IDEATION Cloud

SaaS業界のスタートアップ20選!国内・海外ともに注目のスタートアップを紹介

2025/2/12

デジタル化が加速する現代ビジネス環境において、SaaS(Software as a Service)は企業の業務効率化と競争力向上に欠かせない存在となっています。しかし、急速に拡大するSaaS市場では、日々新たなスタートアップが誕生し、どのサービスが自社のニーズに最適なのか、また将来性のある企業はどこなのかを見極めるのが困難になっています。

本記事では、この課題に対応するため、国内外で注目を集める20のSaaSスタートアップを厳選してご紹介します。AI活用、業界特化型ソリューション、グローバル展開など、様々な観点から革新的なサービスを提供する企業を取り上げ、各社の特徴や強み、そして成長戦略を詳しく解説します。

この記事を読むことで、最新のSaaS業界トレンドを把握し、自社のデジタル戦略立案やパートナー選定に役立つ情報を得ることができます。また、起業家や投資家の方々にとっては、次世代のユニコーン企業発掘のヒントにもなるでしょう。SaaSを活用して業務改善や新規事業創出を検討している方々にとって、貴重な指針となる内容をお届けします。

この記事は独自スタートアップデータベース「IDEATION Cloud DB」より作られています

この記事は4,000社・20,000件以上の新規事業支援実績を持つ国内No.1の新規事業支援会社であるRelicが、同社の独自スタートアップデータベース「IDEATION Cloud DB」を用いて作成しています。

100万件以上のスタートアップDBを用いたアイデア創出サービス「IDEATION Cloud」

IDEATION Cloud」はVC、CVCが事業性を評価し投資を実行した100万件以上の独自スタートアップデータベース「IDEATION Cloud DB」から、各社の方針・戦略に沿ったプロダクトを抽出、日本市場や各社に向けカスタマイズすることで成功確率の高い事業案を手早くご提案します。

国内外のSaaS業界スタートアップ20選

本章ではSaaS業界のスタートアップを20社ご紹介いたします。
以下、ご紹介させていただくスタートアップ群の一覧表となります。

企業名ParagonTRACTIANPeakfloSafeBaseVendrRowndVitallyEmbraceKlarityHockeyStackStripeSenso.aiGovlyObserve.AIMacroWorkRampautoneSugerHandleFirstbase
URLhttps://www.useparagon.comtractian.comhttps://peakflo.cohttps://safebase.iohttps://www.vendr.comhttps://rownd.iohttps://vitally.ioembrace.io/https://www.klarity.ai/hockeystack.comhttps://www.stripe.comhttp://www.senso.aiwww.govly.comobserve.ai/https://www.macro.comwww.workramp.comwww.autone.iowww.suger.iohttp://handle.com/https://www.firstbasehq.com/
本社所在地イギリスアメリカシンガポールアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカカナダアメリカアメリカアメリカアメリカイギリスアメリカアメリカアメリカ
ラウンドMiddleMiddleEarlyMiddleMiddleEarlyMiddleMiddleEarly#N/AEarlyMiddleMiddleEarlyMiddleEarlyEarlyMiddleMiddle
調達金額(総額$15,650,000$63,700,000$5,100,000$20,125,000$216,000,000$2,750,000$39,320,000$77,000,000$90,375,000$3,200,000$9,440,247,725$5,464,312$13,100,000$214,020,000$9,300,000$67,200,000$6,295,219$3,500,000$14,650,000$65,100,000
主要投資家FundersClub, Edward Lando, Y Combinator, Global Founders Capital, Village GlobalSoma Capital, Y Combinator, General Catalyst, Liquid 2 Ventures, Monashees10 Square Capital, Entrepreneur First, Y Combinator, Amino Capital, Global Founders CapitalY Combinator, New Enterprise Associates, UpHonest Capital, NFX, Comcast VenturesTiger Global Management, Y Combinator, Craft Ventures, Garage Capital, SoftBank Vision FundAlumni Ventures, Y Combinator, Asymmetry Ventures, Plug and Play, Bossanova InvestimentosTechstars, Andreessen Horowitz, Right Side Capital Management, Founder Collective, Zelkova VenturesTechstars, Y Combinator, New Enterprise Associates, Soma Capital, BoxGroupY Combinator, Scale Venture Partners, Nat Friedman, Quiet Capital, Daniel GrossSoma Capital, General Catalyst, Y Combinator, Madrona, 645 VenturesFidelity, Google, Khosla Ventures, Andreessen Horowitz, Thrive CapitalTechstars, Y Combinator, Inovia Capital, Eight Capital, NEXT Canada8VC, Y Combinator, Insight Partners, Pioneer Fund, FundersClubZoom, Y Combinator, Nexus Venture Partners, Menlo Ventures, SoftBank Vision FundAndreessen Horowitz, BoxGroup, Third Kind Venture Capital, Craft VenturesUpHonest Capital, Y Combinator, Elad Gil, Initialized Capital, Charlie SonghurstY Combinator, Seedcamp, Speedinvest, Purple, Motier VenturesIntel Capital, Y Combinator, UpHonest Capital, Pioneer Fund, Craft VenturesLiquid 2 Ventures, Y Combinator, Global Founders Capital, Soma Capital, Energize VenturesAndreessen Horowitz, B Capital Group, Forum Ventures, Kleiner Perkins, Asymmetric Capital Partners

1.Paragon

出典:https://www.useparagon.com

Paragonは、B2B SaaS企業向けの革新的な統合プラットフォームです。開発者が製品統合を迅速に構築、展開、管理できるオールインワンのソリューションを提供しています。

単一のSDKとプラットフォームを通じて、ユーザーのアプリと数百のサードパーティアプリを接続可能です。認証プロセスを完全に管理し、OAuth トークンを自動的に更新するため、セキュリティ面でも安心です。

ホワイトラベル対応の事前構築されたUIを使用して、アプリ内に統合機能を簡単に組み込めます。また、独自のヘッドレスUIを構築することも可能です。Paragonは100以上のAPIの変更を監視し、詳細な可観測性を提供することで、統合のメンテナンスを効率化します。

これにより、開発者は統合の構築に集中でき、ユーザーに信頼性の高いサービスを提供できます。

基本情報

企業名Paragon
URLhttps://www.useparagon.com
本社所在地イギリス
ラウンドMiddle
調達金額(総額$15,650,000
主要投資家FundersClub, Edward Lando, Y Combinator, Global Founders Capital, Village Global

サービス情報

サービス概要SaaSアプリ向けの組み込み型統合プラットフォーム
顧客SaaSエコシステムと統合した製品を構築したいソフトウェア企業
顧客の抱える課題ソフトウェア企業は、多数のSaaSアプリケーションと迅速に統合し、顧客にシームレスな統合体験を提供したいが、異なるSaaSアプリケーションとの統合に多大な時間と労力を要しているため、効率的な製品開発と顧客満足度の向上が困難である
提供価値数百の異なるSaaSアプリケーションとの迅速な統合を可能にし、顧客にシームレスで統一された統合体験を提供することで、効率的な製品開発と顧客満足度の向上を実現する
主要機能<1.迅速統合機能>
数百の異なるSaaSアプリケーションと数分で統合できるにより、開発時間とコストの大幅な削減が得られる。独自の統合技術により、従来の方法と比較して統合プロセスを大幅に効率化している

<2.統一統合体験提供機能>
顧客にシームレスで統一された統合体験を提供することにより、エンドユーザーの満足度向上と製品の付加価値増大が得られる。独自のユーザーインターフェースと統合フローにより、異なるSaaSアプリケーション間の操作感の違いを最小限に抑えている

<3.スケーラビリティ機能>
世界中のあらゆるアプリケーションをシームレスに連携させる基盤を提供することにより、ソフトウェア企業の成長と拡張をサポートできる。クラウドベースのアーキテクチャと柔軟なAPIにより、企業の成長に合わせて統合機能を拡張することが可能

2.TRACTIAN

出典:tractian.com

Tractianは、産業用機器の予防保全を革新するB2B SaaSスタートアップです。AIと IoT技術を駆使し、製造業の課題である予期せぬダウンタイムの削減に取り組んでいます。

