メディア業界のスタートアップ20選!国内・海外ともに注目のスタートアップを紹介
2025/3/27
メディア業界は、デジタル化と技術革新の波に乗り、急速に変化を続けています。特に、ニュース配信やコンテンツ制作、広告戦略など、多くの分野でスタートアップが革新をもたらしています。しかし、メディアスタートアップの世界は多岐にわたり、どの企業が注目に値するのかを把握するのは容易ではありません。
メディアスタートアップは、収益モデルやオーディエンスの獲得、競争的な市場での立ち回りなど、多くの課題に直面しています。特に、デジタルメディアの普及により、従来のビジネスモデルが再考される必要があります。さらに、AIやデータ分析技術を活用した新しいコンテンツ配信や広告戦略が求められています。
この記事では、国内外で注目されているメディアスタートアップを20選して紹介します。例えば、AIを活用したニュース要約や、特定のニッチ市場をターゲットにしたコンテンツ提供、また、ソーシャルメディアを活用したコミュニティ構築など、多様な分野で活躍しています。また、デジタル化されたメディア体験や、持続可能なビジネスモデルを推進する企業も含まれています。
この記事を読むことで、読者は最新のメディアスタートアップの動向を把握し、業界のトレンドや革新を理解することができます。さらに、メディア業界に興味を持つ起業家や投資家にとって、ビジネスアイデアのヒントや投資機会の発見に役立つ情報を提供します。メディアスタートアップの成功例を通じて、どのようにして革新的なアイデアが実現され、市場に受け入れられるのかを学ぶことができます。
この記事は独自スタートアップデータベース「IDEATION Cloud DB」より作られています
この記事は4,000社・20,000件以上の新規事業支援実績を持つ国内No.1の新規事業支援会社であるRelicが、同社の独自スタートアップデータベース「IDEATION Cloud DB」を用いて作成しています。
100万件以上のスタートアップDBを用いたアイデア創出サービス「IDEATION Cloud」
「IDEATION Cloud」はVC、CVCが事業性を評価し投資を実行した100万件以上の独自スタートアップデータベース「IDEATION Cloud DB」から、各社の方針・戦略に沿ったプロダクトを抽出、日本市場や各社に向けカスタマイズすることで成功確率の高い事業案を手早くご提案します。
国内外のメディア業界スタートアップ20選
本章ではメディア業界のスタートアップを20社ご紹介いたします。
以下、ご紹介させていただくスタートアップ群の一覧表となります。
企業名 | NewStand | BLACKBIRD.AI | Matter | Esportudo | Newsflare | Newswav | Voicy | Customer.io | Digiday | Logically | Agolo | Locker | Pressto | Way2news | Inshorts | Custimy.io | Proactive | Castbox | CloutHub | Substack | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | www.newstand.com/ | http://www.blackbird.ai | https://getmatter.app/ | https://esportudo.com/ | http://www.newsflare.com/ | https://newswav.com/ | corp.voicy.jp/ | https://customer.io | digiday.com | https://www.logically.ai/ | http://www.agolo.com | getlocker.com | http://www.joinpressto.com | http://www.way2news.co/ | www.inshorts.com/ | custimy.io/ | proactiveinvestors.com | castbox.fm/ | www.clouthub.com | www.substack.com | |
本社所在地 | アメリカ | アメリカ | アメリカ | ブラジル | イギリス | マレーシア | 日本 | アメリカ | アメリカ | イギリス | アメリカ | アイルランド | アメリカ | インド | インド | デンマーク | イギリス | アメリカ | アメリカ | アメリカ | |
ラウンド | Middle | Middle | Middle | Early | Middle | Middle | – | Middle | Early | Middle | Middle | Early | Early | Middle | – | Early | Middle | Middle | Early | Middle | |
調達金額(総額) | $56,000,000 | $10,625,000 | $7,125,000 | $2,345,000 | $10,578,310 | $1,434,206 | $7,845,154 | $5,298,000 | $5,000 | $36,723,285 | $3,540,000 | $818,902 | $1,500,000 | $16,716,387 | $164,854,004 | $2,128,000 | $4,614,688 | $44,580,000 | $3,000,000 | $82,420,000 | |
主要投資家 | Palm Drive Capital, Raga Partners, Maywic Select Investments, Brookfield Property Partners, Fantail Ventures | Richard Clarke, Centrality, Dorilton Capital, Amand Ventures, Nex Cubed | Y Combinator, GV, Lachy Groom, Shrug Capital, Kevin Hartz | Techstars Sports Accelerator, IDEA Northeastern University’s Venture Accelerator | Foresight Group, Angels Den, Edge VC | OSK Ventures International | Global Brain Corporation, Kotaro Chiba, D4V – Design for Ventures, Mamoru Taniya, ABC Dream Ventures | Techstars, Kima Ventures, BoxGroup, Bay Wharf Capital, Oregon Venture Fund | Ishat Setty | Vitruvian Partners, XTX Ventures, NPIF – Mercia Equity Finance, Amazon Alexa Fund | Alumni Ventures, Google, GV, Microsoft, Point72 Ventures | Techstars, Western Development Commission, Techstars Sports Accelerator | Jacob Zachs, Tidal Venture Partners, Isa Watson, Ann Berry, Chris Yeh | Westbridge Capital, Sashi Reddi | Tiger Global Management, Binny Bansal, Addition, Sachin Bansal, Rebright Partners | PreSeed Ventures | Mobeus Equity Partners, Yorkville Asset Management | GSR Ventures, Qiming Venture Partners, Mobvista, ZhenFund, IDG Capital | EvoNexus | UpHonest Capital, Andreessen Horowitz, Y Combinator, FundersClub, Garage Capital |
1.NewStand

New Standは、オフィス環境を活性化するための革新的なサービスを提供するスタートアップです。彼らは、従来の便利店の概念を現代風に再構築し、オフィスや公共の場所に設置されるスマートベンディングマシンを通じて、スナックや日用品を提供しています。
また、モバイルアプリを活用して、ユーザーに便利なショッピング体験を提供し、ロケーションベースのメディアコンテンツも配信しています。New Standは、企業と提携して、職場内でのコミュニケーションをより楽しく、エンゲージメントを高めるプラットフォームとしても活用されています。
さらに、New Standは「New Stand at Work」というサービスを展開し、職場環境を向上させるためのアメニティを提供しています。彼らの目標は、日常生活を少しでも良くする「day improvement company」として、ユーザーの生活に小さな喜びをもたらすことです。
基本情報
企業名 | NewStand |
URL | www.newstand.com/ |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $56,000,000 |
主要投資家 | Palm Drive Capital, Raga Partners, Maywic Select Investments, Brookfield Property Partners, Fantail Ventures |
サービス情報
サービス概要 | コンビニエンスストアとメディアプラットフォームを融合させた新しい小売体験を提供するサービス |
顧客 | 都市部の通勤者や旅行者 |
顧客の抱える課題 | 忙しい都市生活者が、限られた時間の中で効率的に日用品の購入と情報収集を行いたいが、従来の小売店舗では両者が分断されているため、一か所で完結できない |
提供価値 | 物理的な店舗とデジタルプラットフォームを融合させることで、商品購入と情報収集を同時に行える新しい小売体験を提供する |
主要機能 | <1.ハイブリッド店舗機能> 物理的な店舗とデジタルプラットフォームを組み合わせることにより、商品購入と情報収集を同時に行えるようにする。これにより、顧客は効率的に日用品の購入とニュース閲覧ができる。店舗内には、デジタルディスプレイやタッチスクリーンが設置されている <2.モバイルアプリ連携機能> NewStandのモバイルアプリと連携することで、店舗内での購入履歴や閲覧したニュースに基づいてパーソナライズされたコンテンツや特典を提供する。これにより、顧客は自分に関連性の高い情報や商品を効率的に見つけることができる <3.ロケーションベースのメディア機能> 顧客の位置情報を活用し、その場所に関連したニュースや商品情報を提供する。これにより、旅行者や通勤者は、その場所特有の情報や商品を簡単に入手できる。例えば、空港の店舗では旅行関連のニュースや商品が優先的に表示される <4.サブスクリプション機能> 月額制のサブスクリプションサービスを提供し、会員には特別割引や限定コンテンツへのアクセスを可能にする。これにより、顧客のロイヤリティを高め、定期的な来店を促進する <5.デジタル決済機能> モバイルアプリを通じたキャッシュレス決済を可能にし、スムーズな購買体験を提供する。これにより、顧客は素早く商品を購入でき、混雑時の待ち時間を削減できる |
2.BLACKBIRD.AI

