは、Web3セキュリティの最前線に立つ革新的なDevSecOpsツールです。開発者の手元でコードのセキュリティを確保し、デプロイや監査の前から安全性を担保します。
Olympixは、ブロックチェーンの創世記以来のデータを分析し、独自のセキュリティインテリジェンスデータベースを構築しました。これにより、コーディング中にリアルタイムでスマートコントラクトの脆弱性を特定し、優先順位付けを行います。
さらに、ワンクリックで修正提案を行う機能も備えており、開発者は効率的にセキュリティ対策を実装できます。Olympixを使用することで、開発者はセキュリティを最優先に考えながら、迅速かつ安全にコードを作成し、デプロイすることが可能になります。
Web3エコシステムの成長と共に、Olympixは開発者の強力な味方となり、セキュアなスマートコントラクトの構築をサポートします
基本情報
企業名 | Olympix |
企業URL | www.olympix.ai |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $4,300,000 |
主要投資家 | Robot Ventures, boldstart ventures, Picks & Shovels, Guy Podjarny, Shrug Capital |
サービス情報
サービス概要 | Web3開発者向けの予防的セキュリティツール |
顧客 | Web3アプリケーション開発企業・開発者 |
顧客の抱える課題 | 脆弱性の発見が遅れ、修正コスト増加やセキュリティリスク発生 |
提供価値 | コーディング中にリアルタイム検出・修正でセキュアな開発を実現 |
主要機能 | <1.プロアクティブ検出> 開発時に即時脆弱性発見 <2.ワンクリック修正提案> 素早い対処で開発効率向上 <3.ワークフロー統合> 既存開発プロセスにシームレス導入 <4.セキュリティ可視化> 重要箇所を強調表示しリスク低減 <5.TVL監視> 大規模資金運用でも信頼性確保 |
8. mmERCH
mmERCHは、Web3の世界で注目を集める革新的なスタートアップです。「Programmed for Culture」というコンセプトを掲げ、テクノロジーと文化の融合を目指しています。
このプラットフォームは、デジタルアセットやNFTを活用し、クリエイターやブランドが独自の文化的価値を生み出し、共有することを可能にします。mmERCHは、ブロックチェーン技術を駆使して、アーティストや企業が自らのアイデンティティを表現し、ファンやユーザーとの新しい関係性を構築するための場を提供しています。
さらに、mmERCHは単なるマーケットプレイスにとどまらず、コミュニティ形成や文化的交流の促進にも力を入れています。ユーザーは、このプラットフォームを通じて、自分の興味や価値観に合った独自のデジタル資産を取得し、新しい文化的体験に参加することができます。
Web3技術を活用したmmERCHは、従来の文化産業の枠を超え、より開かれた、創造的で、参加型の文化エコシステムの構築を目指しています。
基本情報
企業名 | mmERCH |
企業URL | https://www.mmerch.xyz/ |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $6,400,000 |
主要投資家 | Liberty City Ventures, Christie’s, Flamingo DAO, Red DAO, Karlie Kloss |
サービス情報
サービス概要 | ブロックチェーン技術を活用したWeb3ファッションプラットフォーム |
顧客 | デジタルファッションに関心のある消費者・ブランド |
顧客の抱える課題 | 物理的制約や環境負荷、差別化困難な現行ファッション業界 |
提供価値 | NFTで希少性と所有権を保証し、革新的デザインとメタバース連携を実現 |
主要機能 | <1.デジタルファッションアイテム作成> 物理的制約のない独創的デザイン <2.NFTマーケットプレイス> 希少性あるアイテムの売買可能 <3.メタバース連携> 仮想空間でアバターに着用 <4.所有権証明> ブロックチェーンで真正性保証 |
9. 0G Labs
0G Labsは、AIとWeb3の未来を切り拓く革新的なスタートアップです。彼らが開発した0Gは、世界初の分散型AI オペレーティングシステムとして注目を集めています。0Gの特徴は、無限のスケーラビリティを持つ高速なモジュラーAIブロックチェーンにあります。
