2023.12.2

フィンテックサービスとは?その意味を具体例を交えて徹底解説

フィンテックサービスとは?その意味を具体例を交えて徹底解説

金融を意味するファイナンス(Finance)と、技術を意味するテクノロジー(Technology)を合わせた『フィンテック(英: Fintech)』。今やビジネスを含めて、生活のさまざまな場面においてよく耳にする言葉となっています。では、そんなフィンテックには一体どのようなサービスがあるのでしょうか。

そこで今回は、日常生活を便利なものに変えてくれるような画期的なフィンテックサービスについて、3つほど紹介していきたいと思います。

フィンテックサービス①:家計簿管理のマネーフォワード

https://moneyforward.com/

マネーフォワード(英: Money Forward)は、 複数の口座残高を一括で管理し、銀行の入出金やクレジットカードの履歴をもとに、食費や光熱費などのカテゴリーごとに自動で分類&グラフ化してくれるWebサービスです。自動ツールなので、手書きの家計簿の付け方に悩むことなく、スマホアプリやWebブラウザから簡単に活用することができます。

自分で手間をかけずに見やすいグラフで毎月の支出が分かるようになっているため、忙しい方には特におすすめです。マネーフォワードでは主に以下のようなことができます。

  • 家計簿を自動で作成
  • 複数の金融機関と連携して資産管理
  • 収入や支出の推移をグラフ化
  • 出金や引き落としがあるとメールでお知らせ
  • レシート撮影で支出入力

特に便利なのが「家計簿の自動作成機能」。クレジットカードで支払うと、食費や日用品代などとカテゴリ分けして、自動で家計簿に記帳してくれます。いちいち記帳するのが面倒な人には、ぴったりなサービスです!

フィンテックサービス②:自動資産管理のウェルスナビ

https://www.wealthnavi.com/

ウェルスナビ(英: WealthNavi)は、ロボアドバイザーによる個人資産運用サービスです。投資一任契約を締結した顧客の資産を預かり、預かり資産の1%(年率・税別)の手数料にて、顧客資産を株式や債券など、世界11,000銘柄の上場投資信託で運用を行っています。業務提携を行っているSBI証券の顧客向けに、「WealthNavi for SBI証券」も提供しており、SBI証券との提携により残高は25億円を突破しています。

また、ウェルスナビは単なる資産運用の自動化だけでなく、以下のことも実施してくれます。

  • 目標金額とリスク許容度の設定
  • 最適なポートフォリオの自動構築
  • 入金
  • 自動発注
  • 自動積立
  • 分配金の自動再投資
  • 自動リバランス
  • 自動税金最適化(DeTAX)

「働く世代の資産」と「世界経済」の橋渡しを行っており、6~7つの海外上場ETFを通じ 、世界約50カ国1万1000銘柄に分散投資します。その中には、世界を代表する会社の株式も入っていて、長い目で投資を続ければ、世界経済の成長率を上回るリターンを得ることを可能です。

フィンテックサービス③:おサイフサービスのLINE Pay

https://pay.line.me/portal/jp/main

LINE Pay(ラインペイ)は、LINEの友だち同士で送金したり、お店での決済やネットショッピングの支払いに使ったりすることができるおサイフサービスです。コード決済を中心としたポイント還元の拡充、LINE Payが使える加盟店も拡大、国内利用ユーザー3,000万人と、近年特に注目を集めているサービスとしても知られています。

LINE Payの主な機能は以下の5つです。

  • お金を入れる「チャージ機能」
  • 友だちにお金を払う「送金機能」
  • 友だちに支払いを要請する「支払い依頼・割り勘機能」
  • 加盟店や提携サービスで支払いする「決済機能」
  • 貯まったお金を銀行口座に引き出す「出金機能」

コンビニ・スーパー・ドラッグストア・カラオケ・ネットショッピングなどの店舗でも支払いに使うことができ、また、出前、フリマアプリ、ネットショッピングにも対応しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は日常生活をサポートしてくれる便利なフィンテックサービスについて「マネーフォワード」「ウェルスナビ」「LINE Pay」の3つを紹介しました。フィンテックは、現在数多くの魅力的なサービスが登場しており、今後も定期的に新しいサービスが続々と出てくると期待されています。みなさんも気になったサービスがあれば是非お試しください。

Facebookページから
最新情報をお届け

記事のアップデート情報や新規情報はFacebookページで随時配信されております。
気になる方は「いいね!」をお願いいたします。

新規事業・イノベーションガイドブック

4,000社、20,000の事業開発で得た新規事業立ち上げのノウハウを一部無料公開。

<本資料の主な解説事項>
なぜ今、新規事業やイノベーションが必要なのか?
新規事業開発は、なぜうまくいかないのか

無料ダウンロード
Innovator Agent for career | イノベーション創造に挑戦したい人のための転職エージェント
Innovator Agent for freelance | 新規事業案件のご紹介サービス
Category archive

その他の記事

資料請求、お問い合わせはフォームからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