Blackbird.AIは、組織をナラティブ攻撃から守るための革新的なAI技術を提供するスタートアップです。ナラティブ攻撃とは、単一の投稿が急速に拡散し、組織の評判や財務に大きな損害を与える新たな脅威です。
Blackbird.AIのConstellation Narrative Intelligence Platformは、ナラティブ、影響者、関連ネットワーク、ボットキャンペーン、結びつきの集団を分析し、リスクを特定し優先順位付けする機能を提供します。このプラットフォームは、25以上の言語に対応し、テキスト、画像、メームを含む多様なデータを高速かつ高精度で分析します。
また、ダークウェブやソーシャルメディア、ニュースサイトなど、幅広いプラットフォームをカバーしています。Blackbird.AIは、世界中の有力なブランドや国家安全保障機関を保護し、企業の評判や財務を守るための重要な役割を果たしています。
さらに、企業の役割や業種に応じたカスタマイズされたソリューションを提供し、ブランド安全、サイバー攻撃、地政学的リスクなど多様な課題に対応しています。
基本情報
企業名 | BLACKBIRD.AI |
URL | http://www.blackbird.ai |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $10,625,000 |
主要投資家 | Richard Clarke, Centrality, Dorilton Capital, Amand Ventures, Nex Cubed |
サービス情報
サービス概要 | 偽情報キャンペーン、誤報、プロパガンダを早期に検出・分析するAI駆動型プラットフォーム |
顧客 | 顧客1 政府機関(国家安全保障、内務省、情報機関、OSINT/HUMINTチーム、イノベーション/AIシンクタンク) 顧客2 大企業(Fortune 500/Global 5000企業のCISOまたはCMO) |
顧客の抱える課題 | 顧客1の課題 国家安全保障上の脅威となる偽情報を早期に特定し、適切な対応を取りたいが、膨大な情報の中から手動で特定・分析するのに時間がかかるため、迅速な対応が困難 顧客2の課題 企業ブランドや評判に影響を与える偽情報を迅速に検出し、対策を講じたいが、ソーシャルメディア上の偽情報によるブランドへの影響を把握しきれていないため、適切な対応が取れない |
提供価値 | 顧客1の提供価値 AI駆動型プラットフォームにより、偽情報キャンペーンを自動的に検出・分析し、国家安全保障上の脅威に対して迅速な対応が可能になる 顧客2の提供価値 企業ブランドに関連する偽情報を早期に特定し、その影響を分析することで、効果的な対策を講じることができる |
主要機能 | <1.偽情報検出機能> 機械学習と人間の専門知識を組み合わせたハイブリッドアプローチにより、偽情報キャンペーンやプロパガンダを高精度で検出する。これにより、ユーザーは信頼性の高い情報と偽情報を効率的に区別できる。 <2.自動分析・レポート機能> 検出された偽情報に関して、脅威アクター、関連エンティティ、ボットネット、インフルエンサーなどを自動的に分析し、インサイトを生成するレポートを提供する。これにより、ユーザーは複雑な偽情報キャンペーンの全体像を迅速に把握できる。 <3.インタラクティブ可視化機能> Constellationダッシュボードを通じて、検出された偽情報やその影響をインタラクティブに可視化する。人間が解釈可能なAIを活用することで、ユーザーは複雑な情報操作の構造を直感的に理解し、効果的な対策を立案できる。 <4.データエンリッチメント機能> Blackbirdのコンテキストデータエンリッチメント技術により、既存のデータパイプラインを強化し、より深い洞察を得ることができる。これにより、ユーザーは新たな脅威パターンや偽情報の傾向を発見し、予防的な対策を講じることが可能になる。 |
3.Matter

Matterは、ニュースレターやフィード、読み後保存機能を統合した読み物クライアントを提供するスタートアップです。彼らのプラットフォームは、美しいインターフェースで、オープンウェブ上のコンテンツを一元的に管理できるように設計されています。
Matterは、記事、スレッド、PDFを保存し、最先端のパーシング技術を活用して、読者が集中して読むことができる環境を提供しています。また、ニュースレターを電子メールではなく、Matterのプラットフォームで受け取ることができ、Gmailや専用のMatterメールアドレスを利用して接続することも可能です。
さらに、Matterはオーディオ機能を提供し、ニュースレターやブログ、記事を人間に近い声で再生することができます。読者は簡単にハイライトを付けたり、オフラインでもフルテキスト検索が可能で、ライブラリを整理して迅速に情報を呼び出すことができます。Matterは、TwitterやGmailと連携し、ハイライトを「第二の脳」に同期する機能も提供しています。
基本情報
企業名 | Matter |
URL | https://getmatter.app/ |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $7,125,000 |
主要投資家 | Y Combinator, GV, Lachy Groom, Shrug Capital, Kevin Hartz |
サービス情報
サービス概要 | ソーシャル機能を備えた長文コンテンツ向けリーディングアプリ |
顧客 | 高品質な長文コンテンツを探す読者と、そのコンテンツを執筆する作家 |
顧客の抱える課題 | ・SNSの短文中心の情報流通により、長文コンテンツの発見が難しい ・既存のプラットフォームでは、長文コンテンツの作家と読者のマッチングが不十分 |
提供価値 | ソーシャル機能と長文コンテンツに特化したプラットフォームを提供することで、質の高いコンテンツの発見と作家のリーチ拡大を可能にする |
主要機能 | <1.コンテンツ発見機能> ユーザーの興味関心に基づいて、質の高い長文コンテンツを推薦することにより、効率的な情報収集が可能になる。AIアルゴリズムと人間のキュレーションを組み合わせた独自の推薦システムを採用している。 <2.ソーシャル機能> ユーザー同士でコンテンツの共有やディスカッションができることにより、新たな視点や洞察を得られる。コメント機能やグループ機能を通じて、読者同士のコミュニティ形成を促進している。 <3.ハイライト・メモ機能> 記事内の重要な部分をハイライトしたり、メモを追加したりできることで、効果的な学習と情報整理が可能になる。これらの機能はクラウド同期され、複数デバイス間で利用できる。 <4.作家支援機能> 作家が自身のコンテンツを直接プラットフォーム上で公開し、読者とつながることができる。これにより、作家は適切な読者層にリーチしやすくなり、フィードバックを得やすくなる。また、収益化オプションも提供されている。 <5.オフライン読書機能> コンテンツをオフラインで保存し、インターネット接続なしで読むことができる。これにより、通勤中や旅行中など、オンラインでない状況でも快適に読書を楽しめる。 |
4.Esportudo

Esportudoは、ラテンアメリカのスポーツファン向けに革新的なデジタルコンテンツを提供するメディアスタートアップです。2017年に設立され、クリエイティビティ、イノベーション、そして視聴者との強い関係を重視しています。
彼らの主なブランドには、Endzone(ブラジルのフットボールアメリカン最大の情報源)、Camisa 23(ラテンアメリカ最大のバスケットボールブランド)、Goleada(全てのリーグや選手をカバーするサッカー情報)などがあります。
Esportudoは、ラテンアメリカのスポーツファンに特化したコンテンツを提供し、ユーザーが好きなチームやリーグを簡単にフォローできるように設計されています。彼らのアプリやソーシャルメディアアカウントは、毎月3億回以上の視聴を誇り、ラテンアメリカのスポーツファンに幅広いコンテンツを提供しています。
また、Esportudoはブランドと協力し、スポーツファンをターゲットにしたクリエイティブなブランデッドコンテンツを開発しています。
さらに、イベントやエクスペリエンスの制作、インフルエンサーやアスリートのマネジメント、広告代理店としても活動しています。Esportudoは、ラテンアメリカのスポーツファンが自分の好きなチームやリーグについての情報を得るためのプラットフォームを提供することを目指しています。
基本情報
企業名 | Esportudo |
URL | https://esportudo.com/ |
本社所在地 | ブラジル |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $2,345,000 |
主要投資家 | Techstars Sports Accelerator, IDEA Northeastern University’s Venture Accelerator |
サービス情報
サービス概要 | ラテン系スポーツファン向けのパーソナライズされたスポーツメディアプラットフォーム |
顧客 | ラテン系スポーツファン |
顧客の抱える課題 | ラテン系スポーツファンが、自分の好きなチーム、選手、リーグに関する情報を効率的に収集し、文化的に関連性のある形で体験したいが、情報が分散しているため、一元的に管理することが困難 |
提供価値 | AIを活用したパーソナライズ機能と文化的に関連性のあるアプローチにより、ユーザーが好きなチーム、選手、リーグに関する包括的な情報を一元的に管理し、より深い体験を得られる |
主要機能 | <1.コンテンツ集約機能> スポーツ記事、ツイート、Instagramの投稿、YouTubeの動画などを1つのプラットフォームに集約することにより、ユーザーが複数のソースを個別に確認する手間が省ける。これにより、効率的に情報を収集できる <2.パーソナライゼーション機能> AIを活用してユーザーの興味関心に基づいたコンテンツを提供することにより、各ユーザーに最適化された情報体験が得られる。これにより、ユーザーエンゲージメントが向上する <3.オリジナルコンテンツ制作機能> ラテン系ファンの関心に特化したオリジナルコンテンツを制作・提供することにより、他のプラットフォームでは得られない独自の価値を提供できる。これにより、ユーザーロイヤリティが向上する <4.チーム・リーグフォロー機能> ユーザーが自分にとって最も重要なチームやリーグをフォローできる機能により、関心のある情報に効率的にアクセスできる。これにより、ユーザー体験が向上し、プラットフォームの利用頻度が増加する |
5.Newsflare