このプラットフォームは、AIとWeb3アプリケーションの性能限界を取り払い、驚異的な処理能力を実現しています。競合他社と比較して50,000倍の速度、100倍のコスト削減、1000倍の高速ストレージを誇り、コンセンサスレイヤーあたり50 Gb/sという圧倒的なスピードを実現しています。
0Gは、Polygon、Arbitrum、Astarなど、業界をリードする企業とのパートナーシップを通じて、エコシステムを拡大し続けています。経験豊富な起業家たちによって開発された0Gは、AIインフラストラクチャの未来を見据えた革新的なソリューションを提供しています。
基本情報
企業名 | 0G Labs |
企業URL | https://0g.ai |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $35,000,000 |
主要投資家 | Animoca Brands, Stanford University, Alumni Ventures, OKX Ventures, LongHash Ventures |
サービス情報
サービス概要 | ブロックチェーンと分散型AI特化の高速・スケーラブルインフラ提供 |
顧客 | AIおよびWeb3アプリケーション開発者・運営者 |
顧客の抱える課題 | 既存インフラの速度・コスト制限で大規模AI・Web3需要に対応困難 |
提供価値 | 50,000倍高速・100倍低コストで無制限スケールを実現し、将来の巨大需要に対応 |
主要機能 | <1.高速モジュラーAIブロックチェーン> 比類ない処理速度実現 <2.無制限スケーラビリティ> 将来的需要へ柔軟対応 <3.コスト最適化> 低コストで効率的運用 <4.エコシステム連携> Polygonなど多数チェーン対応 <5.開発者ツール提供> テストネット・ドキュメント充実 |
10. Sortium
Sortiumは、Web3の世界で革新的な3Dアセット生成サービスを提供するスタートアップです。クリエイターの創造性を最大限に引き出すことを目指し、数秒で高品質な3Dアセットを生成・修正できる画期的なプラットフォームを展開しています。
Sortiumの特徴は、ウェブ上だけでなく、ユーザーが普段使用している3Dソフトウェアやゲームエンジン、UGCプラットフォームと直接連携できる点です。これにより、クリエイターは自身の慣れ親しんた環境でシームレスにSortiumの機能を活用できます。
さらに、Sortiumは豊富なAPIを通じて、アイテム、スキン、レベル、キャラクターなど、多様なコンテンツを無制限に作成し、プレイヤーに直接提供することを可能にしています。クリエイターのIP権利を保護することにも注力しており、生成されたコンテンツがAIの学習に使用されないよう徹底しています。Sortiumは、Web3時代のコンテンツ制作を革新し、クリエイターの可能性を大きく広げる先進的なサービスと言えるでしょう。
基本情報
企業名 | Sortium |
企業URL | https://www.sortium.com/ |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $11,750,000 |
主要投資家 | Polygon, ARK Investment Management, IDG Blockchain, Signum Growth Capital, Infinity Ventures Crypto |
サービス情報
サービス概要 | AIとWeb3活用のエンタメコンテンツ制作プラットフォーム |
顧客 | 3Dコンテンツクリエイター、ゲーム開発者、エンタメ企業 |
顧客の抱える課題 | 3Dアセット制作に時間・労力がかかり、効率低下 |
提供価値 | AIで瞬時生成・修正、所有権保護、メタバース・ゲームへの即時配信 |
主要機能 | <1.AI 3Dアセット生成> 数秒で高品質アセット作成 <2.リアルタイム修正> 直感的操作で瞬時に変更 <3.ソフト統合> 主要3Dソフト・エンジンと連携 <4.IP保護> ブロックチェーンで権利保証 <5.API配信> 生成物を即座にゲーム等へ配信 |
11. Param Labs Inc
Param Labs Incは、Web3の革新的なスタートアップとして注目を集めています。同社が提供するサービスは、ブロックチェーン技術を活用した次世代のデジタルソリューションです。特に、分散型金融(DeFi)の分野で先進的な取り組みを行っており、暗号資産の流動性提供や収益最大化を支援するプラットフォームを開発しています。