同社の統合プラットフォームは、リアルタイムモニタリング、予測分析、アセット管理、ワークオーダー管理などの機能を提供します。独自のセンサーと AI アルゴリズムにより、70種類以上の故障モードを検出し、即座に診断を生成します。モバイルファーストのアプローチにより、メンテナンスチームはオフラインでも作業を行え、生産性が向上します。

さらに、既存のERPシステムとの統合も容易で、導入から4ヶ月未満でROIを実現できるとされています。Tractianは、産業のデジタル化を加速させ、メンテナンス作業を効率化することで、製造業の競争力向上に貢献しています。

基本情報

企業名TRACTIAN
URLtractian.com
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$63,700,000
主要投資家Soma Capital, Y Combinator, General Catalyst, Liquid 2 Ventures, Monashees

サービス情報

サービス概要産業設備のリアルタイム監視と予知保全を可能にする機械インテリジェンスソリューション
顧客製造業や工場のメンテナンス技術者および意思決定者
顧客の抱える課題産業設備の包括的な監視と効率的な保全管理を実現したいが、高度な監視システムや資産運用ツールへのアクセスが限られているため、設備の状態把握や適切な保全計画の立案が困難
提供価値合理化されたハードウェア・ソフトウェアソリューションにより、リアルタイムの設備監視と高度な資産運用ツールへのアクセスを提供し、包括的な監視と効率的な保全管理を実現する
主要機能<1.リアルタイム監視機能>
産業設備にセンサーを取り付けることにより、設備の稼働状況をリアルタイムで監視できる。これにより、異常の早期発見や予兆検知が可能となる。高精度のセンサーと独自のアルゴリズムを組み合わせることで、微細な変化も捉えることができる。

<2.データ分析・可視化機能>
収集したデータを高度なアルゴリズムで分析し、直感的なダッシュボードで可視化する。これにより、設備の健全性や効率性を容易に把握できる。機械学習技術を活用し、時系列データから将来の傾向予測も可能。

<3.予知保全レコメンデーション機能>
分析結果に基づき、最適な保全計画や対策をAIが提案する。これにより、効率的かつ効果的な設備保全が可能となる。過去の保全履歴や類似設備のデータも考慮し、精度の高いレコメンデーションを提供する。

<4.資産運用最適化機能>
設備の稼働状況や保全履歴を統合的に管理し、資産の最適な運用を支援する。これにより、設備投資の適正化やライフサイクルコストの削減が可能となる。予算管理や投資計画立案のためのシミュレーション機能も搭載。

3.Peakflo

出典:https://peakflo.co/

Peakfloは、企業の財務運営を自動化する革新的なSaaSプラットフォームです。特に、中小企業から大企業まで幅広い規模の会社の経理部門をターゲットにしています。

このサービスは、請求書の発行から支払い、経費管理、予算管理まで、財務業務全般を効率化します。AIを活用した承認ワークフローや、リアルタイムの財務インサイト機能により、手作業を大幅に削減し、戦略的な意思決定をサポートします。

さらに、Peakfloは主要な会計ソフトウェアと連携し、シームレスなデータ統合を実現。これにより、既存のシステムを変更することなく、自動化の恩恵を受けることができます。

多くの企業がPeakfloを導入することで、請求書の処理時間を短縮し、未払い金の回収を加速させ、キャッシュフローを改善しています。財務業務の効率化を求める企業にとって、Peakfloは強力なソリューションとなっています。

基本情報

企業名Peakflo
URLhttps://peakflo.co
本社所在地シンガポール
ラウンドEarly
調達金額(総額$5,100,000
主要投資家10 Square Capital, Entrepreneur First, Y Combinator, Amino Capital, Global Founders Capital

サービス情報

サービス概要東南アジア企業向けの財務業務効率化SaaS
顧客東南アジアの企業(初期段階のスタートアップからユニコーンまで)
顧客の抱える課題財務業務の効率化と支払いプロセスの合理化が求められているが、既存のシステムでは対応が難しい
提供価値シンプルなAPIと会計ソフトとの統合により、財務業務時間の大幅削減、支払いの早期化、手数料の削減を実現する
主要機能<1.財務業務効率化機能>
シンプルなAPIとワンクリックでの会計ソフト統合により、財務業務全体を効率化できる。これにより、月間100時間の業務時間短縮が可能となる

<2.支払い最適化機能>
請求書への支払いを10~20日早めることができる。これにより、キャッシュフロー管理が改善され、取引先との関係強化にも寄与する

<3.ベンダー支払い合理化機能>
ベンダーへの支払いプロセスを合理化し、手数料を50~90%削減できる。これにより、コスト削減と業務プロセスの簡素化が実現する

<4.マルチバンク統合機能>
複数の銀行口座を一元管理できる。これにより、資金の可視性が向上し、より効果的な財務管理が可能となる

<5.支払い自動化機能>
定期的な支払いを自動化できる。これにより、人為的ミスを減らし、業務効率を向上させることができる

4.SafeBase

出典:https://safebase.io/

SafeBaseは、企業のセキュリティ審査プロセスを革新するSaaSプラットフォームです。主に、信頼センター(Trust Center)とAIを活用した質問票支援機能を提供しています。

このサービスにより、企業はセキュリティと法令遵守に関する情報を安全に共有し、顧客との信頼関係を迅速に構築できます。AIを用いた質問票対応機能は、正確かつリアルタイムの回答を生成し、チームの生産性を大幅に向上させます。SafeBaseの導入効果は顕著で、Crossbeamは受信する質問票を98%削減し、jamfのエンジニアは審査時間を3時間から15分に短縮しました。

さらに、Asanaはセキュリティ文書の処理時間を10倍に改善しています。セキュリティ審査の効率化とROIの実証を求めるSaaS企業にとって、SafeBaseは強力なソリューションとなっています。

基本情報

企業名SafeBase
URLhttps://safebase.io
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$20,125,000
主要投資家Y Combinator, New Enterprise Associates, UpHonest Capital, NFX, Comcast Ventures

サービス情報

サービス概要B2B SaaS企業向けセキュリティ評価プロセス合理化ツール
顧客エンタープライズ向けB2B SaaS企業
顧客の抱える課題エンタープライズ案件を迅速に成約したいが、セキュリティ評価プロセスに時間がかかるため、営業サイクルが長期化している
提供価値セキュリティ評価プロセスを合理化し、顧客企業との取引を迅速に完了できるようにすることで、エンタープライズ案件の成約スピードを向上させる
主要機能<1.セキュリティステータスページ作成機能>
B2B SaaS企業が自社のセキュリティプログラムを可視化できるセキュリティステータスページを作成できる。これにより、顧客企業に対して透明性を高め、信頼を醸成できる。セキュリティ対策の詳細を効果的に伝えることで、評価プロセスを迅速化する

<2.セキュリティ質問自動回答機能>
顧客企業からのセキュリティに関する質問に自動で回答する機能を提供する。これにより、営業担当者の負担を軽減し、セキュリティ評価プロセスを効率化できる。AIを活用した回答システムにより、正確かつ迅速な対応が可能

<3.アクセス管理機能>
セキュリティ情報へのアクセス権限を細かく設定できる。これにより、必要な情報のみを適切な相手に開示できる。エンタープライズ顧客ごとに異なるセキュリティ要件に柔軟に対応し、情報管理の安全性を高める

<4.コンプライアンス証明書管理機能>
ISO 27001やSOC 2などの各種セキュリティコンプライアンス証明書を一元管理できる。これにより、顧客企業からの要求に応じて迅速に必要な証明書を提示できる。定期的な更新管理も容易になり、常に最新の証明書を維持できる

<5.セキュリティメトリクス分析機能>
セキュリティ評価プロセスに関する各種メトリクスを分析し、可視化する。これにより、プロセスのボトルネックを特定し、継続的な改善が可能になる。データドリブンなアプローチで、セキュリティ評価プロセスの最適化を実現する

5.Vendr

出典:https://www.vendr.com/

Vendrは、ソフトウェア購入プロセスを革新するSaaSプラットフォームです。12,000以上のソフトウェア購入者に信頼され、公正な価格で迅速かつ簡単にソフトウェアを購入できる環境を提供しています。