Newsflareは、世界最大級のユーザー生成コンテンツ(UGC)ビデオのライセンスプラットフォームを提供するメディアスタートアップです。彼らは、世界中の60,000人以上のクリエイターから集めた40万件以上のビデオを保有し、テレビプロデューサー、出版社、ブランド、広告代理店などに提供しています。
Newsflareのプラットフォームは、特許取得のTrust Algorithm™を活用して、IP所有権をリアルタイムで認証し、顧客が安全にUGCビデオをライセンスできるように支援しています。また、AFPとのパートナーシップを通じて、ニュース関連や高視聴率のUGCビデオを提供し、メディア企業がより多様なコンテンツを利用できるようにしています。
さらに、Newsflare Studiosは短編エンターテインメントを提供し、長編コンテンツにも進出しています。彼らのビデオは、世界中の放送、デジタル、ストリーミングプラットフォームで配信されています。
基本情報
企業名 | Newsflare |
URL | http://www.newsflare.com/ |
本社所在地 | イギリス |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $10,578,310 |
主要投資家 | Foresight Group, Angels Den, Edge VC |
サービス情報
サービス概要 | ユーザー生成ニュース動画のマーケットプレイス |
顧客 | 顧客1 一般ユーザー(動画投稿者) 顧客2 報道機関(動画購入者) |
顧客の抱える課題 | 顧客1の課題 自分が撮影したニュース価値のある動画で収益を得たいが、適切な販売先や価格設定の方法がわからない 顧客2の課題 速報性の高い、遠隔地や地域性の高いニュース動画を迅速に入手したいが、従来の取材方法では対応が難しい |
提供価値 | 顧客1の提供価値 撮影した動画をNewsflareを通じて報道機関に販売し、適切な報酬を得られる 顧客2の提供価値 世界中のユーザーが撮影した速報性の高い、遠隔地や地域性の高いニュース動画を迅速に入手できる |
主要機能 | <1.動画アップロード機能> ユーザーが撮影したニュース価値のある動画を簡単にアップロードできる。AIと機械学習技術を活用して、動画の品質やニュース価値を自動的に評価し、適切なタグ付けを行う。 <2.動画マーケットプレイス機能> アップロードされた動画を報道機関向けに展示し、購入を促進する。AIを用いて最適な価格設定を行い、需要と供給のマッチングを効率化する。 <3.収益分配機能> 動画が販売された際の収益を、投稿者に適切に分配する。貢献度や参加度に応じて報酬を調整し、ユーザーのモチベーション向上を図る。 <4.品質管理機能> ジャーナリズムの倫理的価値観に基づいて、アップロードされた動画の品質を管理する。AIを活用して不適切なコンテンツを自動的に検出し、プラットフォームの信頼性を維持する。 <5.コンテンツ配信機能> 報道機関向けに、ニーズに合わせたコンテンツを効率的に配信する。AIを用いて各報道機関の興味関心を分析し、最適なコンテンツを推薦する。 |
6.Newswav

Newswavは、マレーシアで最も信頼されるコンテンツアグリゲータとして知られています。2017年に設立され、英語、バハサ・マレー語、中国語の3つの言語で、記事、ビデオ、ポッドキャストを提供しています。
彼らのプラットフォームは、400以上の主要な出版社や独立したコンテンツクリエイターと提携し、The Sun Daily、The Edge、Malay Mail、SCMP、The Straits Timesなどの有名なメディアからのコンテンツを一つの場所で利用可能にします。
Newswavは、ユーザーが好みの言語で情報を閲覧できるようにし、モバイルアプリを通じてアクセス可能です。また、リアルタイムで更新されるニュースやトレンドを提供し、ユーザーが最新の情報を簡単に把握できるように設計されています。
さらに、Newswavは、多様なジャンルをカバーし、ローカルニュースだけでなく、世界中のトピックも提供しています。彼らの目標は、個別化されたアクセス可能なコンテンツを提供し、情報に基づいたコミュニティを育むことです。
基本情報
企業名 | Newswav |
URL | https://newswav.com/ |
本社所在地 | マレーシア |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $1,434,206 |
主要投資家 | OSK Ventures International |
サービス情報
サービス概要 | マレーシアのニュースを多言語で提供するコンテンツアグリゲーターアプリ |
顧客 | マレーシアの最新ニュースを効率的に把握したいユーザー |
顧客の抱える課題 | マレーシアの多様な言語のニュースを一元的に管理し、効率的に情報収集したいが、複数の言語や媒体からニュースを収集する必要があるため、時間と労力がかかる |
提供価値 | 多言語対応のニュースアグリゲーション機能により、効率的な情報収集と管理が可能になる |
主要機能 | <1.多言語ニュース集約機能> マレー語、英語、中国語など複数の言語のニュースを一つのアプリで提供することにより、ユーザーは好みの言語でニュースを閲覧できる。The Edge、Malay Mail、The Sun Daily、Oriental Dailyなど、複数の信頼できるニュースソースからコンテンツを集約している <2.カスタマイズ可能なニュースフィード機能> ユーザーの興味に基づいて、時事問題、食べ物、運勢・幸運、政治、ビジネス、技術、スポーツ、ライフスタイルなど、様々なカテゴリーのニュースをカスタマイズして表示することにより、個々のユーザーにとって関連性の高い情報を効率的に提供する <3.ユーザーフレンドリーなインターフェース機能> シンプルで使いやすいデザインを採用し、目に優しいインターフェースを提供することにより、ユーザーは快適にニュースを閲覧できる。直感的な操作性により、幅広い年齢層のユーザーが利用しやすい環境を実現している <4.無料コンテンツ提供機能> すべてのニュースコンテンツを無料で提供することにより、ユーザーは経済的負担なく、マレーシアの最新情報にアクセスできる。これにより、より多くのユーザーがアプリを利用し、情報格差の解消にも貢献している |
7.Voicy