Param Labs Incの主力製品は、ユーザーフレンドリーなインターフェースを通じて、複雑なDeFiプロトコルへのアクセスを簡素化します。これにより、初心者から経験豊富な投資家まで、誰もが効率的に資産を運用できるようになります。
さらに、高度なアルゴリズムと機械学習技術を駆使して、市場動向を分析し、最適な投資戦略を提案する機能も備えています。セキュリティにも万全を期し、最新の暗号技術を採用することで、ユーザーの資産を安全に保護しています。
Param Labs Incは、Web3の未来を切り開く革新的なソリューションを提供し続けています。
基本情報
企業名 | Param Labs Inc |
企業URL | https://www.paramlabs.io |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $7,000,000 |
主要投資家 | Animoca Brands, MH Ventures, Mechanism Capital, Delphi Ventures, Cypher Capital |
サービス情報
サービス概要 | モジュール式Web3ゲームエコシステム開発支援 |
顧客 | Web3ゲーム開発者・プレイヤー |
顧客の抱える課題 | 相互運用性の高いゲーム開発やアセット共有実現が困難 |
提供価値 | モジュール式設計で柔軟なゲーム構築とエコシステム間アセット共有を促進 |
主要機能 | <1.モジュール式開発> 要素分解による柔軟なゲーム構築 <2.Web3統合> NFT等のブロックチェーン要素容易導入 <3.相互接続エコシステム> 複数ゲーム間でアセット移動可能 |
12. RedStone
RedStoneは、DeFiと機関投資家向けの最も急成長しているオラクルサービスです。50以上のブロックチェーンで利用可能で、100以上のクライアントから信頼されています。独自のモジュラー設計により、EVMやnon-EVM、ロールアップ、さまざまなアプリチェーンなど、クロスチェーンで利用できます。
RedStoneは、DEXベースの価格フィード配信のリーダーであり、特にLSTやLRTなどの利回り生成担保に特化しています。新しいタイプの資産の価格フィードには、革新的な価格発見モデルが必要ですが、RedStoneはモジュラー価格エンジンを常に更新し、最高の精度と関連性を確保しています。
また、RedStoneの価格フィードはチェーンに依存せず、複数のエコシステムにデータをプッシュできるため、新しいチェーンを展開する際にも、初日からオラクルを利用可能です。
基本情報
企業名 | RedStone |
企業URL | https://redstone.finance/ |
本社所在地 | ポーランド |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $22,875,000 |
主要投資家 | Flowdesk, Sandeep Nailwal, Amber Group, Arweave, IOSG Ventures |
サービス情報
サービス概要 | Web3/DeFiプロトコル向けクロスチェーンデータオラクル |
顧客 | Web3およびDeFiプロトコル開発者 |
顧客の抱える課題 | データフィードのカスタマイズ性・スケーラビリティ不足で革新が阻害 |
提供価値 | モジュール設計と独自価格発見モデルで柔軟・低コストなオラクル提供 |
主要機能 | <1.クロスチェーン対応> 50以上のチェーン対応データ供給 <2.カスタマイズ可能フィード> LSTやLRTなど特殊資産価格提供 <3.柔軟なデータ取得モデル> Pull/Push/Xでニーズ応答 <4.データ保管・検証> Arweave保管で長期信頼性確保 <5.トークン経済システム> 不正データ訂正可能な分散型保証 |
13. Hypernative
Hypernativeは、Web3の世界を安全に保つ革新的なセキュリティソリューションです。リアルタイムの高精度な脅威検知システムと自動化されたオンチェーンアクションを組み合わせ、ハッキングや攻撃を被害が発生する前に阻止します。
幅広い攻撃を検出し、重要な脅威のみをアラートで通知することで、効率的なセキュリティ管理を実現します。Hypernativeは、特定の悪意のある相互作用を防ぎ、プロトコル全体を停止させることなく、正当なユーザーエクスペリエンスを維持します。