20,000以上の製品から選択可能で、DevOpsからHRまで、あらゆる部門のソフトウェアニーズに対応します。ユーザーは購入詳細や見積もりを提供すると、Vendrが適正価格範囲を提示したり、既存の価格が妥当かどうかを検証します。Vendrの収益モデルは、販売パートナーが支払う少額の取引手数料に基づいています。

これにより、ユーザーは追加コストなしでサービスを利用できます。企業のソフトウェア調達プロセスを効率化し、コスト最適化を実現したい組織にとって、Vendrは強力なソリューションとなっています。

基本情報

企業名Vendr
URLhttps://www.vendr.com
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$216,000,000
主要投資家Tiger Global Management, Y Combinator, Craft Ventures, Garage Capital, SoftBank Vision Fund

サービス情報

サービス概要企業のSaaS購入を効率化するバイイングプラットフォーム
顧客SaaSを購入・管理する企業の調達担当者
顧客の抱える課題SaaSの購入、管理、更新プロセスを効率化し、コスト最適化を実現したいが、以下の理由により困難:<br>・個別のSaaS契約管理が煩雑<br>・価格交渉や契約更新の最適なタイミングの把握が難しい<br>・SaaS利用状況の可視化が不十分
提供価値SaaSの購入から管理、更新までの一連のプロセスを自動化・効率化し、コスト最適化と透明性向上を実現する
主要機能<1.SaaS購買管理機能>
SaaSの購入、更新、キャンセルを一元管理することにより、効率的な調達プロセスが実現できる。プラットフォーム上で複数のSaaS契約を一括管理することで、契約状況の可視化と最適化が可能となる。

<2.価格交渉支援機能>
AIを活用した価格分析と交渉支援により、最適な価格でのSaaS調達が可能となる。過去の取引データや市場動向を分析し、有利な条件での契約締結をサポートする。

<3.契約更新最適化機能>
契約更新のタイミングを自動で通知し、最適なタイミングでの更新や再交渉を促すことで、不要なコストの発生を防ぐ。利用状況や市場動向を考慮した更新戦略の立案をサポートする。

<4.支出分析・可視化機能>
SaaS関連の支出を部門別、カテゴリー別に分析し、可視化することで、コスト最適化の機会を特定できる。ダッシュボードを通じて、経営層や財務部門に対して透明性の高いレポーティングが可能となる。

<5.セキュリティ・コンプライアンス管理機能>
SaaS契約に関連する法的およびセキュリティ要件の遵守状況を一元管理することで、リスク管理が容易になる。自動化されたコンプライアンスチェックにより、企業のセキュリティポリシーに沿ったSaaS利用を促進する。

6.Rownd

出典:https://rownd.com/

Rowndは、製品主導型チームのための革新的な認証ソリューションを提供するSaaSスタートアップです。ユーザーサインインとデータ管理を簡素化し、開発者の負担を軽減しながら、ユーザーエクスペリエンスの完全なコントロールを可能にします。

パスキーやマジックリンクを使用したパスワードレス認証により、セキュアで摩擦のないサインイン体験を実現します。事前構築されたUIコンポーネントにより、開発時間を短縮しつつ、ブランドに合わせたカスタマイズも容易です。Rowndの特徴は、軽量なSDKとAPIによる迅速な導入、リアルタイムの分析ツール、そしてスケーラブルなインフラストラクチャにあります。製品管理者、マーケター、開発者など、チーム全体にとって認証プロセスを簡素化し、ユーザー成長を加速させることができます。

YCombinatorの支援を受け、スタートアップから大企業まで幅広い規模の組織に信頼されているRowndは、現代のアプリケーションに適した柔軟で安全な認証ソリューションを提供しています。

基本情報

企業名Rownd
URLhttps://rownd.io
本社所在地アメリカ
ラウンドEarly
調達金額(総額$2,750,000
主要投資家Alumni Ventures, Y Combinator, Asymmetry Ventures, Plug and Play, Bossanova Investimentos

サービス情報

サービス概要ユーザー認証の摩擦を最小限に抑え、ビジネス目標に合わせた柔軟な認証ソリューションを提供するB2B SaaS
顧客Webサイト、アプリ、サービスを運営する企業
顧客の抱える課題ユーザー体験を損なわずにセキュアで柔軟な認証システムを実現したいが、従来のシステムではそのバランスを取ることが難しく、ユーザーの離脱やセキュリティリスクの増大につながっている
提供価値柔軟でカスタマイズ可能な認証ソリューションを提供することで、ユーザー体験を向上させながら、セキュリティを確保し、ビジネス目標の達成を支援する
主要機能<1.フレキシブル認証機能>
Webサイト、ブログ、ランディングページ、WebApps、モバイルアプリなど、様々なプラットフォームで認証の発生タイミングと方法をカスタマイズできるにより、ユーザー体験を最適化できる。これにより、企業は自社のビジネスモデルやユーザーフローに最適な認証プロセスを設計できる

<2.シームレス統合機能>
既存のアプリケーションやシステムに容易に統合できるAPIとSDKを提供することにより、開発者の負担を軽減し、迅速な導入が可能になる。Rowndのソリューションは、多様な開発環境やフレームワークとの互換性を持つ

<3.マルチファクター認証機能>
パスワードレス認証、生体認証、ソーシャルログインなど、複数の認証方式をサポートすることにより、セキュリティを強化しつつユーザーに選択肢を提供できる。これにより、企業は顧客のニーズや業界のセキュリティ要件に応じた認証方式を選択できる

<4.データ管理・分析機能>
ユーザーデータの収集、管理、分析を行うダッシュボードを提供することにより、顧客企業はユーザーの行動パターンや認証プロセスの効果を把握できる。これにより、継続的な改善とビジネス戦略の最適化が可能になる

7.Vitally

出典:https://www.vitally.io/why-vitally

Vitallyは、カスタマーサクセス業務を革新するオールインワンプラットフォームです。リアルタイムの顧客データを活用し、戦略、プロセス、ワークフローを自動化・スケール化することで、チームとビジネスに測定可能なインパクトをもたらします。

主な機能には、Visual Workflow Builderによる業務自動化、360度の顧客ビュー、セグメント別のヘルススコア、リアルタイムダッシュボード、そして顧客フィードバック収集ツールがあります。これらの機能により、チームの生産性向上、リアルタイムの可視性確保、そして顧客との協力関係強化を実現します。Vitallyの導入により、企業はチャーンの削減、顧客エンゲージメントの向上、そして拡張収益の増加を達成しています。

さらに、既存のテックスタックとシームレスに統合できるため、導入が容易で即座に価値を生み出すことができます。カスタマーサクセス業務のスケーリングを目指す企業にとって、Vitallyは強力なソリューションとなっています。

基本情報

企業名Vitally
URLhttps://vitally.io
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$39,320,000
主要投資家Techstars, Andreessen Horowitz, Right Side Capital Management, Founder Collective, Zelkova Ventures

サービス情報

サービス概要B2B SaaS企業向けのカスタマーサクセスプラットフォーム
顧客B2B SaaS企業のカスタマーサクセスチーム
顧客の抱える課題効率的な顧客管理と高いカスタマーエクスペリエンスの提供により、解約率を低減し、顧客の継続的な成長を実現したいが、複数のツールを使用して顧客データを管理しているため、統合的な顧客視点の獲得や迅速な対応が困難
提供価値顧客データの統合、重要メトリクスの可視化、自動化プレイブックの作成機能を提供することで、効率的な顧客管理と高品質なカスタマーエクスペリエンスを実現し、解約率の低減と顧客の継続的な成長を支援する
主要機能<1.データ統合機能>
複数のソースから顧客データを統合し、一元管理することにより、包括的な顧客理解が可能になる。APIを通じて様々なツールとの連携が可能で、データの自動同期により最新の顧客情報を常に維持できる

<2.360度顧客ビュー機能>
統合されたデータを基に、重要なメトリクスや顧客の健全性を可視化することにより、顧客の状況を迅速に把握できる。カスタマイズ可能なダッシュボードにより、チーム全体で重要な指標を共有し、データドリブンな意思決定が可能になる