Voicyは、日本初の音声メディアプラットフォームとして、厳選されたパーソナリティや企業がチャンネルを開設し、ラジオ配信を手掛けています。彼らのサービスは、スマホから収録した声をそのままアーカイブするシンプルなフォーマットで提供され、編集を加えないことで本人の性格や想いが直接伝わる特徴があります。
Voicyは、ニュースやビジネス、ライフスタイル、トーク、ハウツー・学習、エンタメ、スポーツなど多様なジャンルのトークを提供し、4大マスメディアの記事も音声で配信しています。また、企業のオウンドメディアとしても活用され、社内報や社外報を音声で発信することができます。
Voicyの配信者は、応募通過率5%の厳しい審査を通過したプロフェッショナルで構成されており、信頼性の高い情報を提供しています。さらに、Voicyは「ながら聴き」が可能で、忙しい人でもスキマ時間に情報を得ることができます。
基本情報
企業名 | Voicy |
URL | corp.voicy.jp/ |
本社所在地 | 日本 |
ラウンド | – |
調達金額(総額) | $7,845,154 |
主要投資家 | Global Brain Corporation, Kotaro Chiba, D4V – Design for Ventures, Mamoru Taniya, ABC Dream Ventures |
サービス情報
サービス概要 | 音声による情報配信プラットフォーム |
顧客 | 顧客1 情報を発信したいメディアパーソナリティやニュース組織 顧客2 音声で効率的に情報を得たいユーザー |
顧客の抱える課題 | 顧客1の課題 自身の声や個性を活かして効果的に情報を発信したいが、従来のメディアでは制約が多く、リーチも限られている 顧客2の課題 好みの声で手軽に最新情報を入手したいが、既存のメディアでは画一的な情報提供が多く、効率的な情報収集が難しい |
提供価値 | 顧客1の提供価値 自身の声を活かした独自のチャンネルを持ち、リスナーとの直接的なつながりを構築できる 顧客2の提供価値 好みの声優やタレントの声で、多様なジャンルの最新情報を効率的に入手できる |
主要機能 | <1. 音声コンテンツ制作機能> メディアパーソナリティやニュース組織が簡単に音声コンテンツを制作・配信できる。これにより、独自の声や個性を活かした情報発信が可能になる。AIによる文字起こし機能も搭載されている。 <2. パーソナライズド配信機能> ユーザーの興味関心や視聴履歴に基づいて、最適な音声コンテンツをレコメンドする。これにより、ユーザーは効率的に好みの情報を入手できる。機械学習アルゴリズムを活用している。 <3. マルチプラットフォーム対応機能> スマートフォンアプリだけでなく、Amazon AlexaやGoogle Homeなどのスマートスピーカーにも対応している。これにより、ユーザーはさまざまな環境で音声コンテンツを楽しめる。クロスプラットフォーム技術を採用している。 <4. 収益化支援機能> 人気チャンネルに対する広告収入の分配や、有料チャンネルの運営サポートを提供する。これにより、コンテンツ制作者は持続可能な形で活動を続けられる。透明性の高い収益分配システムを構築している。 <5. コミュニティ機能> リスナーがコメントやいいねを通じて、コンテンツ制作者と交流できる。これにより、双方向のコミュニケーションが生まれ、エンゲージメントが高まる。リアルタイムチャット機能も実装されている。 |
8.Customer.io

Customer.ioは、データ駆動型のカスタマーエンゲージメントプラットフォームを提供するスタートアップです。このプラットフォームは、企業が顧客との関係を深めるために、メール、プッシュ通知、アプリ内メッセージ、SMSを通じてパーソナライズされたジャーニーを構築できるように支援します。
Customer.ioは、視覚的なワークフロービルダーを活用して、複雑な自動化キャンペーンを簡単に設計し、顧客の行動や属性に基づいて高度にターゲット化されたメッセージを送信できます。また、データパイプライン機能を通じて、企業が利用するツールにリアルタイムで顧客データをルーティングし、成長を促進することができます。
さらに、Customer.ioは、A/Bテストやコホート分析を通じてメッセージングの最適化を支援し、企業が顧客とのやり取りを効果的に管理できるようにしています。彼らのプラットフォームは、7,400以上のブランドに信頼されており、多様な業界や市場で活用されています。
基本情報
企業名 | Customer.io |
URL | https://customer.io |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $5,298,000 |
主要投資家 | Techstars, Kima Ventures, BoxGroup, Bay Wharf Capital, Oregon Venture Fund |
サービス情報
サービス概要 | ユーザー行動データを活用したカスタマイズ可能なメール配信プラットフォーム |
顧客 | Webサイトやアプリのユーザーエンゲージメントを向上させたい企業 |
顧客の抱える課題 | ユーザーの行動に基づいて最適なタイミングで効果的なコミュニケーションを行い、エンゲージメントを向上させたいが、ユーザーの行動データを効果的に活用できず、適切なタイミングでの顧客コミュニケーションが困難 |
提供価値 | ユーザーの行動データを収集・分析し、条件に基づいたセグメント化と自動メール配信を可能にすることで、エンゲージメントの向上と顧客維持率の改善を実現する |
主要機能 | <1.データ収集機能> オンサイトJavaScriptコードとRESTful APIを通じてユーザーの行動データを収集することにより、詳細な顧客プロファイルを構築できる。これにより、ユーザーの行動パターンや興味関心を把握し、パーソナライズされたコミュニケーションの基盤を作ることができる <2.セグメンテーション機能> 「30日間ログインしていない」「Facebookに接続していない」などの多様な条件でユーザーをセグメント化できる。これにより、特定の行動や属性を持つユーザーグループを簡単に特定し、ターゲットを絞ったマーケティング施策を実施できる <3.トリガーメール配信機能> セグメント化されたユーザーに対して、自動的にトリガーメールを送信できる。ユーザーの行動や状態の変化に応じてタイムリーなコミュニケーションを行うことで、ユーザーエンゲージメントの向上と行動変容を促進できる <4.パフォーマンス分析機能> 送信されたメールの効果を測定し、継続的にトリガーメールキャンペーンを調整・改善することができる。データに基づいた意思決定を行うことで、マーケティング施策の効果を最大化し、ROIを向上させることができる |
9.Digiday

Digidayは、デジタルメディア、広告、そしてマーケティングの専門的なオンライン出版物として、2008年に設立されました。彼らは、デジタル広告や出版、メディア業界の最新動向を日々報道し、業界の専門家向けに深い洞察を提供しています。
また、Digidayは多くのイベントを主催し、業界リーダーが集まり、デジタルメディアの未来について議論する場を提供しています。例えば、Digiday Publishing SummitやModern Retail Marketing Summitなどがあり、これらのイベントは、メディアやマーケティングのトレンドを理解し、実践的な知識を得るための重要なプラットフォームとなっています。
さらに、Digidayはポッドキャストシリーズも展開しており、クライアント、エージェンシー、メディアの視点から業界の課題や成功事例を探ります。彼らのコンテンツは、デジタルメディアの専門家にとって不可欠なリソースとなっています。
基本情報
企業名 | Digiday |
URL | digiday.com |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $5,000 |
主要投資家 | Ishat Setty |
サービス情報
サービス概要 | デジタルメディア、マーケティング、広告の専門家向けの総合的な情報プラットフォーム |
顧客 | デジタルメディア、マーケティング、広告業界の専門家 |
顧客の抱える課題 | デジタルメディア、マーケティング、広告業界の急速な変化に追いつき、最新の専門知識を維持したいが、信頼性の高い情報源や実践的な学習機会が不足している |
提供価値 | 高品質な業界情報、ネットワーキングの場、実践的な学習機会を提供することで、専門家の知識向上と業界の発展に貢献する |
主要機能 | <1.ニュース配信機能> Webサイトやメールニュースレターを通じて、業界の最新ニュースや分析を提供することにより、ユーザーは常に最新の情報を入手できる。専門的な視点と深い洞察を重視し、他のメディアにはない価値ある情報を提供している <2.イベント開催機能> Digiday Agency Summit、Brand Summit、Publishing Summitなど、様々な専門イベントを開催することにより、ユーザーは業界のリーダーや専門家と直接交流し、最新のトレンドや戦略を学ぶことができる。オンラインとオフラインを組み合わせた多様な形式で実施している <3.アワード運営機能> Digiday Awards、Content Marketing Awards、Publishing Awardsなど、複数の業界アワードを運営することにより、優れた取り組みや革新的なプロジェクトを表彰し、業界全体の水準向上に貢献している。受賞者の事例は、他の専門家にとって貴重な学習リソースとなる <4.コンテンツ制作支援機能> Digiday Content Studioを通じて、クライアント企業向けのカスタムコンテンツ制作を支援することにより、ブランドは専門的な知見を活かした高品質なコンテンツを作成できる。ジャーナリスト、研究者、マーケティング担当者、デザイナーで構成されるチームが、クライアントのニーズに合わせたコンテンツを提供している |
10.Logically