また、複数のチェーンにわたるアドレスの評判を提供し、トランザクション承認前のリスク識別を可能にします。Web3プロジェクトやDeFiプロトコルにとって、Hypernativeは不可欠なセキュリティツールとなり、監査後も継続的な保護を提供します
基本情報
企業名 | Hypernative |
企業URL | https://www.hypernative.io |
本社所在地 | イスラエル |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $36,499,872 |
主要投資家 | Blockdaemon, Quantstamp, Borderless Capital, boldstart ventures, CMT Digital |
サービス情報
サービス概要 | AIを使用したWeb3セキュリティプラットフォーム |
顧客 | Web3プロトコル運営者、ブロックチェーン事業者 |
顧客の抱える課題 | リアルタイム監視不足でハッキング被害防止が困難 |
提供価値 | 攻撃発生前の警告・対策で資産損失防止と継続運用 |
主要機能 | <1.リアルタイム監視> ハッキング数分前に警告発する高精度検出 <2.選択的ブロック機能> 悪意あるトランザクションのみ防止 <3.アドレス評価> 承認前にリスクアドレスを特定 |
14. Web3Port
Web3Portは、革新的なWeb3プロジェクトを発掘し、起業家を支援する専門機関です。2021年に設立されたWeb3Port Labsは、全段階のWeb3プロジェクトに対して包括的な加速と投資支援を提供します。
2024年に立ち上げられたWeb3Port Foundationは、1億ドルのプライマリーファンドと10億ドルのセカンダリーファンドを持つ国際的な投資プラットフォームです。
これにより、ブロックチェーン技術を活用した先進的なソリューションを支援し、市場で真に差別化されたビジネスの構築を後押しします。Web3Portは、50以上のスーパースタートアップ、2000以上のスタートアップ、20以上の世界トップクラスの大学、60以上のメンターやベンチャーパートナーとのネットワークを持ち、グローバルなWeb3スタートアップエコシステムの発展に貢献しています。
投資、資金調達、経営、出口戦略まで、スタートアップの完全なライフサイクルをサポートする、ワンストップのWeb3アクセラレータープラットフォームとして機能しています。
基本情報
企業名 | Web3Port |
企業URL | https://www.web3port.us/# |
本社所在地 | – |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | – |
主要投資家 | BetterverseDAO, Bing Ventures, Web 3.0 SEA Alliance, MH Ventures, FBG Capital |
サービス情報
サービス概要 | Web3プロジェクトのアクセラレーション支援プラットフォーム |
顧客 | Web3プロジェクトを展開するスタートアップ、投資家 |
顧客の抱える課題 | 成長に必要なリソース・知見不足でプロジェクト拡大が困難 |
提供価値 | 投資、メンタリング、ネットワーク提供でプロジェクト成長を促進 |
主要機能 | <1.フルサイクルアクセラレーション> 立ち上げ~出口戦略まで支援 <2.投資ファンド> 厳選プロジェクトへの投資機会 <3.リソースネットワーク> 豊富なメンター・スタートアップ連携 <4.戦略的パートナーシップ> 最先端Web3プロジェクトと提携 <5.ワンストップ支援> 必要なサービス・リソース集中提供 |
15. Cashmere
Cashmereは、Web3の世界に革新をもたらす注目のスタートアップです。このプラットフォームは、分散型金融(DeFi)の可能性を最大限に引き出し、ユーザーに新たな投資機会を提供します。
Cashmereの特徴は、複数のブロックチェーンにまたがる資産を効率的に管理し、最適な利回りを追求できる点です。独自のアルゴリズムにより、常に最も有利な投資先を自動で選択し、ユーザーの資産を最大化します。
さらに、Cashmereは使いやすさにも重点を置いており、暗号資産初心者でも簡単に利用できるインターフェースを提供しています。
セキュリティにも万全を期し、ユーザーの資産を安全に保護します。Web3の未来を形作るCashmereは、分散型金融の新たな可能性を切り開き、誰もが簡単に効率的な資産運用を行える環境を実現しています。