<3.ヘルススコアリング機能>
顧客の健全性を数値化し、リスクの早期発見と適切な対応が可能になる。機械学習アルゴリズムを活用し、過去のデータパターンから将来のリスクを予測することで、プロアクティブな顧客管理を実現する

<4.自動化プレイブック機能>
顧客の行動やステータスに基づいて、自動的にタスクを作成したり、メッセージを送信したりすることができる。これにより、カスタマーサクセスチームの作業効率が向上し、一貫性のある高品質なサービスを提供できる

<5.コラボレーション機能>
チーム内でのタスク管理や情報共有を効率化し、顧客対応の質を向上させることができる。さらに、他部門との連携も容易になり、組織全体で顧客中心のアプローチを実現できる

8.Embrace

出典:https://embrace.io/

Embraceは、モバイルアプリケーションの開発者向けに設計された革新的な観測可能性プラットフォームです。OpenTelemetryを基盤とし、ユーザー中心のモバイルファーストのソリューションを提供しています。

Embraceの特徴は、高精度なモバイルデータ収集と分析機能にあります。開発者はユーザーセッションの詳細な情報を取得し、問題の迅速な特定と解決が可能になります。また、AIを活用した分析により、ユーザー行動の洞察を得ることができます。さらに、EmbraceはオープンソースのSDKを提供し、透明性と拡張性を確保しています。これにより、開発者は自社のニーズに合わせてカスタマイズが可能です。

Embraceを導入することで、モバイルチームはユーザーエクスペリエンスの向上に集中でき、ビジネス価値の創出につながります。Zoom、Adidas Runtastic、GOATなど、多くの大手企業がEmbraceを信頼しており、モバイルアプリケーションの品質向上と成長加速に貢献しています。

基本情報

企業名Embrace
URLembrace.io/
本社所在地アメリカ
ラウンド
調達金額(総額$77,000,000
主要投資家Techstars, Y Combinator, New Enterprise Associates, Soma Capital, BoxGroup

サービス情報

サービス概要モバイルアプリのパフォーマンスモニタリングと問題解決を支援するプラットフォーム
顧客モバイルアプリケーション開発チーム
顧客の抱える課題モバイルアプリの複雑さが増す中、パフォーマンスの問題を迅速に特定し、解決することが困難
提供価値詳細な行動および技術的コンテキストを提供し、問題の影響を特定、優先順位付け、即座に解決することで、最高のモバイルエクスペリエンスを構築できる
主要機能<1.リアルタイムモニタリング機能>
モバイルアプリのパフォーマンスをリアルタイムで監視することにより、問題の早期発見と迅速な対応が可能になる。高度な分析技術を使用して、アプリの動作を詳細に把握できる。

<2.エラー報告・分析機能>
アプリのクラッシュやエラーを自動的に検出し、詳細な報告を提供することにより、開発者は問題の根本原因を素早く特定できる。機械学習アルゴリズムを活用して、エラーパターンを分析し、優先順位を付ける。

<3.ユーザー行動追跡機能>
ユーザーの行動とアプリの技術的な側面を関連付けて分析することにより、パフォーマンスがユーザー体験に与える影響を理解できる。プライバシーを考慮しつつ、詳細なユーザージャーニーを可視化する。

<4.統合ダッシュボード機能>
アプリのパフォーマンス指標、エラー報告、ユーザー行動データを一元的に表示することにより、開発チームは包括的な視点で問題に取り組める。カスタマイズ可能なダッシュボードで、チームごとに必要な情報を効率的に把握できる。

<5.自動化された問題解決提案機能>
蓄積されたデータと過去の解決事例を基に、AIが問題解決の提案を自動的に生成することにより、開発者の作業効率が向上する。継続的に学習を行い、提案の精度を向上させる仕組みを備えている。

9.Klarity

出典:https://www.klarity.ai/

Klarityは、会計とコンプライアンス業務向けのAI駆動型文書処理自動化プラットフォームです。企業の重要な業務プロセスにおいて、正確性、効率性、コンプライアンスを確保しながら、文書処理を完全に自動化します。

主な特徴として、AIを活用したデータ抽出、データ検証と計算、コンプライアンスと管理機能を提供します。人間よりも31%高い精度で、平均6分という短時間で取引を処理します。Klarityは、注文管理からOrder to Cash、収益会計まで、幅広い会計業務を簡素化します。

また、既存のシステムとシームレスに統合し、導入初日から業務プロセスを強化します。Zoomなどの大手企業での導入実績があり、契約レビュー数を6,000件から210,000件へと3,400%増加させ、監査リスクを削減しました。

Klarityは、企業の効率性と生産性を飛躍的に向上させる強力なツールとして注目を集めています。

基本情報

企業名Klarity
URLhttps://www.klarity.ai/
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$90,375,000
主要投資家Y Combinator, Scale Venture Partners, Nat Friedman, Quiet Capital, Daniel Gross

サービス情報

サービス概要AIを活用した契約書レビューと収益認識の自動化サービス
顧客大量の契約書を扱う企業の財務部門や法務部門
顧客の抱える課題契約書レビューと収益認識プロセスを効率化し、正確性を向上させたいが、手動での作業に頼っているため、時間がかかり、ヒューマンエラーのリスクが高い
提供価値AIによる自動化と標準化されたプロセスにより、契約書レビューと収益認識作業の効率化、正確性向上、コスト削減を実現する
主要機能<1.AI契約書分析機能>
機械学習を使用して顧客契約書を自動的に分析し、収益に影響を与える可能性のある条項を特定する。これにより、人間による契約書レビュー時間を大幅に削減し、重要な条項の見落としを防ぐことができる。

<2.収益認識自動化機能>
ASC 606またはIFRS 15に基づいて、技術的な収益認識への影響を自動的に文書化する。これにより、複雑な会計基準への準拠を容易にし、財務報告の正確性と一貫性を向上させることができる。

<3.ドキュメント統合管理機能>
マスターサービス契約(MSA)、注文書、収益認識スケジュール、請求書などの関連文書を1つのレコードにまとめて管理する。これにより、必要な情報へのアクセスが容易になり、業務効率が向上する。

<4.標準化チェックリスト機能>
契約レビュー管理を標準化されたチェックリストを通じて正規化する。これにより、レビュープロセスの一貫性が確保され、部門間や担当者間でのばらつきを減少させることができる。

<5.ワークフロー自動化機能>
契約書の処理からレビュー、承認までのワークフローを自動化する。これにより、プロセス全体の可視性が向上し、ボトルネックの特定や進捗管理が容易になる。

10.HockeyStack

出典:https://www.hockeystack.com/

HockeyStackは、B2B SaaS企業向けの革新的な収益分析プラットフォームです。マーケティング、製品、セールスのデータを統合し、顧客獲得からリテンションまでの全体像を可視化します。

特徴的なのは、コードレスで導入可能な点です。わずか15分でセットアップが完了し、即座にデータの分析を開始できます。AIを活用した高度な分析機能により、顧客行動の洞察を得られ、効果的な戦略立案が可能になります。カスタマイズ可能なダッシュボードやレポート機能を備え、チーム全体でデータを共有し、協力して意思決定を行えます。さらに、リアルタイムのアラート機能により、重要な指標の変化にすぐに対応できます。

HockeyStackは、データドリブンな意思決定を促進し、B2B SaaS企業の成長を加速させる強力なツールとして注目を集めています。

基本情報

企業名HockeyStack
URLhockeystack.com
本社所在地アメリカ
ラウンドEarly
調達金額(総額$3,200,000
主要投資家Soma Capital, General Catalyst, Y Combinator, Madrona, 645 Ventures

サービス情報

サービス概要マーケティング、収益、製品データを統合分析するSaaS向けアナリティクスプラットフォーム
顧客SaaS企業のマーケティング担当者や経営者
顧客の抱える課題マーケティング活動の効果を正確に測定し、投資対効果を最大化したいが、データが分断されているため、各施策の貢献度や顧客行動の全体像を把握できない
提供価値マーケティング、収益、製品データを統合し、自動化された洞察を提供することで、効果的な意思決定と戦略立案を可能にする
主要機能<1.データ統合機能>
マーケティング、収益、製品データを一元化して接続することにより、包括的な分析が可能になる。複数のデータソースを統合し、シームレスなデータフローを実現する