Logicallyは、AIと人間の専門知識を組み合わせて、デジタル環境における誤情報やデマを分析し、対処するためのソリューションを提供するメディアスタートアップです。2017年に設立され、英国を拠点に活動しています。
彼らのプラットフォームは、AIを活用してオンライン上の誤情報を迅速かつ大規模に検出します。その後、人間の専門家がこれらの情報を精査し、誤情報を正確に特定します。Logicallyは、政府、企業、デジタルプラットフォームと協力し、誤情報の拡散を防ぎ、信頼性の高い情報を提供することを支援しています。
また、Logically Intelligenceというサービスを通じて、誤情報を特定し、対策するためのインテリジェンスを提供し、クライアントが情報環境のリスクを管理できるようにしています。さらに、AIと人間の協力によるHAMLETフレームワークを開発し、誤情報の戦術や手法を特定するための新しいアプローチを提供しています。
基本情報
企業名 | Logically |
URL | https://www.logically.ai/ |
本社所在地 | イギリス |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $36,723,285 |
主要投資家 | Vitruvian Partners, XTX Ventures, NPIF – Mercia Equity Finance, Amazon Alexa Fund |
サービス情報
サービス概要 | AIを活用した誤報検出・ファクトチェックサービス |
顧客 | 政府機関、メディア企業、ソーシャルメディアプラットフォーム |
顧客の抱える課題 | 信頼性の高い情報環境を実現し、有害な誤情報の拡散を防ぎたいが、膨大な情報量と複雑な誤情報の形態により、人力での対応が困難になっている |
提供価値 | 最新のAI技術を活用して大規模かつ迅速に誤情報を検出し、ファクトチェックを行うことで、信頼性の高い情報環境の実現に貢献する |
主要機能 | <1.AI駆動の誤情報検出機能> 自然言語処理や機械学習技術を用いて、テキスト、画像、動画などの多様なコンテンツから誤情報を自動的に検出する。これにより、人力では対応が困難な大量の情報を効率的に分析できる。AIモデルは継続的に学習・更新され、最新の誤情報パターンにも対応可能 <2.ファクトチェック支援機能> AIが検出した潜在的な誤情報に対し、専門家によるファクトチェックを支援する。AIが関連する信頼性の高い情報源を提示し、ファクトチェッカーの作業を効率化する。これにより、迅速かつ正確な情報検証が可能になる <3.リアルタイムモニタリング機能> ソーシャルメディアや各種ニュースソースをリアルタイムで監視し、誤情報の早期発見と拡散防止を支援する。急速に広がる可能性のある誤情報を素早く特定し、対策を講じることができる <4.カスタマイズ可能なダッシュボード機能> 顧客のニーズに応じて、誤情報の傾向分析、情報源の信頼性評価、トピック別の誤情報追跡などを可視化するダッシュボードを提供する。これにより、顧客は自組織に関連する誤情報の動向を把握し、適切な対応策を講じることができる <5.API連携機能> LogicallyのAI技術をAPIを通じて他のシステムと連携させることが可能。これにより、顧客は自社のプラットフォームやアプリケーションに誤情報検出機能を組み込むことができ、より広範囲な誤情報対策を実現できる |
11.Agolo

Agoloは、AIを活用した高度な知識管理プラットフォームを提供するスタートアップです。彼らの技術は、自然言語処理(NLP)と機械学習を組み合わせて、企業が大量のテキストデータから重要な情報を効率的に抽出し、まとめることを支援します。
特に、企業のサポートプロセスを改善するために設計されており、AIチャットボットや検索、コンテンツ分析などのツールに精度を高める役割を果たしています。
Agoloのプラットフォームは、企業が既存の知識資産を活用し、より正確で信頼性の高いサポートソリューションを提供できるように支援します。さらに、知識グラフの作成やエンティティの抽出、リンク機能を通じて、複雑なデータを簡潔な形で理解しやすくします。
この技術は、顧客サポート、技術サポート、製品管理、ビジネスインテリジェンスなど、多様な分野で活用されています。また、企業がより迅速かつ正確な意思決定を行うためのツールとしても評価されています。
基本情報
企業名 | Agolo |
URL | http://www.agolo.com |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $3,540,000 |
主要投資家 | Alumni Ventures, Google, GV, Microsoft, Point72 Ventures |
サービス情報
サービス概要 | AIを活用したリアルタイム文書要約ソフトウェア |
顧客 | 大量の文書や情報を効率的に処理する必要のある企業や組織 |
顧客の抱える課題 | 大量の情報を迅速に理解し、戦略的な意思決定を行いたいが、人力での処理には時間がかかり、重要なポイントを見逃す可能性がある |
提供価値 | AIを用いてリアルタイムで文書を要約し、重要なポイントを抽出することで、情報処理の効率を大幅に向上させ、戦略的な意思決定を支援する |
主要機能 | <1.リアルタイム要約機能> ニュース、ドキュメント、クラウドストレージに接続し、リアルタイムで要約を作成する。これにより、ユーザーは大量の情報を迅速に把握できる。AIを活用することで、人間よりも速く、より広範囲の情報を要約することが可能。 <2.主題識別・関連性分析機能> 様々な主題を識別し、それらの間のつながりを描くことでコンテンツを分析する。これにより、複雑な情報の構造や関連性を理解しやすくなる。人間の思考プロセスを模倣したAI技術を使用している。 <3.カスタマイズ要約機能> 読者の興味に特化した5つのポイントの要約をリアルタイムで作成する。これにより、ユーザーは自身にとって最も重要な情報に集中できる。数千の文書を分析し、ユーザーのニーズに合わせた要約を提供する高度なAIアルゴリズムを使用している。 <4.大規模情報処理機能> 数千の文書を同時に分析し、要約を作成する。これにより、膨大な量の情報を効率的に処理できる。高性能なクラウドコンピューティングとAI技術を組み合わせることで、大規模なデータ処理を実現している。 <5.戦略的意思決定支援機能> アナリストが情報を処理するのではなく、戦略的に行動できるよう支援する。これにより、意思決定者は情報処理に時間を取られず、より創造的で戦略的な業務に集中できる。AIが情報を要約し、重要なポイントを抽出することで、人間の意思決定プロセスを効率化している。 |
12.Locker

Lockerは、アイルランドのゴールウェイを拠点とするスポーツメディアスタートアップで、スポーツファン向けにパーソナライズされたニュースやスコアを提供するアプリを開発しています。
このアプリは、数百の国内外のプレミアムニュースソースから、ユーザーにとって重要な記事を選び出します。ユーザーは、好きなスポーツ、リーグ、チーム、選手を選択し、カスタマイズされたホームフィードで最新のニュースやスコアを確認できます。
Lockerは、スポーツファンが関心のあるトピックに集中できるように設計されており、ノイズを排除し、重要な情報を提供します。さらに、ハイライトやクリップを通じて、ユーザーが好きなチームやリーグの重要な瞬間を逃さないように支援しています。
また、リアルタイムのスコアや統計情報も提供し、ライブゲームやイベントの通知も受け取ることができます。Lockerは、スポーツファンが自分だけのスポーツ体験を楽しむためのプラットフォームとして、業界内で注目されています。
基本情報
企業名 | Locker |
URL | getlocker.com |
本社所在地 | アイルランド |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $818,902 |
主要投資家 | Techstars, Western Development Commission, Techstars Sports Accelerator |
サービス情報
サービス概要 | スポーツファン向けのパーソナライズされたメディア集約プラットフォーム |
顧客 | スポーツファン |
顧客の抱える課題 | 好みのスポーツ関連情報を一元的に効率よく閲覧したいが、複数のメディアソースを個別に確認する必要があるため、情報収集に時間がかかる |
提供価値 | 機械学習と信頼できるコンテンツの集約により、ユーザーの好みに合わせたスポーツ関連情報を一つのアプリで効率的に提供する |
主要機能 | <1.コンテンツ集約機能> 1500以上のスポーツ出版物から1日5,000以上の記事を分析し、集約することにより、ユーザーは幅広いスポーツ関連情報にアクセスできる。これにより、複数のメディアを個別にチェックする手間が省ける <2.パーソナライズ機能> Deep Machine-Learningを活用し、ユーザーの興味関心に基づいて最適なストーリーを提供することにより、効率的に関心のある情報にアクセスできる。ユーザーは何百ものメディアブランドと数千のトピックから選択可能 <3.マルチメディア対応機能> 文字だけでなく、ビデオやオーディオコンテンツも含めて提供することにより、ユーザーは多様な形式でスポーツ情報を楽しむことができる。これにより、より豊かなスポーツ体験が可能になる |
13.Pressto