基本情報
企業名 | Cashmere |
企業URL | https://cashmere.finance/ |
本社所在地 | 中国 |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $3,650,000 |
主要投資家 | Kunal B., CreditEase, Olly Wilson, Coinbase, Y Combinator |
サービス情報
サービス概要 | Web3スタートアップのための暗号化ウォレット |
顧客 | Web3スタートアップ企業、NFTクリエイター、暗号資産投資家 |
顧客の抱える課題 | 資産管理のセキュリティリスク、高度な機能不足で効率的運用困難 |
提供価値 | マルチシグなど強固なセキュリティと一括管理で運用効率化 |
主要機能 | <1.マルチシグ機能> 複数承認者で安全な資産管理 <2.ダッシュボード機能> 資産・トランザクションを一目で確認 <3.Solana統合> Solana上の機能直接利用 <4.NFT管理> コレクション一括管理、エアドロップ対応 <5.セキュリティ強化> 二次承認・マルチウォレットで不正防止 |
16. BuidlersTribe
BuidlersTribeは、Web3エコシステムの成長を加速させるためのユニークなプラットフォームです。このサービスは、革新的なWeb3プロジェクトとそれを支援する投資家やメンターを結びつけることに特化しています。
BuidlersTribeの特徴は、厳選されたWeb3スタートアップに対して、資金調達、メンタリング、そしてコミュニティサポートを提供する包括的なアプローチにあります。プラットフォームは、ブロックチェーン技術を活用した透明性の高い投資プロセスを実現し、スタートアップの成長をサポートします。
また、BuidlersTribeは定期的にハッカソンやイベントを開催し、Web3開発者やアントレプレナーのネットワーキングと学習の機会を提供しています。このエコシステムに参加することで、Web3スタートアップは技術的な知見を深め、業界のトレンドをキャッチアップし、潜在的な協力者や投資家とつながることができます。
基本情報
企業名 | BuidlersTribe |
企業URL | https://buidlerstribe.com |
本社所在地 | – |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $1,000,000 |
主要投資家 | Better Capital, 3one4 Capital, Jaynti Kanani, Sandeep Nailwal, Aniket Jindal |
サービス情報
サービス概要 | Web3スタートアップの成長を支援するインキュベーター |
顧客 | Web3分野で起業を目指す起業家 |
顧客の抱える課題 | 必要リソースや知見不足でアイデアを実用化・成長させるのが難しい |
提供価値 | アイデア検証、MVP開発、法人設立・資金調達支援で迅速な事業立ち上げを実現 |
主要機能 | <1.アイデア検証支援> PoC段階から専門家が指導 <2.MVP開発支援> 最低限機能製品で市場反応確認 <3.会社設立サポート> 法務・資金調達等トータルサポート |
17. Notus
Notusは、Web3スタートアップの成長を加速させる革新的なソーシャルデータインテリジェンスツールです。AIを活用した自動リード獲得、ソーシャルリスニング、クリエイター推薦機能を提供し、低コストで効果的な事業拡大を実現します。
ターゲットオーディエンスのネットワークを深く理解し、影響力のあるクリエイターや顧客との関係構築をサポートします。日々の有力リード提供、適切なクリエイターとのパートナーシップ構築、成長段階に応じた人脈形成など、多角的なアプローチで事業を支援します。
AIによる24時間体制のソーシャルモニタリングにより、関連性の高い会話にタイムリーに参加し、オーガニックな成長を促進します。Notusは、Web3スタートアップのネットワーク活用、効果的なコミュニケーション、そして持続的な成長を総合的にサポートする強力なツールです
基本情報
企業名 | Notus |
企業URL | https://getnotus.io/ |
本社所在地 | トルコ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | – |
主要投資家 | – |
サービス情報
サービス概要 | Web3プロジェクトにAI活用のソーシャルデータインテリジェンス提供 |