<2.自動化された洞察機能>
AIを活用した分析により、重要なトレンドや異常値を自動的に検出し、ユーザーに提示する。これにより、データから価値ある情報をすばやく抽出できる

<3.視覚的ファネル分析機能>
顧客journey全体を視覚的に表現し、各段階での離脱率や転換率を明確に把握できる。これにより、改善が必要な箇所を特定し、効果的な施策を立案できる

<4.マーケティング帰属分析機能>
各マーケティングチャネルやキャンペーンの貢献度を正確に測定できる。LTVや解約率などの重要指標との関連性を分析し、最も効果的なマーケティング戦略を策定できる

<5.柔軟なカスタマイズ機能>
ユーザーのニーズに合わせてダッシュボードやレポートをカスタマイズできる。SQLクエリを使用した高度な分析も可能で、特定の業務課題に応じた深い洞察を得られる

11.Stripe

出典:https://www.stripe.com

Stripeは、オンライン決済処理とビジネスインフラストラクチャを提供する革新的なSaaSプラットフォームです。世界中の企業や個人事業主に、シンプルで柔軟な決済ソリューションを提供しています。

Stripeの特徴は、開発者フレンドリーなAPIと豊富な機能セットにあります。クレジットカード決済、銀行振込、電子マネーなど、多様な支払い方法に対応し、複数の通貨での取引も可能です。さらに、サブスクリプション管理、請求書発行、不正検知など、包括的な機能を提供しています。セキュリティ面でも、PCI DSSレベル1認証を取得し、最高水準のデータ保護を実現しています。また、機械学習を活用した不正検知システムにより、リスクを最小限に抑えています。

Stripeは、スタートアップから大企業まで、様々な規模の企業に利用されており、グローバルな決済インフラストラクチャとして、ビジネスの成長を支援しています。

基本情報

企業名Stripe
URLhttps://www.stripe.com
本社所在地アメリカ
ラウンド#N/A
調達金額(総額$9,440,247,725
主要投資家Fidelity, Google, Khosla Ventures, Andreessen Horowitz, Thrive Capital

サービス情報

サービス概要オンライン決済処理およびコマースソリューションを提供するAPIテクノロジーサービス
顧客顧客1
オンラインビジネスを運営する企業

顧客2
オンラインで商品やサービスを購入する消費者
顧客の抱える課題顧客1の課題
グローバルで安全かつ効率的なオンライン決済システムを導入し、ビジネスを拡大したいが、複雑な決済システムの構築や管理に多くの時間とリソースを費やしているため、本業に集中できない

顧客2の課題
安全で便利なオンライン決済方法を利用したいが、オンライン決済の安全性や利便性に不安を感じているため、スムーズな取引ができない
提供価値顧客1の提供価値
APIを通じて簡単に導入できる決済システムを提供し、グローバルな決済に対応することで、ビジネスの成長を支援する

顧客2の提供価値
安全で使いやすい決済インターフェースを提供し、さまざまな支払い方法に対応することで、快適なオンラインショッピング体験を実現する
主要機能<1.決済処理機能>
クレジットカード、デビットカード、電子マネーなど多様な決済方法に対応することにより、企業は幅広い顧客層からの支払いを受け付けられる。高度な暗号化技術と機械学習を用いた不正検知システムにより、安全な取引を実現している

<2.グローバル対応機能>
135以上の通貨と多数の国際決済方法をサポートすることにより、企業は世界中の顧客との取引を簡単に行える。各国の規制に準拠した決済処理を自動的に行うため、企業はコンプライアンスの負担を軽減できる

<3.カスタマイズ可能なチェックアウト機能>
企業のブランドに合わせてカスタマイズ可能なチェックアウトフローを提供することにより、顧客のコンバージョン率を向上させられる。モバイル対応のデザインと最適化されたユーザーインターフェースにより、スムーズな決済体験を実現している

<4.サブスクリプション管理機能>
定期支払いやサブスクリプションモデルを簡単に設定・管理できる機能を提供することにより、企業は安定した収益を得られる。柔軟な課金オプションと自動更新機能により、顧客の継続率を向上させることができる

<5.データ分析・レポート機能>
詳細な取引データとインサイトを提供することにより、企業は売上傾向や顧客行動を分析し、ビジネス戦略の最適化が可能になる。リアルタイムのダッシュボードと定期レポートにより、財務状況を常に把握できる

12.Senso.ai

出典:http://www.senso.ai

Sensoは、金融サービス業界向けのAI駆動型プラットフォームを提供するSaaSスタートアップです。主に、企業の方針や手順を効率的に管理し、顧客サービスを向上させることに特化しています。

Sensoの特徴は、非構造化データを一貫性のある形式に変換し、ローン承認プロセスや業務運営、スタッフトレーニングを効率化することです。AIを活用した会話型エージェントにより、カスタマーサポートの質を向上させ、応答時間を短縮します。また、Sensoは政策や手順の不一致を即座に特定し、スタッフのパフォーマンス向上に役立つ洞察を提供します。多くの信用組合や金融機関がSensoを導入し、文書検索時間の大幅な短縮や、メンバークエリへの応答時間の改善を実現しています。

Sensoは、金融サービス業界のデジタル変革を加速させ、効率性と成長を促進する強力なツールとなっています。

基本情報

企業名Senso.ai
URLhttp://www.senso.ai
本社所在地カナダ
ラウンドEarly
調達金額(総額$5,464,312
主要投資家Techstars, Y Combinator, Inovia Capital, Eight Capital, NEXT Canada

サービス情報

サービス概要AIを活用した企業向け知識管理プラットフォーム
顧客金融サービス、ヘルスケア、保険、その他の業界の企業
顧客の抱える課題組織内の膨大な情報を効率的に管理・活用し、業務効率を向上させたいが、情報が分散しているため、必要な情報へのアクセスや活用が困難
提供価値エンタープライズ対応の基盤モデル(LLM)と組織の知識を集約する柔軟な方法を提供することで、ドキュメント全体でのスムーズな検索機能と顧客とのやり取りに関するリアルタイムのインテリジェンスを実現し、業務効率の向上を可能にする
主要機能<1.知識集約機能>
組織内の様々なソースから情報を収集し、統合された知識ベースを構築する。これにより、分散していた情報を一元管理し、効率的なアクセスが可能になる。AIを活用することで、大量のデータを迅速に処理し、有用な情報を抽出できる

<2.高度な検索機能>
AIを活用した自然言語処理により、ユーザーの意図を理解し、関連性の高い情報を迅速に提供する。これにより、従業員は必要な情報を素早く見つけ出すことができ、業務効率が向上する

<3.リアルタイムインテリジェンス機能>
顧客とのやり取りをリアルタイムで分析し、有用なインサイトを提供する。これにより、カスタマーサービスの質が向上し、顧客満足度の向上につながる。機械学習アルゴリズムを用いて、過去のデータから学習し、より精度の高い予測や提案を行うことができる

<4.セキュリティ機能>
エンタープライズレベルのセキュリティを提供し、機密情報を保護する。これにより、企業は安心して重要な情報をプラットフォーム上で管理できる。高度な暗号化技術や多要素認証などを実装し、データの機密性と完全性を確保する

<5.カスタマイズ機能>
各企業の特定のニーズに合わせてプラットフォームをカスタマイズできる。これにより、業界や組織の特性に応じた最適な知識管理システムを構築できる。APIを通じて既存のシステムとの統合も可能で、シームレスな業務フローを実現する

13.Govly

出典:www.govly.com

Govlyは、政府調達プロセスを革新するAI駆動型のインテリジェンス・キャプチャプラットフォームです。政府機関と契約業者をつなぐ市場ネットワークとして機能し、調達機会の発見から契約獲得までをシームレスに支援します。