出典:https://www.joinpressto.com/
Presstoは、AIを活用した教育技術を提供するEdTechスタートアップです。彼らは、2021年に設立され、ニューヨークとハリファックスを拠点に活動しています。Presstoの主な目的は、デジタルクラスルームでの文章教材を革新することです。
彼らのプラットフォームは、学生が楽しく学び、教師が効率的に指導できる環境を提供します。特に注目されるのは、Junior Journalist Programで、学生がデジタル出版物やジンを作成し、現実世界でのプロジェクトベースの学習を通じて文章スキルを身につけることができます。
Presstoは、AIを活用してリアルタイムのフィードバックシステムを提供し、教師が学生の進捗をモニタリングし、適切な指導を行うことができます。また、Closed Assignment Loopという機能を通じて、教師が特定の課題を学生に割り当て、AIが関連するトピックやキーワードを提案することで、より効率的な学習環境を整えます。
Presstoは、学生がメディアリテラシーを身につけ、クリエイターとしてのスキルを育むことを支援し、将来の職業環境に備えるための重要なツールとしても評価されています。
基本情報
企業名 | Pressto |
URL | http://www.joinpressto.com |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $1,500,000 |
主要投資家 | Jacob Zachs, Tidal Venture Partners, Isa Watson, Ann Berry, Chris Yeh |
サービス情報
サービス概要 | 簡単に新聞を作成でき、ベストプラクティスを学べるプラットフォーム |
顧客 | 新聞作成に興味がある個人や団体 |
顧客の抱える課題 | 効果的な新聞作成スキルを身につけ、質の高い新聞を簡単に制作したいが、ノウハウがないため、効果的な新聞制作が困難 |
提供価値 | 使いやすいツールとベストプラクティスの学習機会を提供することで、効果的な新聞作成スキルを身につけ、質の高い新聞を簡単に制作できるようになる |
主要機能 | <1.新聞作成機能> 直感的なインターフェースにより、ユーザーが簡単に新聞のレイアウトを設計し、コンテンツを追加できる。これにより、専門的なデザインスキルがなくても、見栄えの良い新聞を作成できる。 <2.ベストプラクティス学習機能> 新聞作成のベストプラクティスに関するガイドラインやチュートリアルを提供することにより、ユーザーが効果的な新聞制作の手法を学べる。これにより、新聞作成のスキルを向上させることができる。 <3.テンプレート機能> 様々な目的や対象読者に合わせた新聞テンプレートを提供することにより、ユーザーが迅速に新聞制作を開始できる。これにより、制作時間を短縮し、プロフェッショナルな仕上がりの新聞を作成できる。 |
14.Way2news

基本情報
企業名 | Way2news |
URL | http://www.way2news.co/ |
本社所在地 | インド |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $16,716,387 |
主要投資家 | Westbridge Capital, Sashi Reddi |
サービス情報
サービス概要 | 地域言語でショートニュースを提供するモバイルアプリ |
顧客 | インドの地方言語を話すスマートフォンユーザー |
顧客の抱える課題 | 地方言語を話すユーザーが、自分の言語で簡潔かつ信頼性の高いニュースにアクセスしたいが、提供が限られているため、最新の情報を効率的に得ることができない |
提供価値 | AIと人間のキュレーションを組み合わせた、信頼性の高い地域言語のショートニュースを提供することで、ユーザーが効率的に最新情報を入手できる |
主要機能 | <1.多言語ニュース提供機能> テルグ語、タミル語、マラヤーラム語、カンナダ語、ヒンディー語、英語など、複数の地域言語でニュースを提供することにより、ユーザーが母国語でニュースを読むことができる。これにより、言語の壁を取り除き、より多くのユーザーに情報へのアクセスを可能にする。 <2.AIによるニュース要約機能> AIを活用してニュースを要約することにより、ユーザーが短時間で重要な情報を把握できる。この技術により、長文のニュース記事を簡潔な形式に変換し、忙しいユーザーの時間を節約する。 <3.人間によるキュレーション機能> 専門のジャーナリストチームがニュースの選択と編集を行うことにより、高品質で信頼性のある情報をユーザーに提供できる。この人間による監視システムにより、フェイクニュースの拡散を防ぎ、正確な情報提供を実現する。 <4.パーソナライズド推奨機能> ユーザーの興味や閲覧履歴に基づいて、関連性の高いニュースを推奨することにより、個々のユーザーにとって価値のある情報体験を提供できる。機械学習アルゴリズムを使用して、ユーザーの好みを学習し、時間とともに推奨の精度を向上させる。 |
15.Inshorts

Inshortsは、インドを拠点とするニュースアグリゲータとコンテンツ配信会社で、2013年に設立されました。彼らは、60語以内の簡潔なニュースサマリを提供することで、ユーザーが最新の情報を迅速に把握できるように設計されています。
Inshortsのアプリは、英語とヒンディー語で利用可能で、多様なカテゴリのニュースをカバーしています。特に、政治、ビジネス、エンターテインメント、スポーツなど、幅広いトピックを取り上げています。
また、AIを活用してユーザーの好みに応じたコンテンツを提供し、ユーザーが関心のあるニュースを効率的に閲覧できるようにしています。Inshortsは、インドをはじめ、米国、英国、UAE、カナダ、東南アジアなどで利用されており、数百万のユーザーに信頼されています。
基本情報
企業名 | Inshorts |
URL | www.inshorts.com/ |
本社所在地 | インド |
ラウンド | – |
調達金額(総額) | $164,854,004 |
主要投資家 | Tiger Global Management, Binny Bansal, Addition, Sachin Bansal, Rebright Partners |
サービス情報
サービス概要 | 60語でニュース記事を要約し、多様なトピックを提供するニュースアグリゲーターアプリ |
顧客 | 忙しくてもニュースに関心がある読者 |
顧客の抱える課題 | 限られた時間で幅広いトピックの最新ニュースを効率的に把握したいが、従来のニュースメディアでは記事が長く、読む時間が取れない |
提供価値 | 60語という簡潔な形式でニュースを提供することで、短時間で多様なトピックの最新情報を効率的に把握できる |
主要機能 | <1.ニュース要約機能> ニュース記事を60語に要約することにより、ユーザーは短時間で記事の要点を把握できる。専門のエディターチームが要約作業を行い、高品質な要約を提供している <2.多様なトピックカバー機能> 技術やビジネスを含む幅広いトピックをカバーすることにより、ユーザーは様々な分野の最新情報を一つのアプリで得られる。専門チームが多様なニュースソースから記事を選定している <3.モバイルアプリ最適化機能> ソフトウェアアプリケーションベースの製品として提供することにより、ユーザーはスマートフォンやタブレットで手軽にニュースを閲覧できる。モバイルに最適化されたユーザーインターフェースを採用している |
16.Custimy.io

Custimy.ioは、デンマークを拠点とするソフトウェアスタートアップで、eコマース企業向けのカスタマーデータプラットフォーム(CDP)を提供しています。このプラットフォームは、小中規模企業(SMB)が大手企業と競争するために、顧客データをよりスマートに活用できるように設計されています。
CustimyのCDPは、ウェブサイトやアプリ、ツールからのデータを収集し、整理して分析することで、企業がデータ駆動型の意思決定を行うことを支援します。特に注目されるのは、AIと機械学習を活用した「Single Customer View」機能で、企業が顧客の行動や傾向を詳細に理解し、パーソナライズされたマーケティングを行うことができます。
また、Custimyは、2023年にインフルエンサーマーケティングプラットフォームのMake Influenceを買収し、データ駆動型のインフルエンサーキャンペーンを提供することで、eコマース企業の成長を支援しています。彼らの目標は、SMBが大手企業と同等のツールとデータインサイトを活用できるようにすることで、競争力を高めることです。
基本情報
企業名 | Custimy.io |
URL | custimy.io/ |
本社所在地 | デンマーク |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $2,128,000 |
主要投資家 | PreSeed Ventures |
サービス情報
サービス概要 | 中小企業向けのオールインワンカスタマーデータプラットフォーム |
顧客 | 中小規模のB2C企業 |
顧客の抱える課題 | 顧客データを統合・分析し、パーソナライズされたサービスを提供したいが、 ・複数のチャネルから得られる顧客データを効果的に活用できていないため、顧客理解が不十分で、的確なサービス提供ができていない ・大企業と比べて技術やリソースが不足しており、高度なデータ分析ツールを導入・運用するのが困難 |
提供価値 | 複数チャネルからの顧客データを自動的に収集・統合・分析することで、顧客行動をリアルタイムで把握し、パーソナライズされたサービスを提供できる。これにより、顧客生涯価値(CLV)の向上、顧客の魅力度向上、顧客維持率の改善が可能になる |
主要機能 | <1.データ統合機能> CMS、電子メール、分析、カスタマーサービス、ソーシャルメディアなど複数のチャネルから顧客と製品データを自動的に収集・統合することにより、包括的な顧客プロファイルを作成できる。これにより、散在していた顧客データを一元管理できるようになる <2.データ分析・セグメンテーション機能> 統合されたデータを分析し、価格設定の好み、優先通信手段、優先製品などの顧客の行動属性に基づいてセグメンテーションを行うことにより、顧客をより深く理解できる。これにより、各顧客セグメントに最適なアプローチを設計できるようになる <3.パーソナライゼーション機能> 顧客の行動属性に基づいて、製品の提案やマーケティングコンテンツをカスタマイズすることにより、顧客一人ひとりに最も関連性の高いサービスと製品をリアルタイムで提供できる。これにより、顧客満足度の向上と購買率の改善が期待できる <4.部門間連携機能> 製品、マーケティング、販売、カスタマーサービスチーム間でデータを共有・活用できることにより、部門を越えた一貫性のある顧客対応が可能になる。これにより、顧客体験の向上と業務効率の改善が図れる <5.コスト効率の高い導入・運用機能> 中小企業向けに設計されたユーザーフレンドリーなインターフェースと自動化機能により、IT専門家がいなくても導入・運用が可能。これにより、大企業並みの顧客データ活用を低コストで実現できる |
17.Proactive