顧客 | 成長を目指すWeb3企業・クリエイター・インフルエンサー |
顧客の抱える課題 | ターゲット層特定や効果的なマーケティングパートナー発見が難しい |
提供価値 | AIで最適リード・クリエイターを自動提案し、効率的な成長戦略を実現 |
主要機能 | <1.自動リード獲得> 影響力ある顧客リードを日々提供 <2.クリエイターマッチング> 最適なコンテンツクリエイター発見 <3.AIソーシャルリスニング> 関連会話24時間監視し最初に介入 <4.ネットワーク活用> 強力な「つながり」で関係構築支援 <5.コンテキスト分析> 即座にラポール構築可能な情報提供 |
18. Arcs Work
Arcs Workは、Web3の世界で活躍したい人材と革新的なプロジェクトを結びつける先進的なプラットフォームです。ブロックチェーン技術やデジタル資産、分散型アプリケーション(DApps)の分野で、熱意ある専門家やクリエイターを求めるスタートアップと、その可能性を最大限に引き出したい人材をマッチングします。
このプラットフォームでは、NFTやDeFi、メタバースなど、Web3の多様な領域におけるプロジェクトや職務が豊富に用意されています。ユーザーは自身のスキルや経験を活かし、革新的なアイデアの実現に貢献できます。また、Web3の知識やスキルを向上させるための学習リソースも提供され、常に最新のトレンドやテクノロジーに触れることができます。
Arcs Workは、単なる求人サイトではなく、Web3エコシステムの成長と発展を支える重要な役割を果たしています。この場所で、あなたのキャリアを次のステージへと飛躍させ、デジタル経済の未来を共に築いていきましょう。
基本情報
企業名 | Arcs Work |
企業URL | https://arcs.work |
本社所在地 | バングラデシュ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | – |
主要投資家 | DIMENSION |
サービス情報
サービス概要 | Web3サービスを提供するクラウドベースのWebアプリ |
顧客 | Web3サービスを必要とするビジネス |
顧客の抱える課題 | 安全・低コスト・信頼性の高いWeb3導入が難しい |
提供価値 | 信頼性とコスト効率に優れたWeb3サービス環境を提供 |
主要機能 | <1.セキュリティ> 高度な安全性確保 <2.コスト最適化> 低コストでWeb3利用可能 <3.信頼性> 安定稼働でビジネス継続性確保 |
19. Pacific Meta
Pacific Metaは、Web3特化のグローバルコンサルティングファームとして、日本企業の海外進出を強力に支援しています。100件以上の実績と23ヵ国にまたがるネットワークを活かし、Web3に精通したコンサルタントが事業の成功まで一気通貫で伴走します。
大手日系企業から海外の有名プロジェクトまで、幅広いクライアントとの成功事例を持ち、Web3領域における日本と海外の架け橋となっています。
カシオ計算機株式会社のWeb3事業グローバル展開支援では、戦略構築やコミュニティ運営を行いながら、海外大型プロジェクトとのコラボレーションを実現しました。Pacific Metaは、Web3領域における豊富なアセットとノウハウを活用し、クライアントの事業成長を実現する強力なパートナーとして、革新的なソリューションを提供しています。
基本情報
企業名 | Pacific Meta |
企業URL | pacific-meta.co.jp/ |
本社所在地 | 日本 |
ラウンド | – |
調達金額(総額) | – |
主要投資家 | Plug and Play Ventures, MetaOne, The Assembly Place, Lucid Blue Ventures, Plug and Play Asia Pacific |
サービス情報
サービス概要 | Web3特化のグローバルコンサルティングサービス |
顧客 | Web3事業展開を目指す企業(国内外) |
顧客の抱える課題 | Web3戦略、海外展開、トークン上場、マーケ支援など専門知識不足 |
提供価値 | 一貫した戦略策定・マーケ・資金調達・海外進出支援で成功を加速 |
主要機能 | <1.Web3コンサルティング> 戦略・企画・事業診断 <2.マーケ支援> SNS運営・コミュニティ育成 <3.トークン上場支援> 取引所上場・トークノミクス設計 <4.グローバル展開> 海外マーケット参入サポート <5.教育・啓蒙> セミナーや勉強会開催 |