主な機能には、複数の契約フィードの一元化、AIを活用した機会分析、内部・外部との安全な協業ツール、そして自動化されたワークフローが含まれます。Govlyは、政府契約に関する情報共有の課題を解決し、必要なデータを即座に交換できる環境を提供します。さらに、高度な分析機能により、市場動向の把握や新たなビジネスチャンスの特定が可能になります。

大手企業から小規模事業者まで、政府調達市場への参入障壁を下げ、効率的な契約獲得を支援しています。Govlyは、政府調達プロセスの透明性向上と効率化を通じて、公共セクターのデジタル変革を加速させる重要な役割を果たしています。

基本情報

企業名Govly
URLwww.govly.com
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$13,100,000
主要投資家8VC, Y Combinator, Insight Partners, Pioneer Fund, FundersClub

サービス情報

サービス概要政府契約のための市場ネットワークを提供するプラットフォーム
顧客政府契約を獲得したい企業(OEM、VAR、プライム契約所有者)
顧客の抱える課題政府契約を効率的に獲得し、ビジネスを拡大したいが、プロセスの複雑さや適切な機会の発見が困難なため、時間とリソースを無駄にしている
提供価値政府契約の機会を効率的に発見し、入札プロセスを合理化することで、成功の可能性を高める
主要機能<1.契約機会発見機能>
非公開の契約フィードからリアルタイムの機会を提供することにより、ユーザーは最新かつ独自の契約機会を発見できる。Govlyは政府調達のエコシステムを監視、キュレート、分析し、成功の可能性が高い機会に焦点を当てている

<2.ネットワーキング機能>
OEM、VAR、およびプライム契約所有者を単一のネットワークで接続することにより、ユーザーは業界内の重要なプレーヤーとつながり、協力関係を構築できる。これにより、より大規模な契約や複雑なプロジェクトへの参加機会が増える

<3.入札プロセス合理化機能>
発見から落札までの入札プロセスを合理化するための一連のツールを提供することにより、ユーザーは効率的に入札を行い、契約獲得の可能性を高められる。これにより、従来の複雑な政府調達プロセスにおける時間とリソースの無駄を削減できる

14.Observe.AI

出典:observe.ai/

Observe.AIは、AIを活用したコンタクトセンター向けの革新的な会話インテリジェンスプラットフォームです。

顧客とエージェントの対話を100%分析し、リアルタイムで洞察を提供することで、カスタマーエクスペリエンスの向上とエージェントのパフォーマンス改善を実現します。高精度な音声認識技術と自然言語処理を駆使し、通話の自動文字起こしやセンチメント分析を行います。また、AIによる品質保証の自動化や、リアルタイムのエージェントアシスト機能により、業務効率の大幅な向上を支援します。

Observe.AIの導入により、企業は平均処理時間の23%削減、コンバージョン率20%向上、収益13%増加などの成果を達成しています。Bill.comやPublic Storageなど、多くの大手企業がObserve.AIを活用し、フロントラインチームから経営層まで、データ駆動型の意思決定を実現しています。

基本情報

企業名Observe.AI
URLobserve.ai/
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$214,020,000
主要投資家Zoom, Y Combinator, Nexus Venture Partners, Menlo Ventures, SoftBank Vision Fund

サービス情報

サービス概要AIを活用してコンタクトセンターの顧客体験とエージェントのパフォーマンスを向上させるインテリジェントな労働力プラットフォーム
顧客コンタクトセンターを運営する企業
顧客の抱える課題コンタクトセンターの効率を最大化し、顧客満足度を向上させたいが、エージェントのパフォーマンス改善や顧客対応の質の向上に課題を抱えているため、ビジネスメトリクスの改善が困難
提供価値AIを活用した会話分析、エージェントのパフォーマンス最適化、自動化されたプロセスにより、コンタクトセンターの効率性と顧客満足度を向上させる
主要機能<1.会話インテリジェンス機能>
AIを用いて顧客とエージェントの会話を分析することにより、深い洞察を得られる。これにより、顧客の要望や問題点を正確に把握し、サービス品質の向上につながる

<2.エージェントパフォーマンス最適化機能>
ベイクドインコーチングと評価ワークフローを通じて、エージェントに正確で実用的なフィードバックを提供する。これにより、エージェントのスキル向上と一貫したサービス提供が可能になる

<3.自動化プロセス機能>
再現性のあるプロセスを自動化することで、収益向上と顧客維持率の改善を促進する。これにより、人的エラーを減らし、効率的な業務運営が可能になる

<4.ビジネスメトリクス改善機能>
すべての顧客接点で主要なビジネスメトリクスを改善する機能を提供する。これにより、コンタクトセンターの全体的なパフォーマンスを向上させ、ビジネス目標の達成を支援する

15.Macro

出典:https://www.macro.com

Macroは、AIを活用した革新的なワークスペースプラットフォームです。あらゆるファイルとAIモデルを一か所に集約し、生産性を飛躍的に向上させます。

主な機能には、コード、ワード、ノート、PDFに対応した統合エディタ、最新のAIモデルへのアクセス、AIポップアップによる即時理解支援、@を使用したハイパーリンク機能などがあります。さらに、AIマクロ機能により、反復作業を自動化し、本質的な業務に集中できます。Macroは、銀行や法律事務所、Fortune 500企業など、セキュリティが重視される業界からも信頼を得ています。個人向けの無料プランから、チーム向けのエンタープライズプランまで、幅広いニーズに対応しています。

25,000人以上のユーザーに支持されるMacroは、AIを活用した次世代のワークスペースとして、効率的で創造的な業務環境を提供しています。

基本情報

企業名Macro
URLhttps://www.macro.com
本社所在地アメリカ
ラウンドEarly
調達金額(総額$9,300,000
主要投資家Andreessen Horowitz, BoxGroup, Third Kind Venture Capital, Craft Ventures

サービス情報

サービス概要スプレッドシートを生きたアプリケーションに変換するノーコードプラットフォーム
顧客スプレッドシートを使用してビジネスプロセスを管理している企業や個人
顧客の抱える課題スプレッドシートのデータを活用した効率的なビジネスプロセス管理を実現したいが、その機能に制限があり、複雑なプロセスの管理が困難である
提供価値スプレッドシートを基にしたカスタムアプリケーションを簡単に作成し、ビジネスプロセスを効率化できる
主要機能<1.スプレッドシート変換機能>
既存のスプレッドシートを自動的にアプリケーションに変換することにより、ユーザーは慣れ親しんだデータ構造を維持しながら、より高度な機能を利用できる。この機能は、Macroの独自のAI技術を活用している

<2.カスタムUI作成機能>
ドラッグアンドドロップのインターフェースを使用して、カスタムUIを作成できることにより、ユーザーは coding スキルなしでアプリケーションの外観と機能をカスタマイズできる。この機能により、ビジネスニーズに合わせた柔軟なアプリケーション開発が可能になる

<3.ワークフロー自動化機能>
条件付きロジックやトリガーを設定することで、複雑なビジネスプロセスを自動化できる。これにより、手動作業を減らし、エラーを最小限に抑えながら、業務効率を大幅に向上させることができる

<4.データ連携機能>
他のツールやデータソースとの統合が可能であり、リアルタイムでデータを同期できる。これにより、異なるシステム間でのデータの一貫性を保ちながら、包括的なビジネスソリューションを構築できる

<5.セキュリティ管理機能>
ロールベースのアクセス制御と暗号化機能により、データのセキュリティを確保できる。これにより、機密性の高い情報を安全に管理しながら、必要な人物に適切なアクセス権限を付与することができる

16.WorkRamp

出典:www.workramp.com

WorkRampは、企業の学習管理システム(LMS)を革新するSaaSプラットフォームです。

従業員のオンボーディング、継続的なトレーニング、カスタマーエデュケーションを一元化し、効率的な学習環境を提供します。直感的なインターフェースにより、管理者は簡単にトレーニングコンテンツを作成・管理でき、学習者は自分のペースで学習を進められます。AIを活用した推奨システムにより、個々のニーズに合わせたパーソナライズされた学習体験を実現します。