出典:https://www.proactiveinvestors.com/
Proactiveは、世界中の成長企業に焦点を当てた金融ニュース、メディア、研究、イベントを提供するグローバルリーダーです。彼らは、カナダ、米国、英国、オーストラリアに拠点を持ち、特に1億ドル未満の市場価値を持つ企業に注目しています。
Proactiveは、企業と投資家を結びつけるためのプラットフォームを提供し、記事、インタビュー、ポッドキャストを通じて企業のメッセージを広く伝達します。また、AIを活用したNewsifAI™プラットフォームを開発し、デジタルニュース制作の効率と品質を向上させています。
このプラットフォームは、AIによるコンテンツ生成を通じて、企業がより迅速かつ正確な情報を提供できるように支援します。さらに、Proactiveは多くの企業に投資家向けのイベントや研究を提供し、企業が投資家との関わりを強化するためのツールを提供しています。
基本情報
企業名 | Proactive |
URL | proactiveinvestors.com |
本社所在地 | イギリス |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $4,614,688 |
主要投資家 | Mobeus Equity Partners, Yorkville Asset Management |
サービス情報
サービス概要 | 小規模から中規模の上場企業に関する国際的なニュースおよび分析提供サービス |
顧客 | 顧客1 小規模から中規模の上場企業 顧客2 投資家や金融専門家 |
顧客の抱える課題 | 顧客1の課題 自社の最新情報や分析を効果的に投資家や市場に伝達したいが、大手メディアには取り上げられにくいため、情報発信の機会が限られている 顧客2の課題 小規模から中規模の上場企業に関する信頼性の高い最新情報と分析を入手したいが、包括的で信頼性の高い情報源が限られているため、投資判断に必要な情報収集が困難 |
提供価値 | 顧客1の提供価値 専門的なプラットフォームを通じて、企業情報を効果的に発信し、投資家や市場とのコミュニケーションを強化できる 顧客2の提供価値 小規模から中規模の上場企業に関する包括的で信頼性の高いニュースと分析を一元的に入手でき、informed投資判断が可能になる |
主要機能 | <1.包括的ニュース提供機能> 世界中の何百もの小規模から中規模の上場企業に関するニュース、コメント、分析を毎日報告することにより、投資家や金融専門家に包括的な情報を提供できる。国内および国際的なニュースの分野と銀行やコミュニケーションの経験を持つチームが情報を収集・分析している。 <2.マルチメディア配信機能> インターネットベースのプラットフォームと独自のブロードキャストチャネルを通じて、テキスト、音声、動画など多様な形式で情報を配信することにより、ユーザーは好みの形式で情報を消費できる。これにより、企業は効果的に情報を発信し、投資家は効率的に情報を入手できる。 <3.グローバルカバレッジ機能> ロンドン本社に加え、オーストラリア、カナダ、アメリカ合衆国にオフィスを構えることで、世界中の小規模から中規模の上場企業をカバーし、グローバルな視点での情報提供が可能となる。これにより、投資家は国際的な投資機会を把握しやすくなる。 |
18.Castbox

Castboxは、2016年に設立されたポッドキャストプラットフォームで、ユーザーが簡単にポッドキャストを発見、ストリーミング、ダウンロードできるように設計されています。彼らのアプリは、95万以上のエピソードを提供し、ニュース、エンターテインメント、教育など多様なジャンルのコンテンツをカバーしています。
Castboxは、AIを活用したIn-Audio Search機能を提供し、ユーザーがオーディオコンテンツ内で特定の単語やフレーズを検索できるようにしています。また、カスタマイズ可能なプレイリストやパーソナライズされた推薦機能も備えており、ユーザーが好きなコンテンツを効率的に発見できるように支援しています。
さらに、Castboxはポッドキャスター向けのツールも提供しており、無料でポッドキャストをアップロード・ストレージできる機能や、リスナー数、ストリーミング回数、ダウンロード数を分析できるアナリティクスツールを備えています。
このプラットフォームは、AndroidやiOS、Amazon Alexa、Google Homeなど多くのデバイスで利用可能で、ユーザーがどこでもいつでも好きなコンテンツを楽しむことができます。Castboxは、世界中の多くのユーザーに愛用されており、特にAndroidでは最も優れたポッドキャストアプリとして評価されています。
基本情報
企業名 | Castbox |
URL | castbox.fm/ |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $44,580,000 |
主要投資家 | GSR Ventures, Qiming Venture Partners, Mobvista, ZhenFund, IDG Capital |
サービス情報
サービス概要 | グローバルなポッドキャスト配信・視聴プラットフォーム |
顧客 | ポッドキャストを聴きたいユーザー、ポッドキャストを配信したいクリエイター |
顧客の抱える課題 | ユーザーが好みのポッドキャストを簡単に見つけ、いつでもどこでも楽しむことができず、クリエイターも幅広い聴衆にコンテンツを届けられない。既存のプラットフォームは検索や管理が煩雑で、多言語対応や機能が限られているため、ポッドキャストの魅力を十分に引き出せていない |
提供価値 | AIを活用した高度な検索機能や多言語対応、カスタマイズ可能なリスニング体験を提供することで、ユーザーとクリエイターの双方にとって使いやすく、魅力的なポッドキャストプラットフォームを実現する |
主要機能 | <1.高度な検索機能> AI技術を活用したAudio In-Audio検索により、ポッドキャストの音声内容まで検索できる。これにより、ユーザーは関心のあるトピックや情報を含むポッドキャストを正確に見つけられる。検索精度の向上により、ユーザーの満足度が高まる <2.多言語対応機能> 複数の言語でポッドキャストを提供し、ユーザーが母国語以外のコンテンツにもアクセスできる。これにより、国際的な視聴者層の拡大とクリエイターの発信力向上が実現する。言語の壁を越えた情報共有が可能になる <3.パーソナライズド推奨機能> ユーザーの視聴履歴や好みを分析し、AIがキュレーションしたポッドキャストを推奨する。これにより、ユーザーは新しい興味深いコンテンツを発見しやすくなり、長期的なエンゲージメントが促進される <4.マルチデバイス対応機能> スマートフォン、タブレット、PCなど、様々なデバイスでシームレスに利用可能。ユーザーは場所や状況に応じて最適なデバイスでポッドキャストを楽しめる。デバイス間での同期機能により、中断した箇所から再生を継続できる <5.オリジナルコンテンツ制作機能> Castbox独自のオリジナルポッドキャストを制作・配信する。これにより、プラットフォームの魅力が高まり、ユーザーの獲得・維持につながる。また、クリエイターにとっても新たな制作・配信の機会が生まれる |
19.CloutHub