20. 2MR Labs
出典:2mrlabs.com
2MR Labsは、東南アジア初のWeb3ローンチパッドとして、スタートアップや世界的ブランドがWeb3技術の力を活用し、大規模な採用を促進することを支援しています。
実世界のユーティリティとブロックチェーン技術を巧みに結びつけることで、Web3空間をより実用的なものにしています。SpaceChain(衛星とブロックチェーンノードを統合するプラットフォーム)とAction X(世界有数のスポーツイベント企業)の創設者たちによってサポートされており、2MR Labsは常に変化するWeb3空間で消費者とエンゲージメントを求めるブランドにとって、頼りになるパートナーです。
インフラストラクチャーとAIの分野にフォーカスし、2MR Labsは戦略的な投資とパートナーシップを通じて、アジア全域でのWeb3技術の普及を推進しています。彼らの目標は、ビジネスがWeb3技術を通じて最大限の可能性を発揮できるよう支援することです。
基本情報
企業名 | 2MR Labs |
企業URL | 2mrlabs.com |
本社所在地 | シンガポール |
ラウンド | – |
調達金額(総額) | – |
主要投資家 | – |
サービス情報
サービス概要 | Web3技術導入・成長支援するアクセラレータ |
顧客 | Web3テクノロジー活用を目指すスタートアップ・ブランド |
顧客の抱える課題 | Web3技術実装ノウハウ不足で適切な戦略・導入が困難 |
提供価値 | 専門知識とサポートでWeb3戦略立案・実装を円滑化し、ビジネス成長を加速 |
主要機能 | <1.アクセラレーションプログラム> メンタリング・ワークショップ提供 <2.技術サポート> ブロックチェーン・DApp開発サポート <3.戦略コンサルティング> 市場参入戦略・収益化モデル策定 |
グローバルビジネスモデルレポートについて
グローバルビジネスモデルレポートでは弊社が保有する100万件以上のグローバル資金調達事例データベースから新規事業のプロとして私どもが目利きをし、有望な事業案をご希望テーマごとに300件抽出。
データベースに登録されているスタートアップ群は、ビジネスの目利きのプロであるVCからその成功可能性を精査された上で出資を受けており、彼らが取り組むビジネスをベンチマークすることで成功確度の高い事業アイデアを生み出すことができます。
また、リストに含まれる各企業の情報には、社名・本社所在国等の基本情報はもちろん、顧客・課題・提供価値・主要機能などの事業アイデアを整理する際に必要な一歩踏み込んだ情報が付与されており、有望スタートアップのアイデアをそのまま貴社の新規事業アイデアの叩き台としてご活用いただけます。
このような課題をお持ちの方におすすめ
- 短期間で質の良いアイデアを量産したい
- これまでの発想方法と切り口をかえて新規事業案を考えたい
- 特定の領域において世界ではどのようなビジネスが生まれているかを把握したい
ご購入までの流れ
株式会社Relicについて
会社名 | 株式会社Relic |
代表者 | 代表取締役CEO 北嶋 貴朗 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F |
設立 | 2015年8月 |
事業内容 | インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業 |
コーポレートサイト | https://relic.co.jp |
事業内容 | https://relic.co.jp/services/ |
Relicは、⽇本企業の新規事業開発やイノベーション創出を⽀援する「事業共創カンパニー」です。
世界でも類を⾒ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ⼀気通貫で新規事業やイノベーション創出を⽀援する「事業プロデュース/新規事業開発⽀援事業」、スタートアップ企業への投資や⼤企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開してまいりました。
創業以来4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や⽀援の分野において唯⼀無⼆の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成⻑を実現してきたリーディングカンパニーです。