さらに、Salesforce、Slack、Zoomなど主要なビジネスツールとの統合により、既存のワークフローにシームレスに組み込むことができます。詳細な分析機能を通じて、学習の進捗状況や効果を可視化し、ROIを明確に示すことが可能です。

WorkRampは、従業員のスキル向上と顧客満足度の向上を同時に実現し、企業の成長を加速させる包括的な学習プラットフォームとして、多くの企業から信頼を得ています。

基本情報

企業名WorkRamp
URLwww.workramp.com
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$67,200,000
主要投資家UpHonest Capital, Y Combinator, Elad Gil, Initialized Capital, Charlie Songhurst

サービス情報

サービス概要従業員トレーニングと顧客教育を統合したオールインワンの学習プラットフォーム
顧客従業員のスキル向上と顧客教育を効率的に行いたい企業
顧客の抱える課題従業員のスキル向上と顧客教育を効率的に行い、組織全体の生産性と顧客満足度を向上させたいが、従来のシステムでは以下の問題がある:
・従業員トレーニングと顧客教育が別々のシステムで管理されているため、一貫した学習体験の提供が困難
・物理的トレーニングとオンライントレーニングの統合が不十分
・学習進捗の追跡や効果測定が難しい
提供価値オールインワンのプラットフォームで従業員トレーニングと顧客教育を統合し、物理的および仮想トレーニングを橋渡しするデジタルワークスペースを提供することで、効率的な学習環境を構築し、組織全体の生産性と顧客満足度を向上させる
主要機能<1.統合学習管理機能>
従業員トレーニングと顧客教育を一つのプラットフォームで管理することにより、一貫した学習体験を提供できる。これにより、管理者は効率的にコンテンツを作成・配信し、学習者は必要な情報に容易にアクセスできる。

<2.ハイブリッドトレーニング機能>
物理的トレーニングと仮想トレーニングを統合したデジタルワークスペースを提供することにより、柔軟な学習環境を実現できる。これにより、対面とオンラインの長所を活かした効果的な学習が可能になる。

<3.パフォーマンス追跡機能>
学習進捗やスキル習得状況をリアルタイムで追跡・分析することにより、個々の学習者のパフォーマンスを可視化できる。これにより、管理者は効果的な介入や支援を行い、学習効果を最大化できる。

<4.カスタマイズ可能なコンテンツ作成機能>
組織固有のニーズに合わせたトレーニングコンテンツを容易に作成・編集できることにより、より効果的な学習体験を提供できる。これにより、企業特有の知識やスキルを効率的に伝達することが可能になる。

<5.サードパーティ連携機能>
Zoom、Box、Workivaなどの主要なビジネスツールと連携することにより、既存のワークフローにシームレスに統合できる。これにより、学習活動を日常業務に効果的に組み込むことができ、学習効果の向上につながる。

17.autone

出典:www.autone.io

autoneは、小売業界向けの革新的な在庫管理プラットフォームです。

AIと機械学習技術を駆使し、在庫の最適化と売上向上を実現します。主な機能には、需要予測、在庫配置の最適化、自動発注、そして詳細な分析ダッシュボードがあります。これらの機能により、在庫切れを防ぎながら過剰在庫を削減し、売上を最大35%まで増加させることが可能です。

autoneの特徴は、使いやすいインターフェースと、AIによる推奨事項の明確な説明にあります。ユーザーは数回のクリックで在庫戦略を実行でき、各決定の根拠を理解することができます。さらに、外部データ(天候、為替レート、インフレ率など)も考慮に入れることで、より正確な予測と推奨を提供します。

autoneは、小売業界のリーダーたちから高い評価を得ており、データ駆動型の意思決定を通じてビジネスの変革を支援しています

基本情報

企業名autone
URLwww.autone.io
本社所在地イギリス
ラウンドEarly
調達金額(総額$6,295,219
主要投資家Y Combinator, Seedcamp, Speedinvest, Purple, Motier Ventures

サービス情報

サービス概要AIを活用した在庫最適化SaaSプラットフォーム
顧客ブランドやリテール企業
顧客の抱える課題在庫の最適化と持続可能な事業成長を実現したいが、従来の在庫管理手法では需要予測の精度が低く、適切な在庫量の維持が困難
提供価値AIによる高精度な需要予測と在庫最適化により、適切な在庫量を維持しつつ、持続可能な事業成長を実現できる
主要機能<1.AI需要予測機能>
機械学習アルゴリズムを用いて、過去の販売データや市場トレンドを分析し、高精度な需要予測を行う。これにより、適切な在庫量の維持が可能となる。AIは継続的に学習を行い、予測精度を向上させる

<2.在庫最適化機能>
需要予測に基づき、各商品の最適な在庫量を算出する。これにより、過剰在庫や欠品のリスクを最小限に抑えることができる。また、季節性や特殊イベントなども考慮した柔軟な在庫調整が可能

<3.リアルタイムモニタリング機能>
在庫状況や販売動向をリアルタイムで可視化する。これにより、管理者は迅速な意思決定が可能となる。また、異常検知機能により、予期せぬ需要変動にも素早く対応できる

<4.レポーティング機能>
在庫回転率、欠品率、売上予測など、重要なKPIをカスタマイズ可能なダッシュボードで提供する。これにより、経営判断に必要な情報を一目で把握できる。また、詳細な分析レポートも自動生成される

<5.サプライチェーン連携機能>
サプライヤーや物流パートナーとのシームレスな連携を実現する。これにより、発注から配送までの一連のプロセスを効率化し、リードタイムの短縮とコスト削減が可能となる

18.Suger

出典:https://www.suger.io/

Sugerは、SaaS企業向けのクラウドマーケットプレイス管理を革新するプラットフォームです。

AWS、Azure、GCP、Alibaba Cloudなど、複数のクラウドマーケットプレイスでの製品リスティング、取引、共同販売を一元化し、効率化します。エンジニアリングリソースを必要とせず、わずか1時間で製品をリストできる自己管理型プロセスを提供します。

CRMとの連携により、クラウドパートナーとの共同販売を加速し、ワークフローを自動化します。また、プライベートオファーの作成や販売後のプロセスを簡素化するユーザーインターフェースを備え、見積もりから入金までのプロセスを合理化します。さらに、使用量計測や請求の自動化により、収益の効率的な捕捉を実現します。

Sugerは、クラウドマーケットプレイスを通じてSaaS企業の成長を加速させ、新たな収益機会を迅速に開拓するための包括的なソリューションを提供しています。

基本情報

企業名Suger
URLwww.suger.io
本社所在地アメリカ
ラウンドEarly
調達金額(総額$3,500,000
主要投資家Intel Capital, Y Combinator, UpHonest Capital, Pioneer Fund, Craft Ventures

サービス情報

サービス概要クラウドマーケットプレイス上でのSaaS製品の販売と管理を支援するプラットフォーム
顧客SaaS事業者
顧客の抱える課題複数のクラウドマーケットプレイスで効率的に製品を販売・管理したいが、各プラットフォームの違いや管理の複雑さにより、時間とリソースを多く費やしている
提供価値製品リスト、オファー、契約、計量、請求の一元管理により、複数のクラウドマーケットプレイスでの効率的な販売と管理が可能になる
主要機能<1.マルチクラウドマーケットプレイス管理機能>
AWS、Azure、GCP、Red Hat、Snowflake、Databricksなど複数のクラウドマーケットプレイスを一元的に管理できるにより、各プラットフォームでの製品管理の効率化が図れる。複数のマーケットプレイスに対応することで、SaaS事業者の販路拡大を支援する

<2.製品リスト管理機能>
複数のマーケットプレイスにまたがる製品リストを一元管理できるにより、製品情報の更新や価格設定が効率化される。統一されたインターフェースで製品情報を管理することで、一貫性のある製品提供が可能になる

<3.オファーと契約管理機能>
各マーケットプレイスでのオファーや契約を一括管理できるにより、販売プロセスの透明性が向上し、契約管理の負担が軽減される。複雑な契約条件や価格設定も効率的に管理できる

<4.計量と請求管理機能>
利用状況の計量と請求プロセスを自動化・一元管理できるにより、正確な課金と収益管理が可能になる。複数のマーケットプレイスにまたがる収益の可視化と分析が容易になり、ビジネス戦略の立案に役立つ