CloutHubは、市民的、社会的、政治的なネットワークを重視する次世代のソーシャルメディアプラットフォームです。2018年に設立され、2019年に正式に立ち上げられました。彼らのミッションは、ユーザーに自由な発言とプライバシーを提供し、健全なオンライン環境を促進することです。
CloutHubは、FacebookやTwitterなどの既存のプラットフォームの問題点を解消し、ユーザーが自分の声を持って意見を表現できる場を提供しています。また、AIを活用して不適切な投稿を事前に検知し、安全なコミュニケーションを支援します。
CloutHubは、ニュースルーム、ビデオ共有、メッセンジャー、コンテンツチャンネル、グループ機能などを備えており、ユーザーが共通の関心事を持つコミュニティに参加し、意見を交換することができます。
さらに、投票や請願、イベント組織ツールを提供し、ユーザーが現実世界での行動を起こすためのプラットフォームとしても機能しています。CloutHubは、広告に依存しない設計で、ユーザーが安心して情報を共有できる環境を提供しています。
基本情報
企業名 | CloutHub |
URL | www.clouthub.com |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Early |
調達金額(総額) | $3,000,000 |
主要投資家 | EvoNexus |
サービス情報
サービス概要 | コミュニティ形成と社会的・政治的関与のためのオンラインネットワーキングプラットフォーム |
顧客 | 社会問題や政治に関心があり、意見を表明したい個人 |
顧客の抱える課題 | 多様な意見を自由に表現し、重要な社会問題に影響を与えたいが、既存のプラットフォームでは制限があり、真の社会的影響力を持つことが難しい |
提供価値 | 言論の自由を保護し、多様な政治的・社会的意見を歓迎するプラットフォームを提供することで、ユーザーが重要な問題に影響を与え、社会変革を促進できる環境を実現する |
主要機能 | <1.自由な意見表明機能> ユーザーが自由に意見を表明できる場を提供することで、多様な視点や考えを共有できる。プラットフォーム上では言論の自由が保護され、政治的・社会的な意見の多様性が尊重される。 <2.コミュニティ形成機能> 共通の関心や目的を持つユーザー同士がつながり、コミュニティを形成できる。これにより、同じ志を持つ人々が協力し、社会問題に取り組むための基盤を構築できる。 <3.情報共有・更新機能> 最新のニュースや更新情報を受け取り、共有することができる。これにより、ユーザーは常に重要な社会問題や政治的動向について情報を得られ、適切な行動を取るための判断材料を得ることができる。 <4.社会参加支援機能> ユーザーが気にかける問題に影響を与えるためのツールとリソースを提供する。これにより、個人がコミュニティ、都市、国の未来に影響を与える決定に参加する力を得ることができる。 <5.ネットワーキング機能> 新しい友人や同志と出会い、交流する機会を提供する。これにより、ユーザーは自身のネットワークを拡大し、より大きな社会的影響力を持つことができる。 |
20.Substack

Substackは、2017年に設立されたプラットフォームで、独立したライターが読者と直接つながり、ニュースレターを通じて収益を得ることを支援します。彼らのモデルは、ライターが自分のコンテンツを完全に管理し、読者に直接販売することを可能にします。
これにより、ライターは従来のメディア組織からの制約を脱し、自由に創作活動を行うことができます。Substackは、無料のニュースレターだけでなく、有料のサブスクリプションも提供し、ライターが独自のコンテンツを通じて収益を得る方法を提供しています。
Substackのプラットフォームは、ライターが簡単にニュースレターを開始し、読者とつながるためのツールを提供します。ウェブサイトやメーリングリスト、コミュニティ機能、ポッドキャストのホームなど、多様な機能が含まれています。
また、リアルタイムのデータダッシュボードや詳細なレポートを通じて、ライターは読者の関与を分析し、収益を追跡することができます。Substackは、ライターの成功に直接結びつくビジネスモデルを採用しており、ライターが成功することで自身も収益を得る構造です。
基本情報
企業名 | Substack |
URL | www.substack.com |
本社所在地 | アメリカ |
ラウンド | Middle |
調達金額(総額) | $82,420,000 |
主要投資家 | UpHonest Capital, Andreessen Horowitz, Y Combinator, FundersClub, Garage Capital |
サービス情報
サービス概要 | 独立した作家向けのサブスクリプションベースのニュースレター発行プラットフォーム |
顧客 | 顧客1 独立した作家やジャーナリスト 顧客2 質の高いコンテンツを求める読者 |
顧客の抱える課題 | 顧客1の課題 ・独自のニュースレターを通じて安定した収入を得ながら、読者と直接つながりたいが、既存のメディアプラットフォームでは収益化が難しく、読者との直接的な関係構築が困難なため、自身のブランドを確立しづらい 顧客2の課題 ・興味のある分野の質の高い情報を定期的に受け取りたいが、信頼できる情報源を見つけることが難しく、質の高いコンテンツへのアクセスが限られているため、価値ある情報を効率的に入手できない |
提供価値 | 顧客1の提供価値 ・簡単に有料ニュースレターを立ち上げ、運営できるオールインワンのプラットフォームを提供することで、コンテンツ制作に集中でき、直接的な収益化が可能になる 顧客2の提供価値 ・幅広い分野の専門家や作家が提供する質の高いコンテンツに簡単にアクセスでき、興味のある分野の最新情報を定期的に受け取ることができる |
主要機能 | <1.ニュースレター発行機能> 使いやすい編集ソフトウェアにより、作家はストーリーとニュースレターを同時に公開できる。これにより、コンテンツ制作と配信の効率が向上し、読者に定期的に価値ある情報を提供できる。プラットフォームはメール配信と同時にウェブサイトでの公開も自動的に行う。 <2.サブスクリプション管理機能> 直感的な支払いソリューションにより、作家と読者の両方がサブスクリプションを簡単に管理できる。これにより、作家は安定した収入を得られ、読者は好みのコンテンツに継続的にアクセスできる。プラットフォームは支払い処理や購読者管理を自動化し、作家の負担を軽減する。 <3.ペイウォール機能> 柔軟なペイウォール設定により、作家は無料と有料のコンテンツを適切に管理できる。これにより、新規読者の獲得と既存購読者の維持のバランスを取ることができる。作家は特定の記事や一定数の記事を無料で公開し、残りを有料会員限定にするなど、戦略的なコンテンツ提供が可能になる。 <4.デザインテンプレート機能> 美しいデザインテンプレートを提供することで、作家は専門的な外観のニュースレターやウェブサイトを簡単に作成できる。これにより、コンテンツの見栄えが向上し、読者の満足度が高まる。テンプレートはカスタマイズ可能で、作家のブランドに合わせた調整が可能。 <5.分析ツール機能> 詳細な分析ツールにより、作家は購読者数、開封率、クリック率などの重要指標を追跡できる。これにより、コンテンツの効果を測定し、戦略を最適化できる。データに基づいた意思決定が可能になり、読者のニーズにより適したコンテンツを提供できる。 |
グローバルビジネスモデルレポートについて

グローバルビジネスモデルレポートでは弊社が保有する100万件以上のグローバル資金調達事例データベースから新規事業のプロとして私どもが目利きをし、有望な事業案をご希望テーマごとに300件抽出。
データベースに登録されているスタートアップ群は、ビジネスの目利きのプロであるVCからその成功可能性を精査された上で出資を受けており、彼らが取り組むビジネスをベンチマークすることで成功確度の高い事業アイデアを生み出すことができます。
また、リストに含まれる各企業の情報には、社名・本社所在国等の基本情報はもちろん、顧客・課題・提供価値・主要機能などの事業アイデアを整理する際に必要な一歩踏み込んだ情報が付与されており、有望スタートアップのアイデアをそのまま貴社の新規事業アイデアの叩き台としてご活用いただけます。

このような課題をお持ちの方におすすめ
-
- 短期間で質の良いアイデアを量産したい
-
- これまでの発想方法と切り口をかえて新規事業案を考えたい
-
- 特定の領域において世界ではどのようなビジネスが生まれているかを把握したい
ご購入までの流れ


株式会社Relicについて

会社名 | 株式会社Relic |
代表者 | 代表取締役CEO 北嶋 貴朗 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F |
設立 | 2015年8月 |
事業内容 | インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業 |
コーポレートサイト | https://relic.co.jp |
事業内容 | https://relic.co.jp/services/ |
Relicは、⽇本企業の新規事業開発やイノベーション創出を⽀援する「事業共創カンパニー」です。
世界でも類を⾒ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ⼀気通貫で新規事業やイノベーション創出を⽀援する「事業プロデュース/新規事業開発⽀援事業」、スタートアップ企業への投資や⼤企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開してまいりました。
創業以来4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や⽀援の分野において唯⼀無⼆の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成⻑を実現してきたリーディングカンパニーです。