<5.Co-sell支援機能>
クラウドプロバイダーとの共同販売(Co-sell)をサポートする機能により、販売機会の拡大と効率化が図れる。クラウドプロバイダーのセールスチームとの連携を強化し、より効果的な販売戦略を展開できる

19.Handle

出典:https://www.handle.com/

Handleは、建設業界の資材供給業者や機器ディーラー向けに特化したSaaSプラットフォームです。支払いプロセスと先取特権管理の全体を効率化し、キャッシュフローを最適化します。

主な機能には、先取特権および通知管理、権利放棄書交換ポータル、オンライン決済ポータルがあります。自動期限追跡、即時所有者確認、カスタム権利放棄書テンプレート、会計システム統合など、包括的なツールを提供します。Handleの導入により、クレジット部門の効率が即座に向上し、より正確なデータ処理が可能になります。

また、顧客のワークフローを理解し、ビジネスニーズに合わせたカスタマイズソリューションを提供することで、時間とコストの削減を実現します。建設業界最大手からの信頼を得ているHandleは、現代の建設金融チームに不可欠なツールとなっています。

基本情報

企業名Handle
URLhttp://handle.com/
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$14,650,000
主要投資家Liquid 2 Ventures, Y Combinator, Global Founders Capital, Soma Capital, Energize Ventures

サービス情報

サービス概要建設業界向けの支払い管理・コンプライアンス自動化ソフトウェア
顧客建設業界の元請け業者、下請け業者
顧客の抱える課題建設プロジェクトの支払い管理とコンプライアンスを効率的に処理したいが、手作業や繰り返しの作業が多く、時間と労力がかかっている
提供価値支払い管理とコンプライアンスの自動化により、時間と労力を削減し、効率的な工事財務管理を実現する
主要機能<1.支払い自動化機能>
請求書の処理、支払いスケジュールの管理、支払い実行を自動化することにより、手作業による処理時間を削減し、効率的な支払い管理が可能になる。AIと機械学習技術を活用して、請求書の読み取りや支払いの最適化を行う。

<2.コンプライアンス管理機能>
建設業界特有の法規制や契約条件に基づいたコンプライアンスチェックを自動化することにより、リスク管理が容易になる。法改正や契約変更にも迅速に対応し、常に最新の規制に準拠した運用が可能。

<3.リアルタイム可視化機能>
プロジェクトの財務状況をリアルタイムで可視化することにより、資金の流れや予算の進捗を即座に把握できる。ダッシュボードやレポート機能を通じて、意思決定に必要な情報を迅速に提供する。

<4.サプライチェーン管理機能>
元請け業者と下請け業者間の支払い管理を一元化することにより、サプライチェーン全体の資金フローを最適化できる。支払い条件の調整や早期支払いオプションなどを通じて、取引先との関係強化にも貢献する。

20.Firstbase

出典:https://www.firstbasehq.com/

Firstbaseは、リモートおよびハイブリッドワーク環境下での資産管理を革新するSaaSプラットフォームです。

グローバルチームのためのIT機器や人間工学に基づいた家具の調達から、修理、交換、アップグレード、そして退職時の回収まで、従業員のライフサイクル全体をカバーします。自動化された効率的なシステムにより、新入社員のオンボーディングから退職者のオフボーディングまで、シームレスな体験を提供します。セルフサービス型の注文ポータルを通じて、従業員は必要な機器を簡単に選択できます。

また、包括的な在庫管理システムにより、財務部門とIT部門の両方にリアルタイムのデータアクセスを提供します。さらに、環境に配慮した循環型IT経済の構築を支援し、企業のカーボンフットプリント削減にも貢献します。

Firstbaseは、分散型チームの資産管理を簡素化し、効率化することで、現代の働き方に適応したソリューションを提供しています。

基本情報

企業名Firstbase
URLhttps://www.firstbasehq.com/
本社所在地アメリカ
ラウンドMiddle
調達金額(総額$65,100,000
主要投資家Andreessen Horowitz, B Capital Group, Forum Ventures, Kleiner Perkins, Asymmetric Capital Partners

サービス情報

サービス概要リモートワーク環境の構築と管理を包括的にサポートするSaaSプラットフォーム
顧客顧客1
リモートワークを導入・管理する企業

顧客2
リモートワーカー
顧客の抱える課題顧客1の課題
リモートワーカーの生産性を最大化し、効率的な資産管理を実現したいが、機器や備品の管理、配送、回収に多大な労力とコストがかかるため、リモートワーク環境の最適化が難しい

顧客2の課題
快適で効率的な在宅勤務環境を整備したいが、適切な機器や備品の選定、セットアップ、メンテナンスなどを自力で行うのが困難
提供価値顧客1の提供価値
リモートワーク用の機器や備品の調達、配送、セットアップ、管理、回収までをワンストップで提供し、効率的なリモートワーク環境の構築と運用を実現

顧客2の提供価値
必要な機器や備品を一括で提供し、快適で生産性の高い在宅勤務環境を整備
主要機能<1.資産管理機能>
企業がリモートワーク用の機器や備品を一元管理できるダッシュボードを提供することにより、効率的な資産管理が可能になる。各従業員に割り当てられた機器の状況や、修理・交換の履歴などをリアルタイムで把握できる

<2.機器調達・配送機能>
必要な機器や備品を選定し、リモートワーカーの自宅に直接配送することにより、企業の負担を軽減し、従業員は迅速に適切な環境を整備できる。ラップトップ、モニター、マイク、ヘッドセット、人間工学に基づいた椅子、調節可能なデスクなど、幅広い製品を取り扱っている

<3.ITサポート機能>
機器のセットアップやソフトウェアのインストール、継続的な修理やアップグレードのサポートを提供することにより、リモートワーカーの生産性を維持・向上させることができる。専門のITチームが24時間体制でサポートを行う

<4.資産回収機能>
従業員の退職時や機器の入れ替え時に、資産の回収を代行することにより、企業の管理負担を軽減し、セキュリティリスクを最小化できる。回収した機器は適切に処理され、データの完全消去も行われる

<5.分析・レポート機能>
リモートワーク環境の利用状況や効果を分析し、レポートを提供することにより、企業は投資対効果を把握し、より効率的な運用を行うことができる。従業員の生産性向上や、コスト削減の効果などを可視化する

グローバルビジネスモデルレポートについて

グローバルビジネスモデルレポートでは弊社が保有する100万件以上のグローバル資金調達事例データベースから新規事業のプロとして私どもが目利きをし、有望な事業案をご希望テーマごとに300件抽出。

データベースに登録されているスタートアップ群は、ビジネスの目利きのプロであるVCからその成功可能性を精査された上で出資を受けており、彼らが取り組むビジネスをベンチマークすることで成功確度の高い事業アイデアを生み出すことができます。

また、リストに含まれる各企業の情報には、社名・本社所在国等の基本情報はもちろん、顧客・課題・提供価値・主要機能などの事業アイデアを整理する際に必要な一歩踏み込んだ情報が付与されており、有望スタートアップのアイデアをそのまま貴社の新規事業アイデアの叩き台としてご活用いただけます。

このような課題をお持ちの方におすすめ

  • 短期間で質の良いアイデアを量産したい
  • これまでの発想方法と切り口をかえて新規事業案を考えたい
  • 特定の領域において世界ではどのようなビジネスが生まれているかを把握したい

ご購入までの流れ

株式会社Relicについて

会社名株式会社Relic
代表者代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立2015年8月
事業内容インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業
コーポレートサイトhttps://relic.co.jp
事業内容https://relic.co.jp/services/

Relicは、⽇本企業の新規事業開発やイノベーション創出を⽀援する「事業共創カンパニー」です。

世界でも類を⾒ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ⼀気通貫で新規事業やイノベーション創出を⽀援する「事業プロデュース/新規事業開発⽀援事業」、スタートアップ企業への投資や⼤企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開してまいりました。

創業以来4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や⽀援の分野において唯⼀無⼆の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成⻑を実現してきたリーディングカンパニーです。